マガジンのカバー画像

夫婦円満にいきていこう

39
幸せな結婚は、美人を捕まえる事でもイケメンを探すことでもないし、お金を稼ぐ人を狙う事でもないと思う。普通に生きてる人の、些細な結婚生活を垣間見ていくうちに、大事な事がみえてくるん…
運営しているクリエイター

#夫婦

その育児を選んだのは自己責任か

昨今、自己責任の限界が話題になってきている。 僕ら自己責任の時代を血反吐を吐いて生き抜いてきた人には2つのパターンがある。 「俺は乗り越えてきのだから、お前らも耐えろ」 という人と、 「こんな苦しみは無い方がいい」 と思う人と。 前者の気持ちも分からなくもないが、これからの時代が良い時代になっていくのは明らかに後者。 だから、社会全体で苦しい人を救っていく図は大事だと思う。 たとえ、自分がその恩恵に預かれなかったとしても、自分の子や友達や、いろんな人が救われるならそうあっ

夫婦の会話は大事だと思う👦👧育児が始まると子どもの話題が多くなるのは当然❗️だからこそ意識して5回に1回くらいはお互いの話をした方がいい✨何に幸せを感じ、何に怒りを感じているのか😊😡心が離れないようにお互いが努力しないといけないと思う💪

夫婦喧嘩のリアル🤛仲直りまでの道🛣

久しぶりの夫婦喧嘩だった。 何気ない自分の一言が妻にとってカチンときたらしい。 言い返してきた妻の言葉に自分もイラッとして強く言ってしまった。 気まずい時間… 土曜日なのでどこかに行こうと言っていたが、話が詰められない。 最悪だ。 おれが悪いのか… イライラするな〜 絶対向こうが悪いよ そんなことを1時間くらい考えてた。 が、時間が経つと冷静になってきた。 あの時の会話を思い返してみよう。 自分なりに整理してみよう。 ゆっくり考えたら自分の考えがまと

今日も同じ家事に気が滅入るけど、

「今日も洗濯たたんでるなぁ」と思った休日の午後。 改めて、毎日の日々の雑事を思い返してゾッとした。そして、世の中にはこんな気持ちで滅入ってる人が山ほどいるんだろうと思うと、眩暈がする。 ご飯のメニューを考え、洗い物の皿を食器棚に戻し、料理し配膳し、鍋を洗い、食器を洗い、机を片付け、ゴミをまとめる。足りなくなった洗剤を補充する。 洗濯物をたたみ、次の洗濯物を洗い、干し、取り込む。部屋の中を片付け、掃除機をかけ、時には水拭きもする。在庫を考えながら買い物をする。子供の勉強を見る

夫婦で生活費分担の話をきちんとしたら幸せになった!

同棲や結婚生活を始めると生活費の話は避けて通れません。 でも私の周りでは、お金の話を躊躇っている夫婦はとても多くいます。 幸いにも我が家はお互いが納得する形を見つけられました。 この話がお金の問題で悩む夫婦の参考になれば嬉しいです。 そもそも生活費分担をきちんとする目的は何か 結論からいうと貯金額をコントロールすることが目的だと考えます。 この貯金コントロールをお互いに行わないと、 ①夫婦の片方だけ貯金が無い ②大きな買い物の負担が片寄る ③将来の生活設計を立てられない

夫婦でも報・連・相はサボらない『不機嫌な妻 無関心な夫』【無料公開#5】

シリーズ累計35万部突破の『察しない男 説明しない女』や10万部突破の『話し方で損する人 得する人』など、コミュニケーション本のヒットを生み出してきた五百田達成さんの最新刊『不機嫌な妻 無関心な夫』を11月20日に発売することとなりました。その最新刊『不機嫌な妻 無関心な夫』の一部を無料公開します。 夫婦関係を「無償の愛で結ばれた家族」と勘違いしないためには、ときに相手を「戦友」と思って接するのも有効です。 夫婦には、24時間・365日、さまざまな課題や問題が降り注ぎます

HSP夫婦の課題(コロナ離婚に思う)

今日はコロナでリモートワークになっている夫が、珍しく会社に行って不在。 夫にランチやコーヒーを用意することが当たり前になっているので、なんとも不思議な感じがする。 家中に広がる静寂。去年まではこれが当たり前だったんだよな。 朝のバタバタした時が過ぎ去り、この静けさの中で私は私を取り戻す。 最も尊い時間。ほっこり。 正直、コロナ騒動の初期は辛かった。 小学校は休校。息子はいつまでも終わらない春休みを楽チンだと喜んでいたけれど、常に子どもを見ているのは苦痛でしかなかっ

