見出し画像

【中学生向け】定期テストの点数を上げるためのポイントと学習法

必ずやってくる定期テスト。
誰しも高得点を取りたいと思っているはず👍!
今回は、定期テストの性質を改めて整理したうえで、点数を上げるための効果的な勉強法、学習法についてお伝えします!
すぐに実践できる内容なので、早速今日から取り組んでみましょう🔥

定期テストについて

上記の図に記載されているように、中学校の定期テストは2学期制と3学期制でそれぞれタイミングが異なります。
いずれもテスト範囲は3か月ほどとなっており、小学校までのテストより出題範囲が広く、さらに内容も難しくなります。点数を取るには、”暗記学習”ではなく、”深い理解・定着”が必須となります。
“深い理解・定着”とは、”いつでも使える知識になっている”ということです。突然ですが、カラオケで流行の曲を歌おうと思ったとき、「聞いたことはあるけど、いざ歌ってみると上手くリズムに合わせて歌えない…」なんて経験はないでしょうか?これはまだ定着していない状態です。この状態から繰り返し聞いたり歌ったりして練習を積むことで、スムーズに歌うことができる=”いつでも使える知識になっている”状態になります。
 

では勉強において、どのようにすれば”いつでも使える知識になっている”状態になれるのでしょうか?具体的な2つのポイントを次のパートでお伝えします。

点数を上げるための2つのポイント

テストの点数を上げるために大切なポイントはズバリ2つ。
①  INPUT:まなび学習
②  OUTPUT:つかえる学習  です。
それぞれについて説明していきます。

 ①  INPUT:まなび学習
INPUT(まなび学習)とは頭に知識を入れるための学習で、学校や塾の授業、映像授業やテキストを使った学習などが挙げられます。INPUTの理解度は大きく3段階、「理解していない」・「理解したつもり(知っているだけ)」・「本質的理解」に分けられます。

数学を例に挙げると、それぞれ以下のように考えられます。
「理解していない」:公式自体覚えていない状態。
「理解したつもり(知っているだけ)」:公式を覚えてはいるが、数字が変わると解けない状態。
「本質的理解」:公式の意味を理解していて数字が変わっても解ける状態。
このように考えられます。
INPUTの方法はたくさんありますが、本質的に理解できる勉強法を探してみましょう!


②  OUTPUT:つかえる学習
OUTPUT(つかえる学習)とは知識を使いこなすための学習です。問題を解いたり、人に説明したりすることで、自分の中にある知識を外へ発信します。このOUTPUTが正しくできている生徒は少ないのですが、実はこのOUTPUTが、成績が上がるかどうかの分かれ目です。逆に言えばここを改善することで勉強が苦手な生徒でも飛躍的に成績を上げることができます

先ほどのカラオケの例だと、ただ曲を聴いているだけで上手に歌うのは難しいでしょう。何度も繰り返し歌ってみることで苦手なポイントがわかったり、スムーズな歌い方がわかったりすると思います。これは勉強も全く同じで、ただINPUTするだけでなく、自分で問題を解いてみたり人に説明してみたりすることでスムーズに問題を解けるようになります。

点数を上げるための重要な2つのポイント
『INPUT:まなび学習』と『OUTPUT:つかえる学習』
この2つは定期テストで点数を取るために非常に重要になってきます。
ぜひ実践していきましょう!


トライおすすめの具体的な学習法

これまで点数を上げる勉強に必要な2つのポイントを紹介してきました。しかしこれを実践するには時間がかかってしまうので、休日の学習時間を確保できるかがポイントとなります。

しかし、どうしても休日は集中できず、学習時間を確保できないという生徒さまが多くいらっしゃいます。そんな方におすすめの学習法が、”朝・昼・夜勉強法”です。
「1日3時間勉強しよう!」と思っていても、気づけば夕方になってしまい目標の半分も勉強できなかった…という苦い経験をお持ちの方もいらっしゃると思います。それは勉強時間だけしか決められておらず、どの時間帯に何を勉強するかが具体的に決められていないことが原因です。
そこで、朝に1時間・昼に1時間・夜に1時間と勉強する時間帯を決め、さらに、朝は英単語・文法、昼は数学の関数、夜は社会の歴史、といったように何を勉強するかまで細かく決めておくことが重要です。また学習計画を立てたら、その計画を自分以外の家族や友達にも宣言しておきましょう。自分以外の人の目が入ることで、やらないと恥ずかしい、やらざるを得ない環境となるので学習習慣につながります。ぜひ効果的な学習を通して、定期テストの点数アップを目指しましょう!


まとめ

定期テストの点数を上げるための勉強法において重要な2つのポイント
①INPUT:まなび学習
②OUTPUT:つかえる学習
これらとトライおすすめの具体的な学習法について紹介してきました。

定期テストでなかなか結果につながらない方は、ぜひ今回の内容を取り入れて勉強してみてください。


トライさんから一言

今回ご紹介した勉強法、学習法を活用し、定期テストで高得点を目指して取り組んでいきましょう!
トライでは勉強に関するお悩みやご相談など、いつでもご相談可能です。
公式LINEでは、受験対策オンラインセミナーのお知らせや、受験に向けたお役立ちコンテンツが満載!
登録は最短1分で可能👍

\\\詳しくはこちら///

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?