作問の鳥

作問の鳥

最近の記事

クイズの鬼、あるいは社会的敗者

僕は前者ではない。 暗記 究極的にはクイズってこれに帰結するんですよね、特に競技クイズ。 構造上本質的知識を問えないんですよ。そこで、クイズないし競技クイズに人生を捧げるなら、問題文(前振り)対答えの構造を完全に暗記するのが最適解なんですよね。 メディア史 総合的文化人と専門家という二極化があった、という論考を読みました。それから着想した記事なんですね。 前者は文字通りいろいろな分野について一通りの知識を持った人、通常テレビに出る頭がいい方の芸能人。古い意味のタレント

    • 電子書籍 VS 紙の本――今だからこそ分かる本質的違い

      私は図書館大好きマンなので必然的に紙の本を読みます。 はじめに Kindleがアメリカで登場してから15年ほどが経った。日本語版が登場した2012年前後から、国内でも電子書籍と紙の本の比較・検討は行われ続けている。 しかし現在、VRをはじめとするITの進歩により、今までの議論は過去となりつつあると私は考える。 そこで今回、2023年現在の状況をもとに、紙の本と電子書籍の特徴と相違点を改めてまとめ、そこから電子書籍と紙の本、それぞれの固有な性質を考えようと思う。 うそです

      • 偶像、あるいは敬称の使い方

        RiJを無限に見ているという話。 呼び方 人の呼び方・距離感って難しいですよね。私もよくわかりません。長く観測しているとタメ語でいいように思えてしまう。 敬称のつけ方もまた難しくって、特にツイートとかだとさん付けするべきかどうか迷い散らかします。告知とかだと大抵敬称略でやるんですけどね。 話を広げると、アイドルとかVTuberとかも名前+敬称で呼ぶことがあんまりない気がするんですよね。 キャラクターが一つの「もの」となって、それに属性がついて「ヒト」要素が切り離された

        • まともなPCがあればゲームがはかどるのにという話

          タイトルが全て。 家電屋 PCに関しては私は全く信用していません。今まで家電屋で買ったPCは二台、片方は一度も表記通りのスペック(メモリ8GB)を発揮しているところを見たことがない6年目を迎えたデスクトップ、もう片方は不定期的に「落ちる時期」を迎え致命的なエラーを稀に吐くノートパソコン。 前者は購入後からあらゆる作業に使ってきましたが、今は(重いので)もっぱらYouTubeからBGMを掛けるかゲームをするかVCつなぐかに使っています。壊れても社会的には問題ない感じ。なお

        クイズの鬼、あるいは社会的敗者

          フリースタイル作問三題噺、あるいは虚無問のすすめ

          虚無問ってなんだ? 今後の方針 先日の記事の通りネタ切れなので、何もない日はフリースタイル作問三題噺をしようという考えに至った。 ただお題が3つってのも簡単でつまらないので、単語は5つ引くことにした。レベルは2~4。 スタート クリスタル・哲学・渦巻・サンダル・日本侵略 クリスタルの力を用いて渦巻を生成する「サンダルフォンの波」という特性を持つ、ゲーム「アカデミックラボラトリー」で日本侵略を企てる、哲学の教師に扮した悪魔のキャラクターは誰でしょう? 固有名詞は逃げ

          フリースタイル作問三題噺、あるいは虚無問のすすめ

          ネタ切れ、あるいは三題噺

          ランダム単語ガチャとともに生きていく。 ネタ切れ ネタ切れです。ここ数日大学のレポート関係のこととソシャゲとクッキークリッカーしかしてないので。 三題噺 落語家が客席から「人物」「品物」「場所」と3つの題をもらって,即席で一席の噺にまとめるもの。(ブリタニカ国際大百科事典) 落語家が客から随意に三つの題を出させ,それを即興的につづりあわせて一つの話とするもの。(百科事典マイペディア) (ともにコトバンクより一部抜粋) ということで。 いでよ、ランダム単語ガチャ!

          ネタ切れ、あるいは三題噺

          クイズ大会、あるいは他者との関わり

          大会 昨日はリアルクイズ大会に行ってきました。リアル早押しボタンに触れたのは一年ぶりくらいの気がする。 クイズ大会は規模によって ・クソデカ会場を借りて結構広範囲から人を集める大規模大会 ・適当な公共施設で一部屋借りてサークルレベルでやる小規模大会 に分けられます。というか僕が参加してきた大会はこの2パターンです。 ネットでやる大会も同じじゃないかな、会場云々がないだけで。 前者は大抵ペーパークイズが予選にあり、上位者で本選の早押しからその他に進んでいく感じです。ABC

          クイズ大会、あるいは他者との関わり

          先延ばし、あるいは明日から頑張るということ

          今日はもう寝ます。 予定 未定。 私には先延ばし癖があります。正直全人類あることでもあるとは思ってますけど。そして別に私のはそんな重症じゃないだろうな、と思っています。 特に期限が決まっている課題系だと、期限まで数日あるなら不慮の事故で1日失っても間に合うような進捗の出し方をしている、ないしそういう予定のもと動いている自認があります。 これは昔からそうで、自由研究と日記とを除いて夏休みの宿題は7月最後にある1週間の休みで大抵を答え写して終わらせてました。やり方よ。 ま

