【公式】トライさん

家庭教師のトライの公式アカウント「トライさん」です。 教育情報や勉強に役立つ情報を配信…

【公式】トライさん

家庭教師のトライの公式アカウント「トライさん」です。 教育情報や勉強に役立つ情報を配信していきます。 公式ホームページ: https://www.trygroup.co.jp/ 公式Twitter:https://twitter.com/try_onlinelive_

最近の記事

【受験者必見!】すべてがわかる!“戦略的”英検攻略法

今回は、実用英語検定 についてです。 とてもメジャーな資格で、取得しておいた方が良いとは聞くけれど、 「英検がどんな試験かわからない」 「どうやって対策すれば良いのかわからない」 「何級を取っておけば良いのか」 このような方も少なくないでしょう。 今回は、英検の概要から対策のポイントまでお伝えしますので、ぜひ最後までご覧ください! 1. 英検を知ろうそもそも英検を受けるメリットは何でしょうか? 今回は大学受験を例にお伝えしていきます。 大学受験(総合型・学校推薦型・一

    • 【無料オンラインイベント】親子でプログラミング体験会!

      2020年より小学校でプログラミング教育の必修化がスタートしました。 2021年には中学校で、2022年では高校で、2025年は大学入試でもプロミングが扱われることが決定しています。 プログラミングは、これからのIT社会を生きていく上で必要不可欠なスキルになってきています。 今回のイベントは、初めてプログラミングに触れる方でも楽しく学べる内容になっております! 💡 参加費は【無料】です。 💡 オンライン開催なので、ご自宅から簡単に参加できます。 💡 本イベントは、親子向け

      • 受験勉強が本格化する時期にこそおさえたい!~モチベーションの高め方~

        今回は、受験を乗り越えるうえで知っておくとプラスになる「モチベーションの高め方」について紹介していきます。 (前回は、受験勉強前におさえておくべき勉強ルーティーンを決める3つのポイントについて紹介しています。) \\\まだ確認していない方はこちら/// 入試本番までの道のりの中で、モチベーションを維持し続けることは容易ではありません。前回までにお伝えした模試の分析やルーティーン化も、モチベーションがあってこそ成立します。 なかなかやる気が出なくて悩んでいたり、モチベーショ

        • 受験勉強が本格化する時期だからこそおさえたい!~勉強ルーティーンを決める3つのポイント~

          今回は模試を活用しつつ、受験勉強を乗り切るために大事になる「習慣化」について紹介していきます。 (前回は、受験勉強前におさえておくべき模試の効果的な活用法について紹介しております。) \\\まだ確認していない方はこちら/// 普段の生活の中で、顔を洗ったり、歯を磨いたりすることは毎日欠かさず行っているかと思います。それと同じように、勉強においても毎日やることを決めて習慣化させると、効率の良い勉強ができます。 皆さんは勉強のルーティーンをお持ちでしょうか?すでに自分のルーテ

        【受験者必見!】すべてがわかる!“戦略的”英検攻略法

          受験勉強が本格化する時期だからこそおさえたい!~模試の効果的な活用法~

          受験まで残り○○日。 日々カウントダウンの数字が減っていき、本格的に受験を意識する時期になってきました。 受験までの時間が限られているからこそ、最近このようなお悩みをよく聞きます。 ・受験まで効率的に勉強したいが方法がわからない… ・受験勉強が本格化しているのに、並行して学校の勉強もしなければいけない… ・受験が近づいているのにモチベーションが湧いてこない… 今回は、受験まで残り少ない時間を有効的に活用するためのノウハウをご紹介いたします! 模試を活用した受験勉強受験生

          受験勉強が本格化する時期だからこそおさえたい!~模試の効果的な活用法~

          4科目の試験だけではない?多様化する中学入試!子どもの個性を伸ばす新タイプのユニークな入試

          中学入試にはどのような問題を思い浮かべますか?複雑な図形を使った算数の問題、長文の難しい国語の問題など小学校の授業では扱われないような難問が話題になることがあります。実際にそのような難問もありますが、他にさまざまなユニークなものもありますので、多様な中学入試の一部をご紹介します。 【1】教科入試もいろいろ試験科目は4科目が基本、しかし配点の違いがある場合も! 中学入試では、小学校で授業時間数が多い国語・算数・理科・社会の4科目が試験科目として課されるケースが多いです。4科

          4科目の試験だけではない?多様化する中学入試!子どもの個性を伸ばす新タイプのユニークな入試

          【中学生向け】定期テストの点数を上げるためのポイントと学習法

          必ずやってくる定期テスト。 誰しも高得点を取りたいと思っているはず👍! 今回は、定期テストの性質を改めて整理したうえで、点数を上げるための効果的な勉強法、学習法についてお伝えします! すぐに実践できる内容なので、早速今日から取り組んでみましょう🔥 定期テストについて上記の図に記載されているように、中学校の定期テストは2学期制と3学期制でそれぞれタイミングが異なります。 いずれもテスト範囲は3か月ほどとなっており、小学校までのテストより出題範囲が広く、さらに内容も難しくなりま

          【中学生向け】定期テストの点数を上げるためのポイントと学習法

          過去問対策はいつから?何年分?中学受験で合格するための取り組み方

          【1】入試準備において重要な過去問対策、計画的に取り組もう!過去問対策は10月頃から繰り返し取り組んだほうが良い 夏休みが終わると、志望校や併願校を決める時期です。志望校が決まると各学校の過去問を入手し、志望校別の受験勉強が始まります。過去問対策をすることで、各学校の入試問題に応じた学習を無駄なく効率的に進められます。 そのため問題を解いてどれだけ解けたかを知るだけでは、過去問の使い方としてとてももったいないのです。 繰り返し問題に取り組み、問題の特徴や自分自身の得意・不得

          過去問対策はいつから?何年分?中学受験で合格するための取り組み方

          この英文って和訳にすると何だろう? “I think that that that that that writer used is wrong.”

