見出し画像

プチ旅日記【北海道帯広編 Vol.1幸福駅とナイタイ高原牧場】

私たちの、月に一度の「プチ旅」が再開し、今回が8回目になります。

週末、2024年6月8、9日の土日での1泊2日の旅。
今回は、北海道帯広の旅です。

長男のおじゃるを、ショートステイ先にお願いし、羽田空港に向かいます。今回は、飛行機での旅で、日本航空(JAL)での移動です。

本当は1泊2日なので、もっと早い便で行きたいのですが、ショートステイの関係で、この便くらいがボクらにとっては一番早い便になります。

およそ、1時間半後、帯広空港に到着。
レンタカーを借りて出発です。

帯広空港の近くの観光地に、まずは立ち寄ります。
こちらは、「幸福駅」の跡地です。

旧国鉄広尾線(1987年に廃線)の駅でしたが、その跡地です。
この駅舎は、当時のレプリカとして残されているらしいです。

実は、私(とーちゃん)は、何十年も前に、自転車で北海道を一周した経験があります。
その時にこの地にも立ち寄りました。
何だか、感慨深く、この駅舎を眺めました。

幸福駅の前には、広尾線の車両が展示されています。

広尾線の中に入ることができます。
何だか、ボクら世代には懐かしさの残る車内です。

何だかこの風景。いいですね。

次に向かったのは、「愛国駅」の跡地です。

当時は、幸福駅-愛国駅の切符が流行ったのを覚えています。
今は、切符という物自体あまり見なくなりましたが、ICカード無かった時代です。当時wと付れたときの切符を、どこかに持っていたのですが、きっと捨てちゃったと思います。

愛国駅は、幸福駅のようにはにぎわっておりませんでした。
ちょうど、ボクらの言った時刻は貸し切り状態。
こちらには、SLがありました。

そして、まだ時間がありそうなので、ちょっと足を延ばすことにしました。
向かったのは、ナイタイ高原牧場
日本一広い公共牧場のようです。
ちなみに1,700ha、東京ドーム358個分の面積。数字ではピンとこないくらいの広さですね。

到着時刻が16時でした。
霧が出始めておりました。
でも、こんな感じでたくさんの放牧牛たちと対面することができました。

ナイタイテラスという建物があり、その中から牧場を見渡すことができます。

そこで、「うし」というソフトクリームを食べました。
さすが牧場。濃厚な味で、美味しかったです。

そんなわけで、北海道帯広編Vol.1のnoteでのレポートは、このへんで。

そのうち、YOUTUBEでもUPするつもりです。
よろしければチャンネル登録をおねがいします。
1泊2日を3倍楽しむチャンネル - YouTube です。

では、次回も旅行の続きを、UPしますねー。


【令和6年6月16日追記】

今回のプチ旅(北海道・帯広編)を、YOUTUBEでUPしました。
今回は30分ほどになります。よろしければご覧くださいね。

こちらです。⇒1泊2日を3倍楽しむチャンネル ~北海道・帯広編~

(シロウト編集ですが、よろしくお願いします。(*- -)(*_ _)ペコリ)

この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,619件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?