マガジンのカバー画像

FXトレードに関する解説や考察など

48
運営しているクリエイター

#FX

【ゼロカットシステムの闇】一気に資金を溶かすメンタルの変遷(1億円損切り?)

【ゼロカットシステムの闇】一気に資金を溶かすメンタルの変遷(1億円損切り?)

【ゼロカットシステムの闇】一気に資金を溶かすメンタルの変遷(1億円損切り?)

以前の記事に書きました、海外口座のゼロカットシステムの話

資金管理的にはとても安全で良いことのように思えますが、

逆にゼロカットシステムがあるが故に、

こういったこともあります

含み損が発生し、つい損切りができず放置してしまう
その結果、どんどんと含み損が膨らんでいってしまった、、、
どこで、損切りしようか?考

もっとみる
【一番勝ちやすいFX手法は?】自分の性格に合った手法、それぞれのFXトレードスタイルから

【一番勝ちやすいFX手法は?】自分の性格に合った手法、それぞれのFXトレードスタイルから

【一番勝ちやすいFX手法は?】自分の性格に合った手法、それぞれのFXトレードスタイルから

人それぞれ、その人に合ったトレードスタイルがあると思います

FXを始めたばっかりの頃、というかFXを始めるきっかけになった、すでにFXをやっていた周りの知人たち
みんな全然違うことやってます

それぞれ、そもそも、発想が違う

知人①
目標pips100pipsで、200pipsくらいの幅のレンジ相場を

もっとみる
【1日5分で】大金を稼ぐ、FXトレーダーさんの話

【1日5分で】大金を稼ぐ、FXトレーダーさんの話

【1日5分で】大金を稼ぐ、FXトレーダーさんの話

その昔聞いた、とある、FXでかなりの額を稼いでるトレーダーさんの話

その人は前日高値安値越え、それだけを狙い、それ以外はトレードしないという

前日高値安値に近づいたら、アラートが鳴り、メールで知らせがくるよう設定してるようで、
アラートメールがきたら、チャートに向って、高値安値越えを待って、じっくりとトレードするとのこと

アラートがくれば、

もっとみる
【逆常識】完全無裁量手法より、裁量を使った手法の方が実は有利?

【逆常識】完全無裁量手法より、裁量を使った手法の方が実は有利?

【逆常識】完全無裁量手法より、裁量を使った手法の方が実は有利?

よくある話に
インジケーターなんぞに頼ってはいけない
インジケーターなんて過去の数字を表してるだけだから、機能しない

というようなのがあります
プロトレーダーでもこういったことを言う人はいます

こう聞くと、インジケーターはバカに見えてくるかもしれませんが、違います

インジケーターは優秀です

大体、「過去の数字を元にしてるから

もっとみる
【FXインジケータは意味がない?】死んだデータか?生きてるデータ収集か?

【FXインジケータは意味がない?】死んだデータか?生きてるデータ収集か?

インジケータの数値は、死んだ数字か?生きたデータ収集か?

移動平均線や、色々なオシレーターなんて終わった数字をもとに作られてるにすぎない。
だから全然意味がない。

なんて話もよく聞きますが、

そんなことはありません
使う意義は十分にあると思います

数字が出た頃には、もう終わってる
そこで何を判断するか?によっては、死んだ数字を追うことにもなりかねない

が、数字をデータで捉えるなら、
こう

もっとみる
【FXで稼ぐには?】得意なとこだけトレードすることが、負けを減らし稼ぐコツ

【FXで稼ぐには?】得意なとこだけトレードすることが、負けを減らし稼ぐコツ

【FXで稼ぐには?】得意なとこだけトレードすることが、負けを減らし稼ぐコツ

FXトレーダーはアスリートではありません
得意なところを上手く使えば、トップスキルまではなくとも稼ぐことはできます

アスリートで言えば、こんなプロゴルファーの話を聞きました
※ゴルフ詳しくないので、聞いた感じで書きます

そのプロゴルファーは
めちゃくちゃ距離を飛ばせる
右スライス方向はめっちゃ得意だが、
逆はめちゃく

もっとみる
【2つのMAのみ!FX手法】 こんな手法だって勝てる!?

【2つのMAのみ!FX手法】 こんな手法だって勝てる!?

【2つのMAのみ!FX手法】 こんな手法だって勝てる!?

