遠野醸造 TONO BREWING COMPANY

ホップの里から、ビールの里へ 遠野に新しいビール文化が開花する 2018年5月に遠野…

遠野醸造 TONO BREWING COMPANY

ホップの里から、ビールの里へ 遠野に新しいビール文化が開花する 2018年5月に遠野駅近くで開業しました。 https://tonobrewing.com/

マガジン

最近の記事

<求人>醸造家&店舗マネージャーを募集します

遠野醸造の袴田です。およそ3年ぶりの求人です。今回新たに醸造家と店舗マネージャーを募集します。下記内容を読んでいただき、少しでも興味がある方はお気軽に問い合わせ下さい。新たな仲間に出会えることを心より楽しみにしております! <問い合わせ先> info@tonobrewing.com 担当:袴田 1.遠野醸造について 2018年5月にオープンしたマイクロブルワリーです。ホップの産地・遠野で、"地域に根ざしたコミュニティブルワリー"をコンセプトに醸造所併設のレストラン「遠野

    • 農業と醸造が1つになる!遠野産大麦を使用したビールをリリースします

      こんにちは。"醸造する料理人"有賀です。 遠野に来て丸2年が経とうとしています。これまで様々なビールを仕込んできましたが、人生初のオリジナルビールを醸造しました。今回はそのビールができるまでの過程や思いについてまとめてみたいと思います。 1. ビールができた背景 この地「遠野」で料理をするにあたって、今でもいろんな作物の生産者や漁師さんのもとへ足を運んでいます。その中で出会ったのが、「遠×農」という若手農家チームでした。 24〜29歳と若手農家でありながら、それぞれが目

      • 遠野醸造缶ビール、リリースします!

        2020年冬。私たちは缶ビールを発売します。4月から準備を始め、ようやく皆様にご報告できることを心より嬉しく思います。日本では珍しい超マイクロブルワリーでの缶ビール発売。なぜこのタイミングで、なぜ缶ビールを始めるのか。その背景にある想いをお伝えしたいと思います。 ◎私たちのビールについて “ドリンカビリティの高いビールを” 苦味、甘み、酸味、香り、それぞれの要素が突出することなく調和し、雑味のないクリーンな味わい表現すること。何杯でもおかわりしたくなるようなビールで、飲み

        • 研修生が開発!遠野産ブルーベリーを使ったビールができるまで

          0.はじめにこんにちは、遠野醸造4代目研修生の大木です。 遠野での研修期間も残りわずかとなりました。研修の集大成として、初めて自分でビールのレシピを作り、オリジナルビールを醸造しました。 研修期間中は、ホップ栽培のお手伝いもしています。 1.きっかけ遠野醸造での研修を踏まえ、どんなビールを造りたいかを考えました。自分が好きなビールか、はやりのスタイルか、これまで遠野醸造で造ったことのないビールかなど、これまで飲んできた何百種類のビールを思い出し、いろいろ考えてみました。

        <求人>醸造家&店舗マネージャーを募集します

        マガジン

        • 家飲み応援PJ(おつまみレシピ他)
          6本
        • メンバー紹介
          5本
        • イベント
          0本
        • コラボビール
          3本

        記事

          押忍!遠野醸造6代目インターン生 スガワラと申します!

          お世話様です!初めましての人はそんなに居ないと思いますが、遠野醸造TAPROOMに研修生として在籍させて頂いております。菅原です。 ちょっとだけお時間頂けたのでお話させて頂きます。 それでは乾杯。 1.生い立ちこんななりをしていますが以前は栄養士でした。 少し前にブルワリー勤めでした。その後、1度はビール業界を退いたのですが、どうしても諦めきれなく、遠野醸造さんの扉を叩きました。岩手の一関出身。32歳です。 好きなビアスタイルはIPAです。 2.遠野に来た経緯ある日遠

          押忍!遠野醸造6代目インターン生 スガワラと申します!

          「おつまみセット」のテイクアウトが始まります!

          臨時休業のお知らせなど暗いニュースが続いていましたが、久々に明るい話題をお届けします。本日より、正式に"醸造する料理人"として有賀一樹シェフが遠野醸造の仲間に加わります。これまでの詳しい経緯はこちらから。 有賀一樹 / Ariga Kazuki 沖縄県出身。カナダでのワーホリ、都内のビアバー勤務を経て千葉県のBistro Comaにて店長兼料理長を務める。 好きなお酒:ビール、フランス自然派ワイン 好きな食べ物:辛子明太子、海老 趣味:youtubeみる いじってほしいとこ

          「おつまみセット」のテイクアウトが始まります!

          ボトルビールをリリースします!

          皆さま、大変お待たせしました。 遠野醸造初となるボトルビールをリリース致します!明日4/23(木)12:00〜、100セット限定で予約販売いたします。 新型コロナウイルスの影響により、日本各地で厳しい状況が続いております。我々も例外ではなく、4/4からTAPROOMが臨時休業となり、GWに提供予定だった樽生ビールの多くがその行き場を失いました。 臨時休業からおよそ3週間。多くの方にご協力いただき、遠野醸造初となるボトルビールをリリースすることができました。 本来であれば

          ボトルビールをリリースします!

