見出し画像

#634【再エネ】日本のエネルギー政策は大丈夫か⁉︎【脱原発】

この記事では、日本の抱える今後のエネルギー政策について書いてみようと思います💡

今後のAI省電力化、安定的な電力供給体制の確保、サイバーセキュリティ―対策などを考えると、脱原発などはあり得ないのだろうと思います。

電力需要に関しては、文部科学省の国立研究開発法人の試算によれば、2030年には情報通信だけでも今の30倍、2050年には4000倍になると予想されています。

その意味でも、今すぐ原発ゼロを唱える人や、日本の地理的にも気候的にも適さず、かつ不安定な太陽光風力を推進する人は、ほんの先の未来も見えていないのだろうと思います。

原発は100%安全が保証されなければ再稼働するべきではないという意見も聞きます。

100%の安全が保証されなければダメなら、バスやタクシー、鉄道会社などは今後一切利用できないですし、新幹線や飛行機など論外ではないでしょうか?

武田邦彦先生の提唱する、太平洋沿岸に火力発電所を並べて、排出されるCO2を太平洋に放出する方法も面白いと思いましたが…

個人的には、やはり原発を再稼働した上で、SMR小型核融合炉の実用化を待つのが現実的なのだろうと思います。

松田学氏曰く、エネルギー問題に関する正解は、安定性、安全性、環境負荷、経済コストといった変数による連立方程式の解の様なもの。

我々にできる事としては、成長戦略の一環として上記分野に対して国が投資をしてくれる事を祈る事くらいでしょうか?🤔

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,791件

#最近の学び

181,718件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?