5分足チャートで
1時間足MAの傾き(緑階段ライン)で見ると、
ドル円は、おおまかに上方向
ユーロドルはずっと下方向
何かのMAを基準に、その方向へトレードする、というような手法もありです

1時間足MA ⇒ 上向きならロングのみ 下向きならショートのみ
EMA(40)を追加 ⇒ 傾きが上向き(青)ならロング、下向き(赤)ならショート

もっとみる
【注意!】認知バイアで手法の穴を見落とす、損切りパターン

【注意!】認知バイアで手法の穴を見落とす、損切りパターン

認知バイアスの、逆に、あら探しをしてロジックを創る

「認知バイアス」とは、自分の都合の良いように見ること

過去チャート検証で言えば、
検証しているロジックに、期待を持っているために、
良いところばかりみてしまう

「お!このロジック、良いじゃない!この手法でトレードしよう」

と、、実際にトレードしてみる
すると、リアルタイムで動くチャートにおいては
「ロジックを満たした!」と思ってエントリー

もっとみる
【FX】相場の7割を占める、レンジでの必勝手法は?逆張りか順張りか

【FX】相場の7割を占める、レンジでの必勝手法は?逆張りか順張りか

【FX】相場の7割を占める、レンジでの必勝手法は?

チャートには「トレンド」が必ずあります

値動きは大きく分けると「トレンド」と「レンジ」

1) どっちか1方向に向かってってるか?⇒ トレンド
2) どっちに向かってるかわからないか?⇒ レンジ

と言い換えると、イメ―ジしやすいと思います

全体の「トレンド」は3割、「レンジ」が7割くらい

7割も占めている状態で、トレードして勝てれば、い

もっとみる
【FX】損失をゼロにしようとすると、より大きな損失を招く

【FX】損失をゼロにしようとすると、より大きな損失を招く

損失をゼロにしようとすると、より大きな損失を招く

YouTubeで、FXのトレード動画をライブで流してるものを観てて
とんでもなく負けてるトレードが流されてるのをよくみます

大含み損状態とか

(勝ってるトレードも流れてることも、もちろんあります)

アーカイブでも、本人編集で、本人がアップしてるものが結構あります

負けてるところみても、トレード自体のスキルアップにつながる情報はありませんが

もっとみる
FXは9割が負け、8割は投じた資金をすべて失う【一番の原因は?】

FXは9割が負け、8割は投じた資金をすべて失う【一番の原因は?】

FXは9割が負ける、そして、、、8割は投じた資金をすべて失う、、、【一番の原因は?】

FXで個人投資家の9割は、稼げてないと聞きます。

FXで8割くらいの人が投じた資金をすべて失うという話も聞きました。

8割の人が、口座に入れたお金が全部なくなってしまう、、、

単純に相場は上がるか下がるか、
そこに優位性がある時があるとして、
有利と思われる時にトレードをして稼ごうとする。

なのに、なぜ

もっとみる
FXで、誰でも億トレーダーになれるのか?すぐになれるのか?

FXで、誰でも億トレーダーになれるのか?すぐになれるのか?

FXで、誰でも億トレーダーになれるのか?すぐになれるのか?

よく聞くタイトル、「FXで億トレーダー」

誰でもなれるのか?

答えは、
誰でもなれるわけじゃありません
なれるとしても、すぐになれるわけじゃありません

しかし、ビジネスとして考えたら

「成功したらどでかいビジネス」と言えると思ってます

それこそ、億稼げるのが、FXや株式投資の世界

ただし、億ともなるとさすがに何年かはかかりま

もっとみる
【FX】ボラティリティを判断できれば、勝率爆上がりします

【FX】ボラティリティを判断できれば、勝率爆上がりします

【FX】ボラティリティを判断できれば、勝率爆上がりします

ボラティリティの有無について

以下、
ボラティリティ=ボラ
とします

ボラが出てない時にトレードをすると負けることが多くなります

世に出回ってる手法の、良さげなもののうちの、結構多くが、
勝てそうに見えるも、よくよくみるとボラティリティが出てないところでロジックが満たした場合に負けることが多かったりします

いわゆる「ダマシに合う」

もっとみる
インジケーターは、ダマシを減らすために表示すれば良い

インジケーターは、ダマシを減らすために表示すれば良い

「インジケーターは意味がない」

って言う人、多いです

「使うなら、デフォルトの設定値で使うとよい。多くの人が使ってる設定値であれば意味がある」

って言う人も、多いです

決して間違った意見ではないとは思います

こういった考えのもと、成功してるトレーダーも多々いるでしょうし、
成功してるんだから間違いではない

が、万人に当てはまる意見か?というと、そうではない

あくまで、「その人にとって

もっとみる