トモミン@SNSコンシェルジュ

山田トモミ|SNS構築|みんなで育てるSNS|伝わらないを伝えるに変える専門家|年齢不詳|二児の母|良いコミュニティ環境づくり|欲ワーク|合同会社五方よしCTO|https://tomomin.info

トモミン@SNSコンシェルジュ

山田トモミ|SNS構築|みんなで育てるSNS|伝わらないを伝えるに変える専門家|年齢不詳|二児の母|良いコミュニティ環境づくり|欲ワーク|合同会社五方よしCTO|https://tomomin.info

    マガジン

    最近の記事

    • 固定された記事

    毎日Facebookライブ配信を1000回やって分かったこと

    ライブ配信を始めたきっかけ Facebookライブを始めたのは2020年の4月 緊急事態宣言でGWも近いのに外には全く出れない状況で流行っていたのがライブ配信。いろんなところからライブの通知が流れっぱなしだった。 ライブ配信はSNSで優遇されていたので 通知もくるし集客の面でも注目されていたし。 私もライブ配信はやりたいとは思ってたけど 正直一体何話したらいいの?という気持ちが大きくてそんなにやる気があるわけではなかったのですが そんな時ある人から言われた言葉が 名

      • 4年前に何の当てもなく独立をした話

        4年前の2019年3月31日にセラピストとして正社員で働いていたのを辞めて、4月1日に独立をしました。 以前から知ってた人にはまだ独立してなかったの?と言われましたが、離婚10年計画中の中一人になってまずは収入と借金を返さないといけないのが優先だったのです。 とはいえ結果的に独立をしたけど意識はあまりなくて、もう人生何年生きられるかわからないんだから、好きなように時間を使いたい!だからもうせ正社員を手放そう!ということしか頭にありませんでした。 ぼんやりとセラピスト:S

        • 今、目の前のことに全力で向かう

          人生で一番大変だった時って思い出したりしますか? 最近忙しそうだねとよく言われますが 過去に一番忙しかったのは 15年前母親が突然入院してあっという間に 亡くなった後ぐらいでした。 母が苦しそうなのがとにかく辛いのと いろんなことを一人でやらないといけないのと 旦那さんが何も手伝ってくれないのと 父親のお金のルーズさにうんざりしたのと 母親が亡くなった後 朝から晩まで仕事をしていて 1年間ぐらいの記憶がほとんどないのです。 今日たまたま母親が入院した頃の話をしていて

          • 2023年の10大ニュース

            体調不良からのスタート もう11日経ちますが あけましておめでとうございます。 正月気分はないから ガンガン仕事するぞーと思ってたのに 体調が悪くなりずっと寝てまして 初っ端からやってしまいましたが 正月気分はなかったことは確かでした。 去年の漢字一文字は「向」 (去年書こうと思ってたのですが) やっと振り返ると そんな感じで「向」が去年の漢字に ふさわしいかなと思ってます。 去年は目立った活動はほとんどしなかったので 何となく見た目には停滞してましたが これか

          マガジン

          マガジンをすべて見る すべて見る
          • 参考資料
            トモミン@SNSコンシェルジュ

          記事

          記事をすべて見る すべて見る

            時給制の仕事はやらない

            できるけどやりたくないこと できるけどやりたくない仕事っていうのがあります。 私の場合、wordpressやCanvaのみの仕事は受けないようにしています。 なぜかというと 最初は作ってくれてありがとうとか言われるのですが だんだんもっとプロにちゃんとお願いした方がいい という話になるのです。  別に私はデザインを学んでるわけじゃないから そんなこといわれてもまあ仕方がないんですが ビジネスを始めた頃とか 自分に資金がないと身内に頼んだり 友達にちょっちょっと作ってよ

            自分が覚悟を決めた時

            約11年前に離婚をすることを決めた時 最初は子供二人を連れていこうと思ってたので どうやったら暮らしていけるか いろんなシュミレーションをしてました。 でも色々考えて出した結論は 一人で家を出た方がいいということ すごく残念なことですが当時の私は スキルがあったわけでもなく 立派な職歴があるわけでもないから 一人で働いて二人の子供を育てられる 経済力はないと判断したのです もちろん朝から晩まで働き詰めなら 何とかなったのかもしれませんが 母親を亡くした時にそうやって

            ファスティング4日目達成

            無事に4日間終わりました!いや厳密にいうと これからの回復食があるのですが。 それでも最初で4日間 あまりトラブルもなく できたなという感じです。 ちょっとやらかしました と言いたいところなのですが 実は今日ちょっとショックなことがありまして。 夕方までは家での打ち合わせだったので 何事もなく過ぎていったのですが 夕方出かけたら まず派手に転びそうになり 踏ん張ったら足が猛烈に痛くなる というところから始まり 待ち合わせをしているのに なんと電車が止まるという事態

