マガジンのカバー画像

中学英語

14
運営しているクリエイター

記事一覧

高校入試 英語 【書換え問題】

高校入試 英語 【書換え問題】

公立高校の入試問題ではあまり出題されません(大阪府公立高校入試では、まず出ません)。私立高校入試には必ず出題され、配点も高い分野です。
数学や理科のように、公式化して覚えておくべきだと思います。

書換え問題の公式

-毎年よく出題される問題-

(1)~がある There are ~=~have(has)

There are seven days in a week.
A week has s

もっとみる
高校入試 英語 【連語】

高校入試 英語 【連語】

今日は連語の特集です。
ちゃんと覚えれば強い得点源、長文でも、文法問題でも、英作文でも、覚えているだけで得点力は大幅にアップします。

最重要(しばしば出題)かつ 基本問題(受験生ならできないと恥)(1)~できる be able to (=can)
(2)~をするのが好きだ be fond of+~ing (=like to ~)
(3)~をするのが得意だ be good at+~ing
(4)~

もっとみる
高校入試 英語(4) 【英文法-その2-】

高校入試 英語(4) 【英文法-その2-】

夏休み企画・英語編、今日は英文法の2です。
英語長文問題と一緒に出ることの多い、「不定詞の3つの用法」、「現在完了形の4つの用法」、「特別な文型をつくる動詞2種類」、「前置詞の用法」についてまとめてみました。

不定詞の用法(不定詞とは、動詞(~する)にある意味をつけ加えるものである)名詞用法(「~する」を「~すること」と名詞にかえる)
like to…(~することが好きだ)
want to…(~

もっとみる
高校入試 英語(3) 【英文法-その1-】

高校入試 英語(3) 【英文法-その1-】

今日も夏休み企画・英語編です。
高校入試問題を解くとき知っておくと「お得」な文法事項のうち、英文の決まりと、語形変化の問題についてまとめてみました。

★英語の文は2種類英語の文は、be動詞の文と一般動詞の文、この2種類にはっきりと分かれます。いつもこのことを念頭においておかないと、I have not a book.とか、Do you are a teacher?とか、してはいけない間違いをして

もっとみる
高校入試 英語(2) 【入試によく出る英単語】

高校入試 英語(2) 【入試によく出る英単語】

今日も夏休み特別企画、入試によくでる英単語のまとめです。
太字の単語(高校入試の頻出単語)は特に要注意。

★完全に書けないとヤバい超基礎英単語曜日
Sunday Monday Tuesday Wednesday Thursday Friday Saturday


January February March April May June July August Sep

もっとみる
高校入試 英語(1) 発音・アクセント・文の読み方

高校入試 英語(1) 発音・アクセント・文の読み方

リスニング問題が出題される入試では発音問題は出題されませんが、中学校の実力テスト、私立高校の入試ではよく出題されます。

系統的に習うことがほとんどないこともあって、中学生は苦手です。そこで今日は中学英語、「読みの問題」のまとめです。

発音・アクセント・文の読み方、3つの共通点は、出題される問題が限られていることです。頻出問題を習得してしまえば、それ以外の問題はほとんど出題されません。勉強次第で

もっとみる
英作文の問題演習(1) 英作文を考えるプロセスと中学英語の単元

英作文の問題演習(1) 英作文を考えるプロセスと中学英語の単元

英作文は、英語学習のゴールです。
英単語の語彙、よく出る連語、英文法のすべてを習得しても、それだけではまともな英文は書けません。

英作文練習用のテキストもあまたありますが、すべて共通の欠点をかかえています。be動詞、一般動詞から始まって、英文法の単元ごとに重要文がただ漫然と出題されているだけで、模範解答のような英文が書けなかったら模範解答の英文を暗記せよという本ばかりです。
どういう頭の使い方を

もっとみる
高校入試 英語長文 英語長文問題の解き方

高校入試 英語長文 英語長文問題の解き方

中3生が英語で最も苦手とするのは長文問題です。
今日は、実際の入試問題を使って、英語長文問題の解き方を考えてみましょう。なお、指導の対象として想定しているのは、高校受験の勉強を始めたばかりの中3生です。

まず、考察の題材として、実際の公立高校入試問題を掲載します。
実際に解いてから、私の講釈を読んでいただいても結構ですし、例題はざっと眺める程度で私の見解を見ていただいても構いません。

例題:次

もっとみる
英語長文が速く読めて、英語長文をすぐに理解できる方法

英語長文が速く読めて、英語長文をすぐに理解できる方法

英語の長文問題を簡単に読む方法を伝授します。

一言でいうと、「まとまりごとに区切り、前から訳す」方法です。

長文問題で、皆さんが困るのは長い文章が出てきたときです。
文の構造を理解しにくいので、結局何を言いたいのか、わからなくなってしまいます。

しかし、「まとまりごとに区切り、前から訳す」と、どんな複雑な文章が出てきても大丈夫です。

わかりにくい英文を取り上げて、「まとまりごとに区切り、前

もっとみる
数を英語で(2) 時刻・月日・年号・数式・金額・電話番号

数を英語で(2) 時刻・月日・年号・数式・金額・電話番号

★時刻の読み方

(原則1)
~時~分の順に数字をそのまま読みます。
(例)
7時10分=seven ten
8時15分=eight fifteen
9時30分=nine thirty
9時45分=nine forty-five
10時50分=ten fifty

(原則2)
~時~分過ぎ(pastまたはafter)、~時~分前(toまたはbefore)という言い方もあります。
15分はquart

もっとみる
数を英語で(1) 基数と序数・大きい数・小数・分数

数を英語で(1) 基数と序数・大きい数・小数・分数

「数を英語でどういうのか」は、まとめて覚えておかないとすぐに忘れてしまいます。

基数と序数

ただの数字を「基数」、~番目を表わす数字を「序数」といいます。

★基数

1~10=one, two, three, four, five, six, seven, eight, nine, ten

11~19=eleven, twelve, thirteen, fourteen, fifteen,

もっとみる
英語長文読解の究極技…動詞がわかれば英文のすべてがわかる

英語長文読解の究極技…動詞がわかれば英文のすべてがわかる

英語は動詞だ!というのが私の持論です。

長文問題でも、動詞だけに注目することで、正確にすばやく意味を把握できます。

実際の大学入試の問題をもちいて実証してみましょう。

今日取り上げる問題は、次の英文から始まっています。

例題1:American sociologist George Ritzer argues that in the contemporary world the fast-

もっとみる
英語の勉強に効くクスリ(小・中学生のための学習支援サイト:英語)

英語の勉強に効くクスリ(小・中学生のための学習支援サイト:英語)

あなたが探している「わかるためのヒント」、「『なぜ?』の答え」が、ここにあります。(サイトページビュー900万突破!)

英語5文型の基礎

英語5文型の基礎

英語の文は、文の構造(文型)から5種類のグループに分かれます。これを5文型といいます。

高校生になると、英語の授業時間に何度も文型という言葉が出てきます。ところが、最近、中学校で文型を習うことはほとんどありません。それが、高校生になって急に英語が苦手になる原因の一つにもなってしまっています。
また、中学英語をマスターするに際しても、文型を知っていることは非常に役立ちます。

5文型に入る前に、ま

もっとみる