マガジンのカバー画像

投資を人生の友にしよう!

16
個人と社会を豊かにする投資、日本人が進むべき資産運用、投資のイノベーションなど、お金と投資に関する教養をしっかり書いていくコラムです。
運営しているクリエイター

#人生

カンボジア医療から「利己と利他」を学ぶ

カンボジア医療から「利己と利他」を学ぶ

前回の「医療小児ボランティアから学べるお金の教育について」の続きです。ミャンマー、カンボジア、ラオスなどで国際医療ボランティアを手掛けているJapan Heartの創設者の吉岡さんの本について続きを書きます。本当に良い本でした!

繰り返し、吉岡さんは1995年から外科医として海外で活動されており、JapanHeartは現在まで30万件の手術を行っています。特に先進国では8割が治ると言われている小

もっとみる
医療小児ボランティアから学べる「お金の教育」について

医療小児ボランティアから学べる「お金の教育」について

前に書いた「投資への誤解を考える」で紹介した、ミャンマー、カンボジア、ラオスなどで国際医療ボランティアを手掛けているJapan Heartの創設者の吉岡さんの本について続きを書きます。本当に良い本でした!

吉岡さんは1995年から外科医として海外で活動されており、JapanHeartは現在まで30万件の手術を行っています。特に先進国では8割が治ると言われている小児がんは、これらの国では2割の子供

もっとみる
自身のポートフォリオに外国不動産を加えるということ!?

自身のポートフォリオに外国不動産を加えるということ!?

こんにちは。今週は、カンボジアのプノンペンで不動産の見学をしてきました。海外の不動産の見学の楽しみは、ほぼ旅行のそれと一緒です。自分がよく知らない国のことを深く突っ込んで勉強できる最良の機会です。

グローバルな現代、自分の資産や収入源に自国以外のものを加える活動は、世界中の人々で至極、当たり前になりました。

例えば、語学の勉強をすることは、自分という「人的資産」を日本資産から世界資産へと置き換

もっとみる
<初回記事>投資を人生の友にしよう

<初回記事>投資を人生の友にしよう

こんにちわ。このNOTEの執筆者の加藤航介です。

このNOTEでは、みなさんが豊かで幸せな人生を送るための教養としての投資を、“新しい視点で”、“誰にでもわかりやすく”、解説していきます。一人でも多くの人が、新しく正しい「投資の扉」を開き、投資を人生の友とし、将来に対しての不安の少ない充実した人生を送りながら、より豊かな社会創りに参加していけることを目標とします。

<最初の一歩は、「すべての資

もっとみる