見出し画像

地味に感覚過敏が多いことに気が付いてきた ストラテラ服用日記750日目

日常生活を気にしてみると思った以上に自分に感覚過敏があることが分かってきた。

生まれてからの日常だったのでそれが当たり前になっていたけど、苦手なこと何となく避けていることをピックアップしてみたら結構出てきた。

湿布
ジェル・軟膏 
リップクリーム 
ワイシャツ カラー(襟)のあるもの 
かたい素材の服 
アクセサリー(ネックレス・指輪)
あごひも
タイトな服(トレーニング用のTシャツなど)

あつい風呂
水風呂
※温度差があるのがきつい

炭酸飲料
パチパチする飴(ポッピングシャワー的なものとか)

まとめると、首回りの感触は全般的に苦手、肌に常に触れている(密着している)のも苦手、ベタベタ系も苦手、物理的な刺激的な食べ物も苦手、こんなかんじでしょうか。

それで苦しいということはないし、ダメージを受けることもありませんが苦手なことは結構あるなというのがやっとわかってきた。

あとは、前から感じていたのは嗅覚過敏。
これは苦手なことよりも好きな臭いとか食べ物のにおいが分かりやすいとか利点のほうが多かったと思います。
きついにおい、嫌いな臭いはいくつかありますが、苦労することはそんなにないかな。

皆さんは、いまだに気が付いていない感覚過敏あるでしょうか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?