見出し画像

【群馬県観光~Day2~】スリルのある橋~道の駅で食事~森のアスレチック~昭和温泉を満喫せよ!

みなさんこんにちは。とらべらーKです。

本記事のポイントは「有名なまんじゅう×スリル満点な橋×道の駅グルメ×アスレチック×昭和な温泉」の群馬観光満喫プランです。

・遊びに行くことは決定したものの、スケジュールを決める時間がない人
・限られた時間での充実した旅行プランを検討している人
・都心部から離れた場所での観光や遊ぶ場所を検討している人
そんな人は本記事をご覧ください。

<記事の構成>
・目次
・サマリ(ルートマップ)
・行き先の紹介(画像+文字)※行き先は5か所
・appendix(スケジュール、所要時間や費用など)

▼本記事の出発地点(宿泊地):天竺(絶景の宿)の記事はこちら

▼群馬観光~Day1~の記事はこちら

サマリ:ルートマップ

行き先①:長井屋製菓

ここは天竺に宿泊した際、宿のオーナーとお話をしておすすめいただいたお店です。
実際に宿をチェックアウトした後に立ち寄りました。ここは単品で一個70円(2024年5月時点の価格)から販売しているので、2、3個買って旅の途中に食べるということも可能です。
箱売りもしていますが、賞味期限は4日後ほどと少し短めなので、誰かに配る人は箱で購入するのもおすすめです。

このまんじゅう実際に食べましたがとてもおいしかったです。生地のもちっとした感じとあんこの甘さのバランスがとても良かったです。

お店の方もとてもいい方で、店内で食べされていただいたのですが、他のお客さん来るまでは軽い世間話もしてくれるようなお優しい方でした。

行き先②:道の駅「万葉の里」(スリル満点の橋)

ここは川の上に吊り橋があります。(通行料100円)
吊り橋は下が金網になっている部分もありスリル満点です。端を歩くもよし、真ん中を段飛ばしで歩くもよしです。
橋を渡り振り返ると道の駅を遠目に周りの景色含めて見ることができます。下に降りると川遊びができるような場所になっています。

グルメとしておすすめなのは、豆乳ソフトクリーム、万葉の豆腐です。
万葉の豆腐を購入してみたのですが、スーパーで食べる豆腐とは別物でした。とにかく濃厚で味がしっかりしています。豆腐が好きな人はぜひ食べてみてください。

行き先③:道の駅「上野」(昼ごはん)

いのぶた醤油ラーメン

この道の駅は上野村名物のブランド肉「いのぶた」料理が食べられるレストランがあります。
鍋や定食、ラーメン、丼ものなど様々なブランド肉「いのぶた」を使った食事が揃ってます。また、デザートとしてここでしか食べられない十石みそソフトクリームがあります。

今回は時期的な問題でできなかったが、川を眺めながら手ぶらBBQができる場所もあります。手軽にでき、川も眺めたり、下に降りて川遊びもできるのでぜひ行ってみてください。

行き先④:フォレストアドベンチャー・上野

奥の落ち葉の山に着地
アスレチックに登って見る景色①
アスレチックに登って見る景色②

子供〜大人まで楽しく体を動かせるアスレチックとなります。画像だけ見ると簡単そうに見えますが意外とコツがいるところや体力使います。
またコースを制覇した後にロングスライダーをしてコースを終えるのですが、このロングスライダーの着地がまたコツが必要です。失敗すると背中が全身落ち葉と砂まみれになります。(笑)
ただ、スライダーを降りている時はとても気持ちよく、後半になればなるほど達成感に浸りながら降りれます。
子供も楽しめますが、大人も十分に楽しめるそんな場所です。

行き先⑤:昭和レトロな温泉銭湯 玉川温泉(関東から来た人向け)

店の前①
店の前②
店の側面
受付
サインがあり有名な人も来ていることをここで知った笑
受付向かいの通路
入り口①
入り口②
駄菓子コーナー①
駄菓子コーナー②
駄菓子コーナー③
1階広間①
1階広間②
通路①
通路②
2階広間①
ここでカラオケできる
2階広間②
キッズスペースあり
2階広間③
ゲームコーナー
2階広間④
ゲームコーナー

アスレチックで体を動かし、お風呂へ入るため、温泉を探していたところ、玉川温泉がGoogleマップを見て気になり行ってみました。
懐かしさのある昭和の雰囲気で温泉に入る前からこの雰囲気に浸ることができます。タイムスリップをしたような空間になっていて、駄菓子コーナーや昔のゲームがあったりなどみてるだけでワクワクしてきます。

受付には有名な方のサインもありました。
中には乃木坂46与田祐希さんのサインもあり、有名どころが来ているのだなと感じました。

温泉もとてもよかったです。露天風呂は2つあり、温度はやや高めで水質はややトロッとしています。水温が高めお風呂が好きな人にはピッタリです。

appendix:スケジュール、所要時間、費用

フォレストアドベンチャーから玉川温泉までの下道は山道になっていますので、運転する際はお気をつけください。

気になった方はお気をつけて行ってみてください!

この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

52,269件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?