見出し画像

写真コラージュアプリ2,000万DLから化粧品100万個の大ヒットまで

はじめまして!モノックで化粧品プロデュースをしている小澤朋代です。

これまで、「思いを形に」をビジョンに、10年間女性向けの商品サービスを立ち上げてきました。

実績としては、

  • 全世界で2,000万ダウンロードの大ヒットアプリの誕生

  • 月間ユーザー数160万人の化粧品メディアの立ち上げ

  • 3年で化粧品ブランド42個の立ち上げ。商品数は80種類以上

  • 化粧品業界で10万個がヒットとされる中、100万個以上・売上15億のメガヒットブランドの参画

今後はこの経験を活かし、世界を目指すブランドを立ち上げたり、化粧品以外の分野でもヒット作を生み出したいと思っています。

noteでは、これまでの経験や失敗談を綴っていくつもりです。

【告知】モノックでは7/28より株式投資型クラウドファンディングという新たな資金調達方法を開始しました。https://ecrowd.co.jp/projects/24


写真コラージュアプリが全世界で2,000万ダウンロード

2011年に弊社代表の小澤一郎(私の弟)が立ち上げた、写真コラージュアプリ「papelook」は、全世界で2,000万ダウンロードされ、当時20-30代の日本人女性2人に1人が使う大ヒットアプリとなりました。

2014年、世界中で使われるアプリに。各国言語対応も。

サンリオさんとのコラボも実現し、国境を越えて地球の裏側の人々にも愛用される体験に、楽しさや喜びを感じました。

この体験が、「優れたモノやブランドを世界中に届けたい」というモノックのコンセプトへと重要なきっかけとなりました。

日本より海外のユーザー数の方が多い。

「papelook」と「Hello Kitty Collage」は広告費をかけず、全てクチコミで広まりました。

この時に学んだ認知を得るコンテンツの作り方は、今の化粧品開発でも活かしています。

デロイトロンドンピッチ1期生として参加。人生初のピッチを英語で行う。
LONDON google campusにて。

美容メディア「FAVOR」、月間アクティブユーザー100万人以上へ

2014年のロンドン出張で、駅構内に美容系YouTuberの広告が大々的に掲げられているのを目にし、時代の変化を感じました。日本ではまだ「YouTuber」という言葉が出始めた時期でしたが、海外のように「個人が作るコンテンツの時代」が来ると感じ、帰国後、すぐに商品紹介の動画作成に取り組んでみました。

しかし、想像以上に困難で、簡単には行きませんでした。そこで、まずは記事ベースでの商品紹介を始めたのが美容メディア「FAVOR」です。商品を買ってきて、自分で写真を撮り、使った感想を投稿するところからスタートしました。

FAVORを立ち上げて間もない頃、外資系ブランドのマーケティング担当者から「こういうクオリティが日本でもできるのを待っていた」との評価をいただきました。

それが広告のお手伝いをするきっかけとなり、ユーザー数も顕著に伸び、月間アクティブユーザー100万人を超えるメディアに成長しました。

今まで国内大手から外資系ラグジュアリーブランドまで、100社以上と協力し、記事や動画でプロモーションのお手伝いをしてきました。制作した記事は5万記事にものぼり、コスメの体験レポート記事としては国内No.1。編集部が試したコスメ数は10万点に達しました。

この美容メディアの運営・コンテンツ作りや広告制作を通して経験したことは、今の化粧品開発にも活かしています。

GIVENCHYクリエイティブディレクターのニコラ氏と。
制作した動画はフランス本国でも好評で、喜んでいただきました。

化粧品ブランド立ち上げ

海外ではYouTuberたちが化粧品ブランドを次々に立ち上げる流れが生まれていました。2019年当時、韓国の工場では、ベンチャー企業でも化粧品の生産が可能な環境が整っていました。この新しい波に乗り遅れぬよう、私たちは化粧品を企画・製造・販売するという新たな挑戦をしました。

最初に立ち上げたYouTuberブランドは100万本を超える大ヒット

2020年、私たちはYouTuberプロデュースのコスメブランドを立ち上げました。それが数年に一度のメガヒット。化粧品業界で10万本がヒットとされる中、このプロジェクトは100万本以上の売上を記録。15億円のブランドに成長するという、業界でも稀な経験となりました。

これを機に、さまざまな企業様からインフルエンサーブランド立ち上げのお手伝いをご依頼いただくようになり、3年間で15のインフルエンサーブランドの立ち上げに携わりました。

ファッションプロデューサーMBさんプロデュースの「ミスタ」
ホリエモンさんにもYouTubeでご紹介いただきました!
総フォロワー数225万超えのきりまるプロデュースブランド「myroink」

3年間で42ブランド、80種類以上の商品開発

現在、私たちはインフルエンサーのプロデュース商品だけでなく、ゼロからコンセプトを創り上げ、勝てるブランド作りに挑戦中です。

バスナタイム公式HP

「バスナタイム」は、2021年にサウナが流行り始めた頃に企画を開始し、わずか3ヶ月で商品化。サウナをコンセプトにした入浴剤としては日本初となり、300店舗に導入されるとともに、ベストコスメ賞も頂きました。

FAVES BEAUTY 2021年、2022年ベストコスメ受賞

パーソナルカラーをコンセプトにした「FAVES BEAUTY」も2年連続でLDK the Beautyベストコスメを受賞しました。

他のブランドが1~2年の時間をかけているところ、私たちは3ヶ月という非常に早いスピードで商品開発を行っています。

日本発のブランドを世界へ

約4年にわたり、日本と韓国の工場に関わる中で、何より感じるのは日本の進行スピードの遅さ。日本はリスクを避けるためにスケジュールに余裕を持たせることが一般的で、それに対して韓国はスピードを重視。全体のスケジュール感で1.5倍から2倍の差があります。

今、韓国ブランドの人気が世界中で高まりつつある中、日本ブランドの存在感が薄れてきたと感じます。EXPOへの出展数や、ブランディング、マーケティングの技術において、韓国が上回っているように感じます。

日本の技術力は世界トップレベルでありながら、プレゼンテーションやスピードでは見劣りしてしまっています。しかし、「今求められるブランド」を圧倒的な速さで生み出す力があれば、私たちも世界で戦えるブランドを築くことができると思っています!

今後の方針として、「メイド・イン・ジャパン」の強みを生かしたオリジナルブランドの立ち上げ実績を積み上げていく計画を進めています。

プロデュース案件で日本に貢献していきたいと思っておりますので、ぜひみなさま応援よろしくお願いいたします!


【告知】モノックでは7/28より株式投資型クラウドファンディングという新たな資金調達方法を開始しました。新たなステージに挑戦していきますので、ぜひとも応援よろしくお願いいたします!https://ecrowd.co.jp/projects/24



この記事が参加している募集

#自己紹介

228,323件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?