マガジンのカバー画像

友為の人生が豊かになるオススメ本

89
年間100冊以上の読書を3年間継続している友為のオススメ本を紹介しております。生き方、考え方、健康、小説など本当に勉強になったなと思った本のみを紹介しております。本選びの参考にし…
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

書評『古事記転生』

 こんにちは!トモタメです。 今回紹介するのは『古事記転生』です。 この本は神話系Youtube…

友為@読書侍
11か月前
2

書評『アイデアのつくり方』

 こんにちは!トモタメです。 今回は『アイデアのつくり方』の書評です。 総ページ数102ペー…

友為@読書侍
11か月前
2

書評『DIE WITH ZERO』

 こんにちは!トモタメです。 今回はビル・パーキンスさんの著書『DIE WITH ZERO』を紹介しま…

友為@読書侍
11か月前
6

書評『わかりあえないことから~コミュニケーション能力とは何か?~』

こんにちは!トモタメです。 今回は『わかりあえないことから~コミュニケーション能力とは何…

友為@読書侍
11か月前
4

『じぶん時間を生きる』

 元P&Gのマーケターで、現在は戦略デザインファーム「BIOTOPE」を起業している佐宗さんが書…

5

『元気なカラダを手に入れる3つのミト育』

皆さんのカラダは元気ですか? 最近、暑くなってきて毎日の疲れを取ることが難しい季節にもな…

3

『勉強の哲学〜来たるべきバカのために〜』

こんにちは!トモタメです。 今回は千葉雅也さんの『勉強の哲学〜来たるべきバカのために〜』をご紹介します。 千葉さんはベストセラーになった『現代思想入門』や、You Tubeなどでご活躍されている立命館大学の教授です。 東京大学総合文化研究科の博士課程を修了している超エリートで、ドゥルーズやガタリの哲学の精神分析学を専門としています。 そんな千葉さんが『勉強の哲学』という人はなぜ勉強するのか?深く勉強するためにはどうするか?ということについて書かれています。 東大の超エ

『JUST KEEP BUYING』

こんにちは!トモタメです。 突然ですが、投資に興味がありますか? 最近ではNISAが新制度に…

200
友為@読書侍
11か月前
1

『瞬考』

元ボストンコンサルティンググループの山川さんが提唱している働き方に必要なスキルを学べる本…

友為@読書侍
11か月前
12

書評『はじめての哲学的思考』

こんにちは!トモタメです。 今回は苫野一徳さんの著書『はじめての哲学的思考』を紹介します…

友為@読書侍
11か月前
8

書評『他者と働く~わかりあえなさから始まる組織論~』

 こんにちは!トモためです。  今回紹介する本は宇田川 元一さんの『他者と働く~わかりあえ…

友為@読書侍
11か月前
2