見出し画像

「ゴーストレストランの怪しい実態」デリバリーで”おいしい”と思った商品を”リアル”で食べたいと思い来店に繋がる座組が、飲食店らしいですよね。

最終的にゴーストレストランをやるかやらないかは店舗側が決めることですので、消費者を裏切る責任は店舗側にあると思います。

しかし、ウーバーと店舗の間に入っている代理店が自社でノウハウを持ち、ゴースト店舗の展開をゴリゴリに押している状況もあります。

代理店と契約を結ぶと、専門店のページ、食材、資材が揃えられており、いつからでも開始できます。

短期的にみると、一時的にキャッシュをまわせるようになるかもしれませんが、ここに頼りっきりでは経営は長くは続かない予感はしています。

最近感じるのは、商売を長く続けようと思うと、経営の「うまさ」だけでなく「誠意さ」も大事だなと。

振り返ると、半分詐欺のような座組で稼いでいる会社って潰れている率が高いです。

やはり、デリバリーでお客様が「おいしい」と思った商品なので、「リアル」で食べたいと思っていただき、来店に繋げるような座組が、飲食店らしいですよね。

まぁ、個々の経営判断になりますが。

――――――――――――――――――――
▼越谷雑談がやてっく 運営しています。
https://koshigaya.gayatec.jp/
――――――――――――――――――――

クラファン、音楽活動を通して集まった支援金は全て富に恵まれない世界にお金がまわるよう取り組んでおります♪