見出し画像

【書籍紹介】おカネのトリセツ『図解でわかる 14歳からのお金の説明書』 #15

今日は、
『図解でわかる 14歳からのお金の説明書』
を紹介していきます


1.商品ページ

2.書籍紹介

14歳から読める!わかる!
カラ―図版満載のシリーズ第2弾。

お金は人間たちの壮大な想像の産物
だから時代と共に変わり続ける――

複雑怪奇なお金の正体がすきっとわかる図解集。
この1冊でお金とうまく付き合うための知識を身につける!

********

本書では、人間の想像力によって生み出された、壮大なお金の世界のしくみを解説しています。

個人の消費から世界経済にまで繋がる巨大なお金のシステム、そこに発生する金利のしくみから国家の経済政策まで。さらにこの資本主義社会を回しているエンジンである株式会社についても、その設立から上場までをお金という視点から図を用いてわかりやすく紹介します。

3.目次

<身近な貯金から世界を動かす金融までお金の全体像を把握する8パート>
■目次
part1 お金の基礎知識
part2 暮らしとお金
part3 日常のお金の使い方
part4 安心安全のためのお金
part5 金利のからくり
part6 豊かさのつくり方
part7 株式会社の育て方
part8 近代経済の変遷

4.所感

図解と文字、子どもにとっては良いバランスで書かれていると思います

最近「図解」が流行っていますよね!

私もTwitterで図解系のアカウントを片っ端からフォローしています

~~~~最後に~~~~

Twitterもやっています。
https://twitter.com/kKqG7i2RJqliSBe

定期的に教育関連の記事を書いていきますので、
気に入っていただけたら、
「スキ」&フォローよろしくお願いします!
~~~~~~~~~~~

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?