見出し画像

会話中にフリーズ? ストラテラ服用日記32日目


80mgに増量して7日目
効いてる感じは、うっすらとあるがはっきりしなくなってきた。鳥肌・ゾワゾワ感はあるが、弱くなった分、時間が長くなった感じ。
やはり仕事がない日は効果は分かりにくい。

今日は、奥さんを怒らせてしまった。
私の話を聞いていない!と。

会話の途中で他のことが気になってしまい、奥さんとの会話をおざなりにしてしまった。

しかも、言われるまでそんなに気がつかなかったけど、最近よくあったらしい。
というか、もともとあるのは自覚しているけど、最近は多かったようだ。

薬を飲み始めて、脳内多動が落ち着いていると思っていたのでちょっとショックを受けてしまった。

そしてショックを受けた自分は、黙り込んでしまった。
奥さんは、謝ればいいことなのになんで黙るのかがわからないようで、それに対してもすごく怒っていた。


自分の場合は、どうしても考えすぎてしまって会話が途絶えてしまうことがある。
奥さんもそれについてものすごく不満があるらしくどうして会話が続けられないのか、よく怒られる。

今までよく怒られていたのは、何か質問したときに反応がないことが多く、そのこともよく言っていた。
自分としては、聞かれたことに対して自分の中で考えをまとめている時間なんだけど、それを側から見るとフリーズした状態になっているらしく、奥さんからすると聞こえてるか聞こえてないのかわからないから何でもいいから反応してということだった。

どうしても想定外の質問が来ると、自分の中でいろいろ考えをまとめる必要があって、それが側から見るとフリーズしたように見えてしまうらしい。

昔、二次障害で鬱になったときの職場でも、同じように上司に「えーと」でも何でもいいから反応してくれないと困る、と言うことをよく言われていた。

こうやって他人からの質問、特に想定外の質問に対して考えすぎて、無言の時間が増えてしまうのはADHDあるあるなのかもしれない。

定型の人は、そういう質問に対しても即座に思ったことを話せることができるんだろうけど、自分の場合はよく考えて自分の考えを咀嚼して相手に伝わるような形にしてからじゃないと言葉にすることができない。
定期の人はなんで反応しないのかわからないらしい。

多分これは、自分の思ったことをストレートに言うことによる軋轢を避けて、相手に受け入れやすい形にしようと考えていることが原因なのかなと思う。
他人に対して必要以上に気を使いすぎるところが、こういう弊害を生んでいるのかなあと思う。

自分が考えたことをストレートに言っても軋轢を生まないし、そこまで気を使う事は無いんだろうけど、子供の頃から自分にそういう生き方をしていて身についてしまっているから、自分の本心を話して、余計なことまで喋って会話が拗れるのを避けているのもあるかもしれない。

薬を飲み始めて、なんでこんなに周りに気を遣っているんだろうか?なんでこんなにビクビクして生きているんだろうか、と思うようになった。

とは言え、すぐに買われるわけもなく、なんとなく気遣いも減っているし、なんとなくビクビクも減っているような気がする。

もしこれが薬の効果で、気を使い過ぎとかビクビク間が減っていって、定型の人のように堂々と自分の本心を即座に話せるような感覚が身につくといいなと思う。
そんなふうになれるのかは、遥か遠く感じるけど。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?