          先延ばし、あるいは明日から頑張るということ

          マルチタスク、あるいは人間の限界

          僕はマルチタスクできる方です。 並行処理 やり方を聞かれると答えるのが難しいんですよね。結局できるからできるとしかいえない。 ただまあ重要なもの2つとかを同時処理はできません、読書しながら出れるのはどうでもいい授業だけです。最近は重要事項が増えて来て山羊を飼いたくなっています。 限界 重要なものに割ける時間は確定している、ということで。 あらゆる人間が一人でこなせる作業量って限界があるんだなぁっていうことを最近思いましたね。悲しみ。 今日はここまで。今クイズやって

          マルチタスク、あるいは人間の限界

          誤読、あるいは社会性の欠如

          受験 そもそも受験って学校がやってるものなんだからさ、黙ってろよ。共通一次じゃねぇんだからさ。 ……まあ中学受験組じゃないですけどね。私も黙ってまーす。 誤読 厄介ですよね、特に書いてないものが見えるパターン。クイズの問読みとかでたまにやらかすんだけど、ちょっと思い込んでるように実際に読めてしまうとかあります。 潜在意識的なあれなのか、私は日常的に読んでる文章中に隠語を見出して自分でストレスをためています。ただよく考えるとここ数日はないので「長期的な何かしか考えるべき

          誤読、あるいは社会性の欠如

          禁止、あるいは役割の範囲

          最近私は『百禁書』なる本を読んでいます。 過去に禁書扱いを受けた世界の書籍をまとめた本です。本自体の感想はそのうちXに載せますが、今回は読みつつ考えていたことについて。 身勝手 あらゆる規制は身勝手なものです。例え法典であろうと、社会の為に個人の思いを度外視しているわけですから。 人は社会の維持を望んでいる、という社会の”常識”のもと、全ての人の行動が制約されるのは何とも言えない気持ちになります。抽象化した場合に限りますが。 禁書指定には権力者本人の倫理観が大きくかかわ

          禁止、あるいは役割の範囲

          「贅沢な悩み」、あるいは親

          私は恵まれています。 ポリコレ 最近もまた話題ですね、私はトレンドで出てくる多数の日本人ツイッタラーと同じ意見ですが。まあ多数派だからね。 アカデミー賞かどこかで張り手をかました事件がありましたが、あの周辺で「カードバトル」と揶揄されていましたね、ポリコレ。 「僕は黒人でゲイでユダヤ教徒です」コピペなんかもありました。あれ大好き。 さて本題。 満ち足りること 私は宗教の生まれなのもあって「満足」の認識が人一倍強いと思っています。ヘレン・ケラーでも乙武洋匡でもないし、

          「贅沢な悩み」、あるいは親

          今は亡きTwitter、あるいは代名詞

          私はツイ廃を自称しています。 改名 固有名詞が覚えられない僕としては、表記が変わろうと名前が変わろうと別に何でもいいかな、という思いが強いです。 ちょっと遠くにあるかもしれませんが、”人の外見”と同じ(なぜなら覚えられないから)で、別に変ってもいいかな、変わって損することはそんなにないでしょうし。という考えでいます。 ただ肝腎なのは”同じ場所では同じようにいる”ことで、少なくとも同一人物であることを示す必要がある場所ではそうあるべきだとも思いますね。 ダブルスタンダード

          今は亡きTwitter、あるいは代名詞

          眠気、あるいは無駄という虚しさ

          今日の進捗はありませんでした。正確には記憶にない。 日記 私はその日の終わりに日記をつけるという行為が苦手です。 過去がことごとく圧縮されて記憶されるので、そして結構パターン化された自堕落な日常を送っているので、日々の特筆すべき事項が思いつかないわけです。 何なら数日同じことを考えている(ある一つの問題を数日掛けて解いているわけではない)こともままあるので、特筆すべき事項を考え出すのが難しいんですよね。 という前置きで。 進捗 私は大学生なので、課題が出ます。レポー

          眠気、あるいは無駄という虚しさ

          こだわり、あるいはクソクイズ

          「クソ」と「ゴミ」脈絡がない、答えが雑、主観前振り……いろいろありますクソクイズ。 ただ、こういう酷いクイズにも「クソ」と「ゴミ」があると思っていて、特に後者は誰も得しないでしょう。 Q. 言葉か強すぎないですか? まって、説明するから。 「ゴミ」 ゴミは純粋に存在意義、価値がない問題ですね。大量生産の中で稀に生まれてくる不良品です。 前振りが「間違っている」ために答えが出なかったり、存在しない概念が登場して惑わされたり。 前振りの事項の説明が長くて誤答を誘うなどするのも

          こだわり、あるいはクソクイズ

          ジャンルが決まった問題群、あるいはイメージの裏切り

          これはnoteではない。 ということで。 ジャンルそもそもクイズのジャンルってなんだよ、という話。 実際分け方もMECEではなく、何なら人によるまである。 私の分類について述べていきますね。それでも複数軸あるけど。 領域で分ける学問系だと分かりやすいですね、理数/文学/歴史みたいな。 例示はよくある分類ですが、個人的には「理系」のくくりは納得いかない感じがあります。広くね?って。「スポーツ」もそうですね。 ただ改善案があるわけでもないのがつらいところです。サブジャンル

          ジャンルが決まった問題群、あるいはイメージの裏切り