『小学3年生男子、初めて塾で全国統一小学生テストを受けてみた』の巻

結論を先に書くと『息子にとって初めての塾は良い印象が残ったようなので親としては嬉しい限りだった』のと、『何だかんだと塾の先生はプロだなぁ』という話。 発端:来週、全国統一小学生テストがあるんじゃね?保育園時代のママ友達のお子さんが全国統一小学生テストを受けるという話がLINE経由で妻のもとに届いたのが発端。 「来週、全国統一小学生テストがあるみたいだけど、どうする?」 と、妻から相談があり来年は小学生の折り返し点になる長男も、そろそろ塾なのかなぁ・・・と思っていた矢先だ

それはこっちが我慢することなの?夫婦間の溝について

最近、暑かったり涼しかったり、へんてこな気候が続いている。 今朝は、私たち夫婦の間に埋めることのできない溝の存在を感じた。 かつて、中島みゆきさんが歌っていた。 「男と女の間には深くて暗い川がある」と。 バトルの発端はエアコン夫氏はお休みで、わたしはお仕事で外出。あわただしく支度をしていたら、おもむろに夫がエアコンを止めた。 「なんで止めんのよ!」と聞くと、 「もうすぐ出かけるからいいでしょ?」との回答。 「だったら出かけてから止めてよ!」とわたし。 しかし、

多様性を認め合うのは生ぬるい優しさとは対極にある

多様な人々が対話をし、理解し合う村づくりをしたい、と思っている。 が、世間では分断が起こっている。 黒人差別の問題は言わずもがな、 田舎でだって、知り合いのおじさんは嫌韓を叫んでいる。 宗教だの、フェミニズムだの、派閥だの、とにかくいろいろな分断が。 だからこそ、いろいろな背景を持った人たちが同じ釜の飯を食うような場づくりができたらいいなと思っているのだけれど 一方で、「多様性?みんな仲良しこよしなんて、そんな社会はできっこないよ」という声もある。 「生ぬるい、夢物語じゃ

息子が生まれて、わたしたち夫婦の関係はすっかり変わってしまった

息子が生まれるまで、わたしと夫はとても仲が良かった。 たくさんの感情を共有して、相手の喜びをまるで自分のことように受け止め、いつも譲り合うことができた。 だけど、息子が生まれて、わたしたち夫婦の関係はすっかり変わってしまった。 毎日毎日、朝から晩まで、わたしと夫は争ってばかりいる。 どちらも引く気がないので、終わることのない戦いだ。 どうしてこんな風になってしまったんだろう。 朝は、どちらが先に息子に「おはよう」を言われるかで争う。 わたしが息子を起こしに行くと、夫も

たとえばこんなとき、夫を好きだと思う

「旦那さんのどこを好きになったの?」 そう尋ねられるたび、大真面目に考え、そもそも好きになった瞬間がないことに思い至る。 だから正直に「好きになったことがない」と答えるが、相手は「またまたぁ」「ご冗談を」というリアクションをする。すかしてるわけではなく、その答えがもっとも私の心情に近いのに。 私は夫のことを、相手が想定している意味(恋愛的な、性的な意味)で好きになったことがない。ただ、愛してはいる。今まで出会ったすべての生き物のなかで、夫がいちばん大切だなぁと思う。

円満!共働き夫婦のお約束

結婚した当初は、家事分担が曖昧でも気にならなかったのに、子供が生まれたとたん「なんで私ばっかりがんばってるの!?」とか「もっと家事をまともにこなしてほしい」とか、相手への不満が募るばかり。 わが家は主人の役割である洗濯物がとくにストレスのタネで、 生乾きの臭いがすればイライラ、 干さずに洗濯機の中に放置しているのを発見してはイライラ。 そしてある日怒りが爆発…という感じでした。 数年かけて少しずつお互いの折り合いをつけたことで、今は少しだけイライラを解消できたので、その

夫婦2人の内緒のプレイ

こんにちは、はるるです。 どこの夫婦〈カップル〉にも他人には言えない、くだらない内緒の遊びがあるのではないだろうか。 家の場合のくだらない遊びをこの記事に綴りたいと思う。 いきなりだが、私の性的嗜好はお尻だ。 これは自分が鶏ガラみたいな身体でお胸とお尻が貧相というコンプレックからか、野球選手みたいにお尻が大きくてプリンとしている人を見かけるとたまらなくなる。お尻にうずくまって、両手で揉み倒したくなるのだ。 ちなみに現在の夫とは交際して半年後に入籍したスピード婚 夫