          【保存版】通販で買える海外クラフトビールまとめ

          遠野醸造 #家飲み応援PJ 第三弾!今回は海外のビールをオンラインで注文ができ、全国配送可能なインポーター/酒販店をまとめてみました。家飲みの選択肢として、参考にしていただけると幸いです。 ・インポーター/酒販店は、取り扱い商品でカテゴリー分け、都道府県ごと、あいうえお順にまとめています。 ・このリストは遠野醸造の有志メンバーで作成したものです。内容に不備等があるかもしれませんが、ご了承下さい。 ・ビール購入に関するトラブルについては責任を負いかねます。予めご了承下さい。

          【保存版】通販で買える海外クラフトビールまとめ

          【保存版】通販で買える国内クラフトビールまとめ

          2020.4.20 更新 遠野醸造 #家飲み応援PJ 第二弾!今回はオンラインで注文ができ、全国配送可能なブルワリーをまとめてみました。家飲みの選択肢として、参考にしていただけると幸いです。 ・ブルワリーは都道府県ごと、あいうえお順にまとめています。 ・規模の大小は問わず、オンラインでビールが購入でき、全国配送しているブルワリーを対象としています。 ・このリストは遠野醸造の有志メンバーで作成したものです。内容に不備等があるかもしれませんが、ご了承下さい。 ・ビール購入に関す

          【保存版】通販で買える国内クラフトビールまとめ

          遠野醸造TAPROOM臨時休業のお知らせ

          いつも遠野醸造TAPROOMをご利用頂き、誠にありがとうございます。 昨今の新型コロナウイルスの影響を鑑み、遠野醸造TAPROOMの営業を下記の期間臨時休業致します。 =================== 期間:4/4(土)~4/21(火) 再開予定日:4/22(水)17:00~22:00(その時の状況を見て、判断します) 上記期間中スタッフは店舗に常駐致しかねます。オンラインストアの発送、飲食店へのビールの発送は通常通り行います。 https://tonobrewing.

          遠野醸造TAPROOM臨時休業のお知らせ

          超簡単!本格燻製ナッツのレシピ / 作り方

          「お家でビールをもっと美味しく、もっと楽しく味わいたい!」 ご家庭の家飲みライフをサポートすべく、本日より遠野醸造 #家飲み応援PJ をスタートします!思うように外出できない日が続く中、家飲みを少しでも美味しく&楽しくできるよう、ブルーパブならではの視点で様々な家飲みノウハウをご紹介していきたいと思います! 第一弾は、遠野醸造人気No.1メニュー「ハカダミアンナッツ」のレシピです!オープン当初から改良を重ね続けてきた、本格燻製ナッツのレシピをわかりやすくご紹介したいと

          超簡単!本格燻製ナッツのレシピ / 作り方

          私達はなぜコオロギビールを造ったのか

          ※2023/2/24追記 2023年2月現在、弊社ではコオロギビールを製造しておりません。また本ビールの製造にあたり、補助金は用いられておりません。インターネット上での悪質なコメント、事実無根の書き込みや誹謗中傷については法的措置を検討してまいります。 明日からコオロギビールの提供がスタートします。お陰様で2月20日のプレスリリース以来、賛否両論さまざまな反応をいただいています。あらかじめ想定はしていましたが、私達の想像を超える反応の多さにとても驚いています。 「飲んでみ

          私達はなぜコオロギビールを造ったのか

          [5代目インターン生] 神泡 タクロウです。

          皆さまはじめまして。 2月より遠野醸造さんでインターンをさせていただいております神泡 タクロウです。5代目インターン生として自己紹介をさせていただきます。 1.プロフィール ・東京都府中市出身。 ・大学卒業後、7年間事務職として勤務したのち退職。 ・仕事の傍らビアジャーナリスト、ビアツーリストとして日本全国のブルワリー・生産者・イベントを訪ね歩く日々。ビア旅を通して、関係者の「情熱」やリアルな「ビールと人の繋がり」の面白さを数多く体験する中で、ビールが持つ魅力に取り憑かれる

          [5代目インターン生] 神泡 タクロウです。

          生姜農家コラボ!三陸ジンジャーゴールデンができるまで

          陸前高田の生姜農家・菊地さんとのコラボビール「三陸ジンジャーゴールデン」が先日リリースされました。生姜の香りが口いっぱいに広がり、フローラルな爽快感を楽しめるゴールデンエールです。お陰様でお客様の反応も大変好評で、 「今まで飲んだ生姜ビールの中で、一番生姜感が感じられる!」 「バランスが良くて、何杯でも飲めちゃう!」 と嬉しい感想をいただいております。今回はそんな"三陸ジンジャーゴールデン"がどのようにして生まれ、どういったことを大切にしながら造られたかをまとめてみたいと

          生姜農家コラボ!三陸ジンジャーゴールデンができるまで

          【4代目インターン生】大木です!

          こんにちは、北海道から遠野醸造へインターンに来ました大木直都です。 北海道生まれ、北海道育ち29歳。 そんな自分が遠野に来たワケを、自己紹介として少しだけ書きました。 北海道のビアフェス『サッポロクラフトビアフォレスト』の様子です。 ○自己紹介 北海道の港まち、函館出身です。 大学卒業後は、北海道で5年9か月公務員として仕事をしていました。 数年前にビールの世界に魅了され、日々の飲み歩くうちに「北海道をビールで盛り上げたい!」と仕事の一環でイベントの企画もしていま

          【4代目インターン生】大木です!

          遠野醸造第二創業!"醸造する料理人"が仲間になります。

          2020年4月、私達の新たなチャレンジが始まります。シェフの有賀一樹氏をメンバーに迎え、遠野醸造は新たなステージを目指します。法人設立から4期目を迎えるにあたり、今回は新メンバーとの出会いから私達が目指す次のステージまでまとめてみたいと思います。 有賀一樹 / Ariga Kazuki 沖縄県出身。カナダでのワーホリ、都内のビアバー勤務を経て千葉県のBistro Comaにて店長兼料理長を務める。 好きなお酒:ビール、フランス自然派ワイン 好きな食べ物:辛子明太子、海老 趣

          遠野醸造第二創業!"醸造する料理人"が仲間になります。