斗音

渋谷で1番予約の取れない占い師✴︎ 占いを日常に✴︎簡単に占い師になる方法を伝えたい✴︎ オ…

斗音

渋谷で1番予約の取れない占い師✴︎ 占いを日常に✴︎簡単に占い師になる方法を伝えたい✴︎ オンラインサロン開設準備中

最近の記事

たくさんの子供達が出てくる夢

今日の夢はおおまかに2本立て 最初の映像は白い服を着た大勢の子供達に囲まれていた 私の役割は子供を見守ることだ 女医さん(見知らぬ人)と数人の看護師さんも近くに同席している様子 夢占いでいうと ■医者 自分がもつ癒やしの力、心や身体の健康を守ろうとする本能的な働き、誰かにすがりたいと思っていること、心をいやしてもらいたいと思っていることを意味する、もしくは実際の病気に対する不安 ⇛この中でいうと癒やしの力についての考えをもつべきといったところだろう ■看護師 面倒を見た

    • イライラの3月

      本当は3月24日に先行予約をスタートしたかった でも間に合わなかったんだよね、資料作成 計6回の個別講座 占いを学ぶのではなく、売れ方を学ぶ講座 そこにはもちろん占術に触れる部分もあるけど イメージとしては占い師のためのコンサル 自分の頭のなかではイメージもあって でもそれを表現するには直接的にメンバーに資料や内容を見せる必要があった モニターさん初月分(1回目と2回目)の講座は終了 モニターさんは素晴らしかった 学びに対して意欲的だし吸収もしてくれる に比べて講師と

      • モニターさん決定

        4月開講に向けて、3月後半には先行予約をスタート予定 開始にあたりモニターさんをスカウト うちの会社の理念や考え方、テーマなどを説明して内容をお伝えしたところ、快く引き受けてくださった ありがたい オンラインサロンの個別相談でのターゲット層に近い方 この数ヶ月でモニターさん自身の成長が見えたのが大きい決め手になった ようやく始動できる 最初のチームミューティングから6ヶ月 空中分裂しそうになりながら、自分の日本語能力の無さに苦しみながら それでも「欲しい未来を創る」こと

        • 大人の事情と子供の正義

          「助けてください!!!」 小学校高学年くらいだろうか 50代とおぼしき男性が突然、イヤホンを投げ捨てながら 「なんだ、てめぇは」と横にいる男の子に殴りかかろうとしている その子は手に持っていた紙袋をその人に投げつけて私に向かってくる 何が起こっているか、さっぱりわからない 数十メートル先にはこちらを睨みつけるおじさん すぐ横には「あの人、悪い人なんです」って言いながら スマホでおじさんを撮影している男児 騒ぎを聞きつけて商業施設の店員さんが何人か様子を見にきた 細かい

        たくさんの子供達が出てくる夢

          継続って難しい

          引越し作業に明け暮れているうちに日にちが経ってしまったという絶望感 合間にチームの打ち合わせも行ったものの 家が片付いていないと、どうにもやる気が起きない 定期テスト前に部屋を掃除したい欲求にかられる学生と同じだ とはいえ、オンラインスクールの開講日はせまっているし やらなきゃいけないことは山積みで まだまだインプットもしなきゃいけない やらなきゃいけない作業はすべて to doリストに入力→実際にやる日にちと時間も入力→googleカレンダーに反映させるを繰り返してい

          継続って難しい

          幸せの連鎖

          「ありがとうございました!助かりました」 突然、若い女の子に声をかけられたもんだから チームメンバーがびっくりして顔を見合わせている 「こちらこそ返しに来てくれてありがとう」 笑顔で充電器を受け取る 渋谷のカフェで打ち合わせ コーヒーを買うためにレジに並んでたら 私の後ろで若い女の子が店員さんに 「携帯の充電器の貸出しとかないですよね?」 「やってないですね」 充電器を持ってるな、私 コーヒーを自席に運んだ後にその子のとこまで充電器を届ける 「しばらくはココにいると思

          幸せの連鎖

          宣伝の重要性

          集客と言えばSNSの活用 当然のように誰もが知ってること 逆な言い方をすれば、そこからしか発展する未来が描けないとも言える 地道な営業活動 直接的なアプローチは昭和のやり方なんだろう とはいえ私は昭和世代 急に令和的な思考になるはずもなく だからチームにSNSに長けている人を入れてるんだけど そんな中、急なチャンス到来 まだ決定していないから詳細はかけないが 私達にはチャンスと思えるオファーが来た ターゲット層も同じ、目指している方向性も同じ 宣伝費はSNSのプロモートで

          宣伝の重要性

          頭の中を具現化する

          日曜日にチームでの打ち合わせはあるものの 今週中に動画講座を2本完成させておきたい 動画資料はメンバーに作成依頼済 資料の内容に肉付けしたり どのページで、どんな説明をするかを具体的に伝える そもそも無形商品というか 占術ではなく売り方を教える講座 視覚情報で示すものをどうすべきか 普段、感覚的に捉えているものを 言葉として表現し、さらには資料として見えるものにしていく作業 苦手だけど、私にしか出来ないもんな 合間に個人鑑定 前回は池袋のカフェにて対面鑑定だったお客様

