マガジンのカバー画像

投機の流儀

メールマガジン配信大手の「まぐまぐ」で好評を博し、堀江貴文氏(ホリエモン)と並んで2年連続「メルマガ大賞」を受賞、殿堂入りした週報「投機の流儀」。人生の前場をセルサイドとして、後…
投資に有益な情報を、毎週お届けいたします。ご質問がありましたら、お知らせください。読者にとって有益…
¥1,500 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

#市場

【投機の流儀】「This is Japan」という銘柄は間違いない

第1部;当面の市況(1)昨年3月に東証が企業向けに出した経営改善要請は、海外投資家に意外…

400

【投機の流儀】言葉に力がなく「ただ喋るだけの男、岸田首相」

第1部;当面の市況(1)市況コメント 週末の米国市場は、利上げ観測の後退で主力ハイテク株…

400

【投機の流儀】高度成長期の終末から終了直後の「一億総中流」という「みんな一緒幻想…

第1部;当面の市況(1)市況コメント 先週末の米国市場は、9月4日(月)レーバーデーの三…

400

【投機の流儀】米国経済は減速するどころか、むしろ加速気味になっている

第1部;当面の市況(1)市況コメント 先週末の米国市場は反発し、NYダウは34346ドル前…

400

【投機の流儀】衰退する日本(続き)

第1部 当面の市況(1)市況コメント──日本市場は依然、ボックス相場形成の続き 相次ぐFR…

400

【投機の流儀】この30年間の日本衰退の諸現象

第1部 当面の市況(1)膠着状態のまま1週間を終えた 週末はSQ日であった。2万7779円という値…

400

【投機の流儀】NY株は上向きにトレンド転換したのか?「ダマシ」の可能性

第1部 当面の市況(1)市況コメント 〇東証プライム市場 先週週末3日の東証プライム市場は1月18日(日銀政策決定会合の日)以来、2週間ぶりに売買代金が3兆円を上回った。3兆円は「活況のメド」とされてきた。値嵩株が賑わったからでもあろう。しかし、これを以て本格上昇相場の兆しと見るのは尚早であろう。 〇先週末の米国市場 先週末の米国市場は、強い雇用統計の結果を受けて早期利上げ停止観測が後退し、NYダウは3万3926ドル前日比127(0.3%)安、ナスダック指数は1万2006ポイ

有料
400

【投機の流儀】GAFAMとテスラを売った巨大な金額はどこへ向かう?

第1部 当面の市況(1)市況コメント 先週末の米国市場は、「弱い経済指標→金利低下→株高」…

400

【投機の流儀】円安局面の終焉

第1部 当面の市況(1)市況コメント――週明けは薄商いの中、穏やかに始まろう 先週末の米国…

400

【投機の流儀】「炭鉱のカナリア」が鳴き続けている

第1部 当面の市況(1)市況コメント 週明けは売り先行で安く始まろう。底流には、今までのFRB…

400