見出し画像

【歴史のない日本伝統15】先祖累代の墓

右翼は低偏差値であったり歴史を知らないのに「日本の伝統が大事だ」とすぐに云う。しかし右翼が強調する伝統や歴史観などウソだらけで伝統性など乏しいものばかりだ。

今回は先祖累代の墓の歴史のなさを説明する。
先祖累代の墓が普及したのは大正時代以降である。

お墓の歴史は古く仏教開祖の釈迦の遺骨(仏舎利)を納めた
仏舎利塔が仏教におけるお墓の原点と云われている。

ここから先は

1,396字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が参加している募集

#日本史がすき

7,275件

学習教材(数百円)に使います。