          この英文を和訳することができるかな🤔 「that」が5つ連続しており、日本語訳にするのがとても難しい文章ですが、「that」の使い方を1つずつ確認することで、文全体の意味がわかるようになります。 「that」についての理解を深め、今回紹介した英文を読めるようになろう🔥 今回紹介する英文では「that」が異なる4つの扱われ方をしています。 それぞれについて説明していきます。 ⑤まとめ これらを踏まえて表題の文を図解してみると、以下のようになります。 「that」の意味

          この英文って和訳にすると何だろう? “I think that that that that that writer used is wrong.”

          【高校受験】合格に直結する効果的な復習法とは…!?

          多くの中学生にとって初めての受験。 不安なことも多いと思いますが、高校受験の仕組みを理解した上で対策を練っていくことがとても重要です。 高校受験の仕組みについての記事をまだ読んでいない方は、まずはこちらの記事をご覧になってください。 ▼▼▼高校受験の仕組みについてはこちら▼▼▼ これらの仕組みをしっかりとおさえた上で、必要な点数を確実に取れるように勉強を行っていく必要があります。 今回は合格に直結する効果的な復習法を紹介👍 ポイントを押さえて復習していきましょう🔥

          【高校受験】合格に直結する効果的な復習法とは…!?

          高校受験で合格に近づくために知っておくべきこととは…?

          多くの中学生にとって初めての受験。 不安なことも多いと思いますが、高校受験の仕組みを理解した上で対策を練っていくことがとても重要です。 今回は、高校受験の仕組みについて紹介していきます👍 やみくもに努力するだけでなく、正しい方向に向かって努力することが大切です。志望校への合格に向けて、正しい知識をつけて取り組んでいきましょう! 高校入試の仕組みご存じの方も多いと思いますが、公立高校入試の合否は主に内申点と当日点で決まります。それぞれについて確認していきましょう。 1.内

          高校受験で合格に近づくために知っておくべきこととは…?

          志望校選びは偏差値であきらめない!本当に行きたい中学校を目指す

          【1】中学受験の志望校を決めることの重要性志望校をいつ決める? 中学受験は多くの場合1月~2月に入試が実施されます。出願は入試日近くまで受け付けている場合が多く、いつでも受験する学校を決めることはできます。しかし夏休みが終わるタイミングで志望校・受験校を絞っておくことをおすすめします。 特に首都圏などの都市部には数多くの中学校があり、学校によって試験教科、出題範囲、出題傾向が大きく異なります。合格のためには志望校を決めて、効率よく学習を進めることが必要です。 学習の進め

          志望校選びは偏差値であきらめない!本当に行きたい中学校を目指す

          【大学受験生 必見🔥】読み間違えやすい漢字3選

          入試における漢字の「読み」問題では、知らないと読めない仏教用語の漢字が多く出題されます。 独特な読み方をする仏教用語が多い理由として、使われている「音」にそもそもの違い(日本に伝わった時代や、伝わってきた中国の地域の違い)があり、時間が経ってもその音がそのまま使われているといった理由が挙げられます。 知らないと読めない漢字が多いので、受験生もそうでない方も知識として押さえておきましょう🔥 ☟☟☟☟☟☟ ☟☟☟ もっと詳しい豆知識はこちら ☟☟☟ ①建立~こんりゅう~「

          【大学受験生 必見🔥】読み間違えやすい漢字3選

          個別指導はどう選ぶ?中学受験対策の効果を高める選び方

          【1】個別指導の種類家で?教室で?受講する場所の違い 個別指導は塾で受けることもできますし、家庭で受けることもできます。さらにインターネットを使ってオンラインでの受講もできます。 家庭教師、塾、オンライン指導それぞれの違い 特徴 利点 このような方におすすめ 中学受験対策に最適な個別指導の手段は? 個別指導を受ける方法については、各家庭の状況や通塾の利便性、子どもの性格などに応じて最も学習効果を高められる手段を選択することが良いです。 また、子どもは毎日学校に通

          個別指導はどう選ぶ?中学受験対策の効果を高める選び方

          2022年『オープンキャンパス』カレンダー!

          大学選びを行う上で欠かせないイベントのオープンキャンパス🏫 大学ごとに実施日程が決まっているため、一気に確認したいという人も多いはず! そこで! 早慶上智・MARCH・日東駒専のオープンキャンパスの日程をカレンダー形式で紹介🔥 こちらを活用してオープンキャンパスの日程を確認しましょう🏃 2022年『オープンキャンパス』カレンダー一覧2022年のオープンキャンパスの日程を紹介! 大学ごとに以下の情報にてまとめております。 大学名 キャンパス 実施日程 開催時間 こ

          2022年『オープンキャンパス』カレンダー!

          『オープンキャンパス』で悩んでいる受験生必見!

          大学選びを行う上で欠かせないイベントのオープンキャンパス🏫 4年間通う大学を選ぶ決め手にもなるので、ポイントを押さえて参加しましょう! 今回はオープンキャンパスでチェックすべき項目を紹介します🏃 ここだけはチェックしよう!オープンキャンパスは、実際の大学の雰囲気や学生の様子を肌で感じることができるイベントです。 実際に大学を訪れて刺激を得たことで、受験勉強のモチベーションになったという先輩も少なくありません。 オープンキャンパスで見聞きしたいことは、志望校を決める上で非常に

          『オープンキャンパス』で悩んでいる受験生必見!