見出し画像

インチュニブを処方されました。 ストラテラ服用日記879日目

今日は新しいクリニックの2回目の受診日でした。

前のクリニックの閉鎖に伴う転院で、なんとか早めに予約が取れて初診を受けたのが2週間前、いろいろヒアリングしていただいて、これから私がどういった治療を望んでいるかのなども聞いて頂いて終わりました。

それで今日は、その話の続きをして私の先延ばし癖をどうにかしたいと考えていることを先生にお伝えしたところ、インチュニブを進められました。私としてはコンサータを希望したのですが、まずはインチュニブから試してみましょうと。

ちなみにこれまでの処方は
アトモキセチン 120㎎ (先発品名ストラテラ)
アリピプラゾール 1㎎ (先発品名エビリファイ)
ブロチゾラム    0.25㎎ (先発品名レンドルミン)(頓服)

だったのですが、これにインチュニブを2㎎足した処方になります。

アリピプラゾールは前の主治医のおすすめだったので飲んでいました。ADHD特性強めだと双極っぽく出ることがあるところをエビリファイが適度にアッパーもダウナーも抑えてくれるからちょい足しで飲んでおくといいという話でしたが、正直効果のほどはよく分かっていなくて、新しい主治医とも不要論が出ていたのですが、今回はそれを切るより先にインチュニブ足してみましょうという話でした。

長くなるので、続きは明日にします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?