としお

マリオカートやデレステをやる人 https://potofu.me/tossyxd

としお

マリオカートやデレステをやる人 https://potofu.me/tossyxd

マガジン

  • マリオカート

    マリオカートの攻略や備忘録など

  • デレステ攻略

  • ガジェット

  • デレステのお勉強

最近の記事

現在のカスタム環境とNITAの話

性能調整アプデから暫く経って、また環境が変わり面白くなってきたので。 このnote、前半部分を平たく言うなら『なんで当時ワルハナはスピードとターボのバランスが良くて~……とか言ってたのに今ターボ値5.25まで増えとるんや』という話です。 後半はヨシ熊環境のさらに先のことを予想してみたり、いよいよTAカスタムと変わらなくなってきたVSカスタムNITAの未来を考えてみる話です。 急にターボ値が伸びた話性能調整アプデ前の環境カスタムはご存知ワルハナ(ターボ4.25)。 それ

    • 称号をざっくり回収し終えた

      ノーマルミッションで獲得可能な、担当称号以外の称号を全回収したのでなんやかんやと書いてみる。 担当称号・天空称号・アイドルマスター称号とかまで完全コンプしたというわけではなく、あくまで平たく回収できるタイプの称号だけの話なのでお間違いなく。 総合系PLv PLv50、PLv100、PLv200、PLv400到達 PRP PRP500、PRP700、PRP1200、PRP1600、PRP2100到達 LIVEクリア回数累計 LIVE500回、2000回、5000回、15

      • 軽量ゲーミングマウスを買ったけど実際どうなのか

        今まで使用していたLogicool G300sがお亡くなりになったので、次なるマウスとしてHyperX Pulsefire Haste(有線)を購入した。 何故このマウスを選んだのかHyperXブランドで統一したかった まともなセンサーを備えたマウスが欲しかった パラコードっぽいケーブルのマウスが欲しかった 実物を触ってみて手に合っていた 1つ目の理由がかなり大きい。元々ヘッドホンを探していた時にHyperXのものが頭の形状に合っていたことから好んで選んでいる。実際

        • だいたいLIVE Infinity関係の話

          今回で第6回となるLIVE Infinityを終えて、現状の育成度合いを見返したり今後の育成方針を話していく。 今回進めたアイドルは第5回の乃々(31→EX)、第6回の颯(1→EX)、日菜子&ちとせ(1→41+サブ3)、未央/飛鳥/凪/加蓮(31→41+サブ3)。 乃々はとある用途で使いたかったが結局ボツに。颯は担当なのでとりあえずEXまで。他は31階で打ち止めにしているアイドルが多かったので41階+サブ2の即戦力育成を進めつつ、この育成の必要性について考えていた。 L

        現在のカスタム環境とNITAの話

        マガジン

        • マリオカート
          10本
        • デレステ攻略
          22本
        • ガジェット
          7本
        • デレステのお勉強
          19本

        記事

          新ステータス『無敵時間』考察

          https://support.nintendo.co.jp/app/answers/detail/a_id/34464 マリオカート8デラックス v2.2.0のアップデートで被弾時の無敵時間がカスタムによって変わるようになった。 詳しい計算方法はMKBの解説を参照。 どう変わったのか画像はバナナ被弾時の例。 アプデ前は全カスタム共通で無敵時間は3秒。 アプデ後はワルパタや重量パタテンで2.48秒、ワルハナで2.52秒、軽量パタテンで2.78秒となった。 変更の意図こ

          新ステータス『無敵時間』考察

          S+50まで上げてみた

          以前S+に昇格した時にも記事を書きましたが、なんとかシーズン中にS+50まで上げることができたので改めて感想やらを。 使用ブキとギアS+昇格時は主に黒ZAPを使用していたが、エナドリが味方の潜伏を潰してしまうだの色々使いづらさを感じたので結局スプラシューターに転向した。 サブ性能アップは珍しい方のギアだと思うが、敵からしてみれば思わぬところにボムが飛んでくるわけで事故キルがめちゃ狙えて強い。高台への干渉もしやすく、どちらかといえば後衛寄りで動く自分の立ち回りにも合っていた

          S+50まで上げてみた

          LIVE Infinity 攻略支援Excelブック

          LIVE Infinityの攻略用・計算用に作っていたExcelブックがありまして。 元々配布する予定はなかったのですが、プロデュース方針のアプデが思ってたんと違うってなったので配布することにします。 配布先リンク元ファイルは編集できないので 左上:ファイル→名前を付けて保存→コピーのダウンロード でコピーをダウンロードして使用してください 初期設定main シートの赤枠で示した欄に以下2つを入力してください。 選んだアイドル イベント楽曲名 選んだアイドルの

          LIVE Infinity 攻略支援Excelブック

          LIVE Infinity用プロデュース方針、おすすめの振り方を考える

          ※イベント開催前に卓上で考えたものです※ ※仕様の認識違いや計算ミスがある可能性があります※ 前提条件・放置編成が揃っている ・ズルコン編成が揃っている ・スタゴラ編成で450万出る ・(GRAND,WIDE)放置で高スコアを出す編成は使わない ・なるべく放置 or 放置ズルコンでクリア ・開幕9秒、開幕45秒ズルコンも必要に応じて使う ・放置で効率の悪いところ(スコア2000万等)は手動も使う 優先的に振りたい項目主にプレイ回数を増やす要因となっている課題は以下の2つ

