見出し画像

社史・創業エピソードマンガ8選!【広報・人事・採用担当必見】

トレンド・プロは今年で創業34年目を迎え、10,000件を超える企業向けマンガを2,000社以上に向けて制作してきました。

その中には販促・採用・社員教育など、様々な目的のコンテンツがありますが、今回は企業の歴史や理念を共有する社史・創業エピソードマンガを紹介していきたいと思います。
※エンタメ性の高い広告マンガ実績については下記記事をご覧ください。

最近は若手社員への理念浸透や採用活動、周年事業にマンガを活用したいという相談も増えており、今後ますますニーズが高まっていく分野ですので、これから紹介するマンガを是非参考にしていただければと思います。

■社史・創業エピソードマンガ8選


①「ショートストーリー 世界に広がるYKKグループ~とっておきのエピソード~」

企業名:YKK株式会社
事業内容:ファスニング・建材・ファスニング加工機械及び建材加工機械等の製造・販売
目的:企業ブランディング
媒体:企業HP内コンテンツ
ページ数:8ページ×12話

内容
世界に広がるYKKグループのとっておきのエピソードを1話完結形式で紹介しています。YKKの取り組みや歩み・技術を様々な角度から、フルカラーのマンガで描いています。マンガは現在12話まで掲載しており、英語版中国語版も制作するなど、世界に向けた企業ブランディングコンテンツとなっております。

第8話「挑戦(後篇)」

②「富永電機 創業100周年記念スペシャルサイト」

企業名:富永電機株式会社
事業内容:電設資材機器卸売及び通信機器、空調機器、電子部品販売
目的:周年事業
媒体:企業HP内コンテンツ
ページ数:6ページ+特設コンテンツ

内容
富永電機の創業100周年を記念した、展示会パネル・Web掲載用のマンガ・イラストを制作しました。創業と各部署のエピソードをマンガ1ページにまとめ、年表の中から代表的な出来事をイラスト化するなど、マンガとイラストで企業の歴史と理念がわかるコンテンツとなっております。

「名古屋営業部エピソード」

③「マンガでわかる シンフォニア・スピリット」

企業名:シンフォニアテクノロジー株式会社
事業内容:発電機、電動機、搬送機器、航空宇宙、電磁クラッチ・ブレーキ、産業用大型車両、トーイングトラクター、プリンターをはじめとする電気機器などの生産
目的:採用・理解促進
媒体:企業HP内コンテンツ
ページ数:10ページ

内容
AIやIoT、スマートフォンやPCなど、最先端技術や便利な生活に欠かせないのが半導体です。半導体製造ラインで活躍する当社のクリーン搬送機器事業を舞台に、シンフォニアテクノロジーの技術開発スピリットを描いたマンガとなっております。

「マンガでわかるシンフォニア・スピリット」

④「日鉄ソリューションズ 奮闘の軌跡」

企業名:日鉄ソリューションズ株式会社
事業内容:
経営及びシステムに関するコンサルテーション
・情報システムに関する企画・設計・開発・構築・運用・保守及び管理
目的:企業ブランディング
媒体:企業HP内コンテンツ
ページ数:12ページ×9話

内容
新日鉄の製鉄業のシステム開発で培った技術とノウハウをDNAとして、製造、流通、金融など、幅広い業種のシステム開発を手がける日鉄ソリューションズの社風を伝えるためのHP内連載マンガを制作しました。様々な困難に対して社員がどう立ち向かってきたか、社風である「諦めない粘り強さ」を共通テーマに描いています。

■お客様の課題・要望
・BtoBのシステム開発なのでどんな仕事をしていて、どんな人たちが働いているのかよく分からない。
・形のないシステム開発という仕事。そこで働く社員、社風を魅力的にPRしたい。

■マンガを導入した結果
・文章では描ききれなかった表現がすんなり絵だけで表現できた。
・社員の努力や誠実さが社外に伝わった。
・社員の気持ちや考え方まで表現できた。
・専門用語の多いシステム開発の現場を分かりやすく表現できた。

■お客様の声(新日鉄ソリューションズ総務部 広報IR室 奥村様)
題材は、社内報で連載していた「奮闘の軌跡」という特集記事。弊社の今日を裏支えする代表的なプロジェクトを紹介した、いわば弊社の「プロジェクトX」なんです。これをマンガ化すれば、社員の努力や誠実さが必ず伝わると思いました。

奮闘の軌跡「高度な数学的能力とシステム実装力の融合 最適化ソリューションの歩み」

⑤「CWS 未来をひらく新しい価値創造」

企業名:株式会社CWS
事業内容:テレマーケティング、物流システム、物流運営、一般貨物運送等
目的:採用・理念浸透
媒体:企業HP内コンテンツ、冊子
ページ数:20ページ冊子

内容
理念教育と採用のツールとして、創業~現在に至るまでの過程をドラマチックに描き、理念の成り立ちや、込められた想いが丁寧に伝わる社史マンガせを制作しました。役員だけでなく社員の体験談も絡ませることによって、社員が自発的な行動のできる風土を疑似体験できます。

■お客様の課題・要望
・様々な事業を展開していることもあって、企業理念や各事業の存在意義を社内外に伝えたかった。

■マンガを導入した結果
・社員たちから「とてもいい」「よくわかった」との反響が多数!
・自社HPに掲載した結果、取引先からも好評だった。
・キャリアセンターから弊社に興味を持ってもらった。
・中途採用の現場でも、会社案内がしやすくなった。

