見出し画像

【宣伝】「出来事と文化が同時にわかる 平安時代」(朝日新聞出版)

 この度、執筆協力した書籍が発売となりました。伊藤賀一先生監修の「出来事と文化が同時にわかる 平安時代」(朝日新聞出版)です。同シリーズでは何度も協力させていただいています。

 来年の大河ドラマは、紫式部を主人公とした「光る君へ」なので、予習としても最適です。

 平安時代といえば、藤原氏を中心とする権力闘争。ややこしい政争が多いですが、充実した図版で頭に入りやすいです。

 菅原道真がなったといわれる「怨霊」についての解説など、平安時代に関するあらゆるトピックを網羅しています。

 私は、序盤の「平安前史」と「第1章 平安時代の始まり」を担当しました。

 桓武天皇の遷都から始まり、最澄・空海の新仏教、源氏物語や鳥獣戯画のような文化、陰陽師などの信仰、武士の台頭――と、400年続いた平安時代は興味深いトピックに満ちています。是非、手に取って見てください。


この記事が参加している募集

ライターの仕事

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?