見出し画像

この能力だけ体得すれば良い。part2

前回は

「この能力だけ体得すれば良い。」という記事
書きました。

自分もふくめ、周囲みんなが

・努力"しすぎ"
・非効率な努力の"しすぎ"

という状態に陥っていると感じたからです。

ただし、記事に書いた以下

(⓪自己分析力)
❶行動力
 ・準備力
 ・実行力
 ・回復力
❷改善力
 ・多角的視点拡張力
 ・批判的思考
❸決断力
 ・洞察力
 ・想像力
 ・精神力
❹継続力
 ・忍耐力
 ・管理調整力

この能力だけ体得すれば良い。

が多い。そこでもう少し削ぎ落とそうと考えたのです。

早速、考えていきます。

自己分析力

これは削れません。
空でパフォーマンスを発揮する鳥が水中で活躍できないように
自分が「鳥」なのか「魚」なのか、
どこで生息すると良いか、を明確にする必要があります。

もっと言うと、
(ヒト、モノ、カネ、情報、知的財産、時間 等の資源の中で)

人には「可変性」があるため
活躍できる場所も常に変化します。

つまり、「自己分析」は常に行う必要があります。

クリフトンストレングス、エニアグラム等、
良質なアセスメントを受けるという方法もありますが

私がおすすめしたいのは
「日記」です。

毎日、振り返る。
書いて、振り返る。
⚫︎⚫︎な時は⚪︎⚪︎した時だった、と振り返る。

これが正解だと思います。
具体的、かつ、客観的に、振り返る。

後日、自己分析の最終結論と
具体的方法は記事にしようと思っていますので
一旦、ここで自己分析の話は止めておく。
(TODO|「自己分析の最終結論と具体的方法」を書く。)

⓪自己分析力 ✔︎

❶行動力
 ・準備力
 ・実行力
 ・回復力
❷改善力
 ・多角的視点拡張力
 ・批判的思考
❸決断力
 ・洞察力
 ・想像力
 ・精神力
❹継続力
 ・忍耐力
 ・管理調整力

この能力だけ体得すれば良い。

続いて「行動力」の部分。

準備は確かに重要ですが
実行も当たり前に重要。

見ていて思いますが
「準備力」は「自己分析」に
まとめてもよいでしょうね。

「実行力」や「回復力」も
❹の「継続力」にまとめてしまってよいでしょう。
なぜなら、継続している時点で行動はしているので。
そして、行動よりも継続が必要なので。

❶自己分析力 ✔︎
・準備

❷改善力
・多角的視点拡張力
・批判的思考

❸決断力
・洞察力
・想像力
・精神力

❹継続力 ✔︎
(・実行…小さく始めてハードル下げる 等)
 ・回復/忍耐力
 ・管理調整力

この能力だけ体得すれば良い。

上のようにまとめてみました。
必要そうなものは具体例と合わせて残しました。

次に「改善力」は削れませんね。
継続的に行動したとして
時代の変化や、自己の変化により
そのままの継続がリスクになることがあります。

ゆえに、削れない。
「批判的思考」は「多角的視点拡張力」にまとめてよいでしょう。
多角的に考えている時点で批判的に考えていると思うからです。
時代に応じて、柔軟に改善をまわしていきたいですね。

また「管理調整力」は「改善力」にまとめます。
改善している時点で、調整していることになるので。

❶自己分析力 ✔︎
・準備…なぜやるか、なにやるか、どうやるか

❷改善力 ✔︎
・多角的視点拡張力…時代や自分の変化に応じて調整する

❸決断力
・洞察力
・想像力
・精神力

❹継続力 ✔︎
(・実行…小さく始めてハードル下げる 等)
 ・回復/忍耐力

この能力だけ体得すれば良い。

削ぎ落とせてきました。

さらに進めます。

「決断力」は「覚悟」のようなものです。
「改善力」や「継続力」とある時点で
すでに覚悟して動き出しているので
決断している気がしますね。

実際、複雑すぎてよくわからない世界(社会)なので
やって、改善して…の繰り返しでしかない。

「決断力」は削除しましょうか。
「洞察力」「想像力」は「改善力」に移動します。
「精神力」は「継続力」に移動します。
こうするのがよいでしょう。

❶自己分析力 ✔︎
・準備…なぜやるか、なにやるか、どうやるか

❷改善力 ✔︎
・多角的視点拡張力…時代や自分の変化に応じて調整する
・洞察力…深掘り、事象から事実/本質を抜き出す
・想像力…シュミレーション、未来志向、リスク検討

❸継続力 ✔︎
(・実行…小さく始めてハードル下げる 等)
・回復/忍耐/精神力…心身の健康 向上/維持方法を確立する

この能力だけ体得すれば良い。

❶自己分析力
❷改善力
❸継続力
まで削ぎ落としました。

この3つでよい気がします。

ワクワク本質思考にもありますが
健康 時間 能力
の順で大切に生きる。

能力は今回まとめた
自己分析 改善 継続
を大切に生きる。

難しいのは
能力(改善、継続)
という部分ですね。

そのほかの
健康 時間 自己分析
は、そのままの意味なので
深く考えず、行動あるのみでしょう。

私たちが生活する上で必要なものは
マズローの五段階欲求(六段階欲求)を
参考にするのがよいと思いますが

結論、
五段階目や六段階目の段階で
継続的に生きていくことでしょう。

つまりは「お金力」になってくると思います。
(欲求の大半はお金でやりとりされる世界だからです。)

「お金力」が高いと
自分にとって自由な状態が実現される。

自由な状態というのは
自分にとって必要な状態のみということ。

自分にとって必要な状態は
自己分析で明確にする。

明確にしたら
健康 時間の取り扱いに気を払い、
能力を駆使して実現に向かう。

言うのは簡単です。

自分にとって最適な方法で
継続していきたいですね。

書いていて思いましたが
能力の中に「お金力」も入れた方が良い気がしてきました。

❶自己分析力 ✔︎
・準備…なぜやるか、なにやるか、どうやるか

❷改善力 ✔︎
・多角的視点拡張力…時代や自分の変化に応じて調整する
・洞察力…深掘り、事象から事実/本質を抜き出す
・想像力…シュミレーション、未来志向、リスク検討

❸継続力 ✔︎
(・実行…小さく始めてハードル下げる 等)
・回復/忍耐/精神力…心身の健康 向上/維持方法を確立する

❹お金力 ✔︎

この能力だけ体得すれば良い。

本質的にまとめることは難しいですが
「より少なく、しかしよりよく」を念頭に
改善を回していきます。

今後ともよろしくお願いします。

次回は、文章内にも書きましたが
「自己分析の最終結論と具体的方法」
について書きます。

どんどん思考して、整理していきますよ〜!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?