■お客様の声(株式会社CWS経営企画本部 マネジャー亀川 亮磨様)
マンガ制作にあたり、ご担当の方には現場確認やインタビューなど丁寧に対応していただいて、とても良い仕上がりになりました。特にインタビューでは、こちらから伝えた内容をうまく物語に起こしていただいて感激しました。ありがとうございました。

CWS「未来をひらく新しい価値創造」

⑥「F311~福島再興」

企業名:株式会社ナプロアース
事業内容:総合自動車リサイクル業
目的:理念浸透
媒体:企業HP内コンテンツ、冊子
ページ数:32ページ冊子

内容
まだ多くの傷跡が残る福島の地で、挫折と困難を乗り越えて、力強く立ちあがった株式会社ナプロアース再興の物語をマンガ化しました。会社の理念を浸透させるために制作し、震災後も同じ地にとどまり続ける理由、会社の立ち上げから震災を経た後の社長の心境、目指すべき会社の目標が共有できるストーリーとなっています。

■お客様の課題・要望
・震災により3分の2の社員が辞めてしまったので新人教育の一貫として理念共有が必須だった。

■マンガを導入した結果
・新入社員から「社長の思いが理解できた」と反響多数!
・V字回復は地元・福島県の盛り上げにも大きく貢献した。
・マンガで当時の状況や心情を表現することで体験を共有できた。
・会社一丸となり業績V字回復を実現!

■お客様の声(株式会社ナプロアース代表取締役 池本篤様)
再起のために募集して集まってくれた社員たちは、若い世代が中心でした。彼らに早く僕の人柄、会社の歴史、いろんな事が分かってもらえたうえで働いてもらいたかった。それができればお互い非常にやりやすい環境になると思うんです。会社の良いところも悪いところも先に知ってもらったうえで働いてもらえた方が離職率の低下にも繋がりますしね。

「F311~福島再興」

⑦「見えない人の『読めるしあわせ』を叶えるために」

企業名:日本点字図書館
事業内容:視覚障害者のために点字図書・録音図書の製作・貸出
目的:周年事業
媒体:企業HP内コンテンツ、冊子
ページ数:12ページ冊子

内容
日本点字図書館百周年記念として、創設者の本間一夫氏の伝記マンガを制作しました。小冊子として児童や支援者の方に配布し、本間一夫生誕百年特設ページでも公開しています。『どのようにして日本点字図書館が出来たのか』を、創設者である本間一夫氏の生涯を通してわかりやすくマンガで紹介しています。

■お客様の課題・要望
・創設者の生誕100周年にあたり、記念小冊子を作り、点字図書館をより身近なものに感じてもらいたい。
・記念誌の一企画として、来館される方々・ご支援者様方に館の歴史と感謝を伝えたい。

■マンガを導入した結果
・親しみやすい絵柄で多くの小学生にも手に取ってもらえた。
・記念年後も館の紹介ツールとして幅広く活用できた。
・写真資料のないエピソードも視覚的に伝達できた。
・点字図書館と時代の背景を同時に学ぶことができると好評!

■お客様の声(日本点字図書館 和田様)
当館は「寄付者や皆さまの優しさに常に助けられてきた」という感謝のメッセージを、創設者の人生を振り返りながら伝えられたらと考えていました。
結果として、多くの皆さまからのご好評をいただき、私どもの事業を広く知っていただけるきっかけになりました。

「見えない人の『読めるしあわせ』を叶えるために」

⑧「ヒロセ物語: 株式会社ヒロセの人間力育成秘話」

企業名:株式会社ヒロセ
事業内容:一般・産業廃棄物収集運搬業
目的:認知向上・ブランディング
媒体:書籍
ページ数:90ページ冊子

内容
致知出版社が主催している第5回全国社内木鶏大会で優勝した株式会社ヒロセが「致知」や「社内木鶏会」を通じて変化した軌跡を描いた物語です。
実際に起きた出来事をよりドラマチックに見せるために、大ゴマを使ったダイナミックな演出を多く使用して、インパクトあるマンガになっています。

■お客様の課題・要望
・会社の認知度や好感度を上げて求人につなげたい。

■マンガを導入した結果
・購入読者から「感動した!」「ドラマのよう」と大好評!
・致知出版主催の木鶏会でも配布され、5000部が配布終了!
・新入社員がヒロセの成り立ちを知るきっかけになった。
・自社の社内木鶏会でも使いたいと購入の申し込みが殺到!

■お客様の声(株式会社ヒロセ代表取締役社長 廣瀬眞弓様)
素晴らしい反響で、リアル感たっぷりのマンガに仕上がって嬉しい限りです。この冊子を子供のように思っています。社員も顔がそっくりだと皆喜んでいたりして(笑)社員の意識もさらに高まりました。この冊子をきっかけに、「致知」や「社内木鶏会」をより多くの人に知ってもらえれば良いなと思います。

「ヒロセ物語: 株式会社ヒロセの人間力育成秘話」

■様々な用途で活躍する企業エピソードマンガ

いかがでしたでしょうか。

広告マンガと聞くとPR販促物のイメージが強いですが、今回ご紹介したような社史・創業エピソードマンガは、理念浸透・周年事業・採用活動など、様々な目的で活用することができます。

トレンド・プロは270冊を超えるビジネスコミック実績で培ったシナリオ制作ノウハウを活用して、企業の歴史や理念を重厚なストーリーで伝えるマンガを制作していますので、社内外で話題になる効果的な企業ブランディング施策を検討している方は、是非一度ご相談ください。

文:中嶋駿


この記事が参加している募集

#推薦図書

42,475件

#マンガメイキング

930件

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!

マンガ制作なら実績No.1(2,000社 10,000件超)、創業34年のトレンド・プロにご相談ください!