          頭の中を具現化する

          不協和音

          体調不良を抜け出し、少しずつオンラインサロン開設に向けて再始動 目標は3月に開設 まだオンラインサロンに設置予定の研修動画が全くと言っていいほど出来上がっていない 1章の「占い師の存在意義」(7章、各章15単位程度を予定)について 最初の2単位ですらチームメンバーのチェックはまだ終わっていないし 同時に次の研修動画も用意しなければ プロモーションについても考えていかなきゃ すべての始まりはTikTok 後輩と酒を飲みながらUPした動画が突然の再生数となり 私が視ている世界

          不協和音

          久々のダウン

          コロナ以外でお店を休んだことは無い 基本的にはタフだと思っていたが、久しぶりにぶっ倒れる お店のマネージャーからの依頼でお店の時間を増やしたことを激しく後悔 とは言え6時間くらいの追加だけど・・・ 帰宅中にすでに意識が朦朧とし始める 待て待て、明日は個人鑑定あるし ここで倒れるわけにはいかない 夜の打ち合わせをリスケにしてもらう チームのメンバー様、申し訳ない 翌日、個人鑑定を終わらせて (鑑定中はなぜか、全然普通の  むしろ守護の声もはっきり聞こえる) いよいよ発熱まで

          久々のダウン

          強い光を放つ

          相変わらずのマウント攻撃 分かった、分かった、ってば笑 「予約満了だからって中身がなきゃ意味ない」 って言われましても、、、 予約満了はお客様がエネルギーを使ってくれた結果 予約開始日に自分のランチ時間を削ってコールセンターに電話をかけまくってくれて ネットをリロードしまくってくれて 渋谷で1番予約の取れない占い師 は作られてる とはいえ、 私は最強占い師、最強運気 マイナスをくらったら 逆にプラスが強く与えられる お会いしたかってお客様が来店 私は芸能に疎いけど、こ

          強い光を放つ

          認知が増える🟰アンチが増える

          占い師として店に出演するようになって 間もなく3年が経過しようとしている ありがたいことにお客様が誰も来なかったという経験を まだ一度もしていない 初日からなぜか予約が入り、 昨年あたりからは予約開始日には予約が埋まっていくという状態 自分でも 「渋谷で一番予約の取れない占い師」を名乗っている そうすると余計にみんな認知してくれるようになる 認知が増えると比例してアンチも増える 来店したにも関わらず 私が期待していた回答をくれなかったことで途中で帰った人もいるし 私を魔

          認知が増える🟰アンチが増える

          撮影@渋谷

          スタジオにて撮影 ・オンラインサロン内のトップ画像に使う画像 ・ランディングページ用の画像 携帯の中には自分の画像がたくさん マジで嫌や 自分の顔を見ても楽しくも嬉しくもない 色んなアラと向き合わなきゃならなくて 拷問に近い とはいえ、必要な作業 少なくとも自分が代表として顔を出していく覚悟だからな 朝8時からの撮影ってしんどい 全然テンション上がらないやん、私 スタジオとしては良き場所やったな 今後、メンバーが増えていってプロフィール撮影の時とかには使えそうだ 加工

          撮影@渋谷

          動画撮影@浅草

          2日に渡っての撮影行脚 ってか浅草、初めて来た 外国人観光客と同じようなルートを周っている気がする(笑) 実際に着物を着た外国人の方が多い なんだろう、この違和感 着物がどう、とかそういうんじゃなくて・・・ あっ!!七五三っぽいんだ 着物の古風な感じというよりもキラキラ・可愛いみたいなノリ んでもって、お土産屋さんも食べ歩きの店の店員さんもみんな英語の会話スキルが高い 日本人と話をするよりも外国の方との会話が多いんだろうな 浅草寺からはスカイツリーも見えるんだ これは観光

          動画撮影@浅草

          動画撮影@池袋

          予定していた動画撮影へ 初日は池袋 昔々、池袋西武にてインフォメーションセンターの受付をしていたけど 久方ぶりに西武に行ってみた 「食と緑の空中庭園」 なにココ\(◎o◎)/! めっちゃイイ、めっちゃ好き すごい手入れされた植物・池まである 置かれているテーブルと椅子の近くには 外用のストーブも完備 一生ここで過ごせる気がする 危ない、危ない、撮影しなきゃだわ 撮影を無事に終えて「宮城のアンテナショップ」にも立ち寄ってみる 以前から行ってみたかったんだけど 2月に閉店する

          動画撮影@池袋

          定例打合せ

          日曜日はメンバーとの定例打合せ 何度か使わせていただいている渋谷のレンタルオフィスへ 前回利用した時は私たち以外は誰もいなかったのに 今回はめいっぱいに人がいる( ゚Д゚) 渋谷だもんな、17時からって遅めのスタートだし 隣のブースからは声優さんの打ち合わせなのか 男女のイチャイチャしたセリフのやり取りをしているのが聞こえてくる いかん、いかん、集中しなければ 感覚的なものとかイメージとかを文章で伝えるのが苦手で 作成した資料を基にアジェンダを作成して進行 それぞれの認

          定例打合せ