          LIVE Infinity用プロデュース方針、おすすめの振り方を考える

          S+に昇格したぞい

          ひとまず目標としていたウデマエS+に到達したので所感を。 強い武器・弱い武器メイン武器がぶっ壊れているとかいうのは特になさそう。 現状カスタム系の武器が実装されていないのでサブスペの噛み合い、サブスペ自体の性能で強弱が分かれる。 スシ、黒ZAP、52あたりは無難に強い。ケルビンとかボトル、洗濯機、バケスロあたりも使いこなせるなら相当強いと思う。 対してプライム、L3あたりはサブスペに恵まれずいまいちな印象。 長射程は縦長マップが増えたこともあってリッターハイドラの環境。

          S+に昇格したぞい

          据え置き型Switchがあったらいいのに

          最近はポータブルゲーミングPCに興味がある。 簡単に言えばSwitchのような形をしたWindowsPCのこと。Windows上で動作するゲームがどこでも遊べるというロマン溢れるものである。 他にも、スマホにコントローラーを接続してガッツリ遊ぶというような遊び方も今後普及するのではないかと思っている。 そこで改めてSwitchの携帯機としての使い勝手を試してみたくなり、普段一切ドックから出さない本体を取り外してみることにした。 バッテリーが膨らんでいることに気がついた。

          据え置き型Switchがあったらいいのに

          マイスタイルアイドルの育成論

          としおです。今回はLIVE Infinityイベントで育成できるマイスタイルアイドル(以下マイスタ)について考えをまとめてみました。 (以下常体) マイスタを育てる必要性★恒常SSRぐらいの強さにはなるので手間に見合うと判断するなら⭕ まずマイスタを育成する必要性はどれぐらいあるのか。第一回イベントならともかく第四回ともなると必要性に疑問を感じている方もいるはず。 下記に具体的な運用例を示したのでそれを見て判断するのがいいと思う。 理想編成用やライフ特化型スキブ等に

          マイスタイルアイドルの育成論

          アイテム回しの考え方

          としお(@tossy_XD)です。マリオカート8デラックスにおいて、普段どのような思考でアイテムを使用しているか書き並べてみました。 共通攻撃することより自分の身を守ることを優先する 真後ろに赤甲羅持ちがいるのに防御アイテムを手放したりしない アイテムは強いところで使う(適当に使わない) 特に理由のないアイテム交換はボックス直前で行う 1位の立ち回りコインが10枚あれば、一度被弾しても大きく崩れることは案外少ない。 2連赤やトゲゾーで崩されるため、それらに対応できる

          アイテム回しの考え方

          新規勢応援:平均3.5落ちぐらいのワルハナNITAゴースト配布

           としおです。DLCの配信が始まったことや某実況者さんがラウンジを始めたということもあり、最近は露骨に新規勢が増えたな~という印象です。  そこで自分もこの盛り上がりになにか貢献できないかと思い、タイトル通り新規勢向けにワルハナNITAのゴーストを配布したいと思った次第です。 配布フレンドコード:3776-4225-0800こちらに申請してもらえれば気付いた時に承認しておきます。 対象レベルソフトを買ってまだ間もない方~ラウンジBronzeぐらいまでを想定 タイム一覧

          新規勢応援:平均3.5落ちぐらいのワルハナNITAゴースト配布

          マイスタイルとLIVE Infinityについての感情

          としおです。LIVE Infinityへの感情が全然まとまらないので適当に書きます。運営批判っぽい内容もあるのでそういうのが嫌な人は見ない方がいいです。 1. サブタワー要らんくね? ぶっちゃけメイン50階登る前にサブタワーを登る意味ってほとんどないと思うし、初心者トラップにしかなってないと思うのでサブタワーは廃止してもいいと思います。  育成ptの振り直しはメインEX階を1回クリアするごとに1pt振り直せるようにし。  登頂過程で獲得できる育成ptは(ボーカルpt、ビジ

          マイスタイルとLIVE Infinityについての感情

          LIVE Infinity 序盤(1階~30階)のおすすめ攻略【デレステ】

          としお(@tossy_XD)です。 3回目のInfinityということで、塔の登り方も大体掴めてきたところです。 Infinityといえば30階以降の苦行っぷりがイメージとしては強いですが、地味に序盤のフロアが面倒ですよね。特に低難易度埋めが終わっていると… ということで序盤のフロアを楽に攻略するルートを考えてみました。 組むにあたってはクリア回数、放置、省スタミナあたりを優先しています。 各種放置編成については解説は行わないのである程度わかる方向けです。 ちなみにLI

          LIVE Infinity 序盤(1階~30階)のおすすめ攻略【デレステ】

          DLC編:コース別NISC・ロングキラー・要注意ポイント一覧【マリオカート8デラックス】

          としおと申します。 この記事では2022年から順次追加されているコース追加パス(DLCコース)のNISC(ノーアイテムショートカット)、ロンググライダー、ロングキラーポイント、要注意ポイントをご紹介しています。 難易度や効果を考えた際に実用的ではないと考えられるもの、特筆すべき点がなかったコースについては一覧に掲載していません。 DLC以前の48コースはこちら。 パワフルカップTour パリプロムナード ※ルート変化コース 3DS キノピオサーキット 特になし

          DLC編:コース別NISC・ロングキラー・要注意ポイント一覧【マリオカート8デラックス】