            ファスティング3日目

            ちょっと調子に乗りすぎました昨日が結構体調が良くて 頭も冴えてきたので 調子に乗って仕事をしてたら 寝不足という事態に・・。 ファスティング中は 睡眠大事ですよほんと。 とはいえ目覚めはよくて いつもなら二度寝してしまうところを 朝からフル回転でスタート。 伝えておくと周りが変わる 結構いろんなところで 今回ファスティングすると言いまくってるので 会う人たちがかなり気を遣ってくれてます。 わざわざノンカフェインのカフェを 選んでくれたり 家で出される飲みものも確認し

            ファスティング2日目

            意外に楽ちんでした目覚めの良い朝 昨日はかなりの爆睡で かなりスッキリした目覚めになりました。 そんな話を聞いてたからどうかな と思ってましたが本当なんですね〜 そして体が軽い! 正直1日目の方がキツかったかも と言う感じでしたが 今日はそんな眠気もなく かなり仕事も捗りましたね。 ファスティングドリンクさまさま お昼はいつも美味しいランチを 食べに行くお店で 隣で食べているのをみながら ひたすらお茶を飲むという 修行でしたが 結構隣で食べていても平気な 感じに

            ファスティング1日目

            スケジュールがキツキツウィーク1日目は白湯からスタート (毎日の習慣ですが) 初めて飲むのがファスティング用に ファスティングマイスターから送られてきた サポートドリンク。 ファスティング=断食という 認識でいいらしいのですが ちゃんと必要な栄養は ドリンクでとっておくことが大事 という考えが一般的みたいですね。 ビタミンとミネラルがたっぷり入った ドリンクは甘ったるいのかと思ったら かなり爽やかな甘さでした。 今日1日で6杯飲むのが目標。 今週はのんびりと家にいて

            ファスティングに挑戦する前の夜

            書きかけにも程があるはいやっちゃいました 今年の1月から何も書いてません。 下書きで3月に書いているけれど・・・ しかも今年の目標も一つしか書いてないし とりあえず2022年の目標を振り返ると・・ ラテラルシンキングワーク T会というFBグループを作って 定期的にやってましたが 最初は結構な人数集まったのですが 人って忘れる生き物だから 2、3人になった時点で もういいかなと 自分で思ってしまったのです。 (自分の悪い癖が出てます・・) まあ暑いので秋になったらまた

            2022年の10大ニュース

            いきなり2022年の12月31日になる みなさん年初めで今年の目標とか やりたいことリストを書いた人も いるんじゃないかと思うんですが オススメしたいのが 友達に聞いてから3年間ぐらい書いてますが これが結構楽しいです。 年の初めに去年書いた10大ニュースの 答え合わせをして 実際の10大ニュースも書いてみる 今まではなかなか叶いませんでしたが 2021年の10大ニュースは半分叶ってました〜 ポイントは過去形で書くこと ただ目標を書くよりも 気分もワクワクしてくるの

            やりたいことをやる2022年

            久々に復活します 2022年になりましたね 去年はいろんなことがありました 去年は本当に人生色々あったんで これだけでは言い尽くせないんですが 年末振り返りをして思ったのが ”いろいろあったけど 大したことしてないなー”と思ってしまったのです やりたいことをやりきってない なんでそう思うのかなと考えてみると ある人に言われたのが と言われて確かにそうだな〜 けど自分の中ではやりたいことをやってるつもりと 錯覚していたのです。 なので2022年にやりたいことは何かを

            未来を描くことを選んだわたしの断捨離

            人生で最も激しい断捨離中今までなかなかモノが捨てられない自分がいました。 どうして捨てられなかったのか? ・そんなに捨てなくても困らないから ・捨てたあとに後悔しそうだから ・とりあえず取っておくほうがいいなと思ったから ・捨てる時間がそもそもなかったから いろんな理由がありますが、要は今のままでいいんじゃないの?という気持ちが強かったのです。 一見あんなにいろんなことをやって動いているのに??と思われる自分ではあるかもしれませんが、動くのは外に向けてであって、内側の自

            GWに6連続朝活を開催した理由

            去年に引き続き2回目のGW朝活ウィーク皆さんGWはどう過ごしましたか? なかなか動き回ることはまだ難しい2021年 予定が少し空いていたので つい去年と同様に朝活をしようかなと 思いついてしまったのです。 2020年のGW誰もが動けなくて そんな状態をどうにかしたくて 5日間連続朝活を開催して そこそこ好評いただいたので 今年も!と思ったのも一つの理由 カフェのwifi繋がります問題先日「自分のこだわりって何?」という質問をされ あんまりこだわりってないと思いつつ浮かんだ

            ライブ配信を毎日していたらスポンサーがついた話

            Facebookライブを毎日配信していること去年の4月に緊急非常事態宣言があり、突然の引きこもり生活になった。家に帰るのは寝るだけ生活だったのに、一日中zoomをしている生活に。 そんな時にStreamYardというソフトのことを聞かれ、名前は聞いたことがあったけど配信を全くやったことがなかったのでそんなに知らずに質問にちゃんと答えられなかったことがあった。 知らなかったことがなんか自分の中で悔しくて、じゃあ使ってみようと思って初めてのライブ配信をしてみたのです。 St