マガジンのカバー画像

生活にワンポイント情報を/くすっと笑えるライフハック

69
4年にわたるニューヨーカーライフというおしゃれ生活が人生のピーク。アナウンサー時代は家電ヲタクをひた隠し”ひとり桃鉄”状態で全国を走り回り、記者時代は年中張り込み、夜打ち朝駆けの…
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

#56 声に不安がある人こそ聞いてほしい!プロが考える個性の伸ばし方

今回のテーマは、私にとっての声です。 2001年からフジテレビでアナウンサーをやっていました…

#54 謎のインスタ美女からDM!実際にやりとり 最新の詐欺はNFT絡み

今日はネット詐欺について話をしたいと思います。 なぜこれをテーマに選んだかといいますと6…

#49 NFTの将来&資産性は?過去の〝成功と失敗〟から学ぼう

今日は、NFTをテーマにして話をしていきたいと思います。44回目の記事のときに「よくわからな…

#51 目標がデカイほど新たな出会い•経験•刺激にめぐまれます

みなさんはどんな願い事や、夢、目標をもっていますか。やっぱり叶えたいですよね。どうやった…

#53 確実に人生観が変わる場所!地球を1/3以上旅したうえで厳選

「人生を変えた海外体験」が今回のテーマです。4年間NYに住んでいたとき、中南米にたくさん行…

#50 あえてハードル下げて!元ニューヨーカーの英語学習法

小学生の時に4年間イギリスに住んでいました。そしてフジテレビのアナウンサーになってから9年…

#47 200人の心を掴むプレゼン術!絶対キーワードは〝目線〟

人気政治家を間近で見てきました。 2年間、政治部記者として与党自民党と公明党を担当してきました。政治家の皆さんはどうやって人々の心を掴んでいくのか。どうやって一気に聴衆を虜にするのか。それを見てきましたので、ぜひとも私達の生活、例えばプレゼンなどでも活かせると思いますので参考になると嬉しいです。 今井絵理子氏が北海道に行った時の凄まじさ 自分が政治部の記者のときに当選した人気政治家は、まずは今井絵理子さん。彼女が初当選した2016年、ちょうどそのとき僕は政治部の記者をや

#48 自信を持って人前で話せる〝メモ活用術〟コトバの選び方の秘訣

今回のテーマは「メモ活用術」です。特に人前で話すときにどのようにメモを活用したらいいのか…

#44 よく分からなくても大丈夫!web3難民でも安心できるワケ

さて今日のテーマは「Web 3.0」です。 聞いたことはあるけれど、よく知らない方が多いのではな…

#42 誤った〝時短〟の使い方は本質を見誤る!ここに気をつけて効率アップをはかろう

今回は「時短」による効率化をテーマにお話をしたいと思います。 以前ファスト映画の話がニュ…

#43 内心せこい!と思うもコッソリ続けてる〝へんてこ節約術〟

今回は気にならない人はいない「節約」について。 まずは水ですね。特にお風呂のお湯。日本人…

#39 どんな旅をする!?コロナ禍のいまだからできる生活癒し術

コロナ禍で落ち込んだ観光支援策として各地自体で行われている「都民割」などの割引。 調べて…

#41 誰しもが壁にぶつかる!60秒でヤル気復活ーフジ元アナを支え続ける〝真のコトバ〟

今日のテーマは「壁にぶつかったとき」 かくいう私も、大きな壁に何度も何度もぶつかり、むし…

#36 たったひとつ!才能が周囲に評価される法則

今日のテーマは「才能を伸ばすには」この話を自分の体験談から話したいと思います。 過去20数年間の社会人生活を振り返ってみて、こういった形で才能を周りに認められたな、そういった事例をお話したいと思います。 まずは、スキューバダイビング。少し前に戻りますが、19回目の配信記事、「高校生の趣味がNASAを動かした。些細なきっかけが世界を広げる」こちらの回でお話させてもらいましたが、高校生の時にダイビングのライセンスを取りました。同級生の親友から誘われました。僕自身は何の興味もな