見出し画像

郊外ニュータウン まちおこし奮闘記 2020/2/3

2020/2/3 活動報告。

朝からコミュニティ・マルシェに出勤

今日は空き家相談、シェアキッチンの相談、さまざまございました。
月初ということもあり、忙しかったです。

そして、ついに今日からRFA春季インターンシップがスタート

また色々な大学から学生達が「はとやまハウス」へやってきました。

第1期間の学生達は東大・東京電機大・多摩美・千葉工業大などから。

インターンシップや彼らの活動の様子はTwitter「はとやまハウス」アカウントでご覧いただけます。

まずは学生たちに鳩山町コミュニティ・マルシェの概要や地域での活動を紹介。

その後、はとやまハウスへ移動し、今夜は学生達との懇親会です。

画像1

画像2

学生たちの調理による夕食。

今日は節分ということもあり、今日のメニューは「恵方巻」です!

画像3

なかなかのクオリティー。
自分で好きな具を選んで巻いていくスタイルです。

藤村さんも合流し、懇親会開始!

懇親会の様子。笑

✖印が恵方(西南西)です。笑

今回のインターンシップも意欲のある学生達が集まったため、白熱した建築談義をしていました。

僕は建築に詳しくありませんが、概念的な話は良く分かるので藤村さんの建築観を深く聞けてかなり面白かったです。

特に学生達には良い体験になったと思います。

今回のインターンシップは鳩山ニュータウンと椿峰ニュータウンを横断するまちづくりを体験できる面白いものになるかもしれません。

学生達はひとまず鳩山町の初体験として明日のニュー喫茶幻モーニングに参加してくれることになりました。

また、インターンシップの成果は2 /15「カフェ&バルマルシェ」でトーク形式で聞けますので是非聞きに来て下さいませ。

久しぶりに熱意ある大学生達と長時間話して、良い意味でも悪い意味でも今の自分と学生時代の自分の違いを認識しました。

やはり若い人と定期的に話す機会は作った方が良いですね。

学生の皆様、今日はごちそうさまでした。

短い期間ですがインターンシップ頑張ってください!

それでは、今日の活動報告でした。

明日はニュー喫茶幻モーニングからスタート。

比企近辺の皆様ぜひお待ちしています。

ではまた明日!



☆ noteサポート随時歓迎しております ☆
サポート頂いた支援金は「ニュー喫茶 幻」「はとやま御用聞き」「宇宙コーヒー」等の地域活性事業の活動資金とさせて頂きます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?