トミタツヨシ

クリエイティブディレクター。むずかしい事をやさしく、やさしいことを深く、深いことをオモ…

トミタツヨシ

クリエイティブディレクター。むずかしい事をやさしく、やさしいことを深く、深いことをオモシロく…「メディア化」視点で街や人の切り口を変える発想転換士。水曜9時〜30分「GOOD MORNING MIRAI」出演 トミタプロデュース https://tomitaproduce.jp

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

日本文化独特のコンセプト「道」とは何か考えてみた

メディアやコンテンツのプロデュースと地域・企業の「メディア化」を支援するトミタプロデュース株式会社の富田剛史です。LIB Lab(ローカル・インディ・ビジネス・ラボ)の主催もしています。 さて、今回のエントリーは「日本文化考」。テーマは「道」です。 何でも「道」化 する日本人。 「どうけ」じゃないよ。笑お茶もお花も書も武術も何でもかんでも「道」にしてしまう日本人。 昔からの伝統的なものじゃなくても、例えばコーヒーやラーメンなんかも「道」っぽいですよね。 他にはアイドルやヒ

    • 著作権と生成AI時代とクリエイターの未来についての考察

      クリエイティブ・ディレクター、メディア・プロデューサー、トミタプロデュースの富田剛史です。 生成AIの未来について、黎明期の2023年6月1日にトミタブログに書きました。久々に読むと、まだ日本では出てきたばかりのChatGPTに初期に感じた直感が面白いです。 そこに書いた通り、生成AIがはらむ大きな問題は、人間を傷つける方面よりも人間を感動させる方面にあると思います。麻薬を禁じているのと同じ理由で、AIが自動生成した作品でコンテンツビジネスをするのは早いうちに法で禁じた方が

      • \一番凄いのは自然…と教えてくれる芸術/

        『関門時間旅行プロジェクト』で、宮本武蔵の水墨画「枯木鳴鵙図(こぼくめいげきず)」を見事に再現模写してもらった水墨画家 砥上 裕將 (とがみ ひろまさ)さん。 砥上さんは、今や小説家として、そして公開中の横浜流星主演の映画「線は僕を描く」の原作者として大注目されています。 先日の映画に続き目黒雅叙園の歴史建造物「百段階段」で開催中の映画タイアップ企画展示にも足を運びました。 目黒雅叙園「百段階段」は、その空間と装飾だけで凄い美術館だった「百段階段」初めて来ました

        • 怒りや憎しみを連鎖しないためにできることは何だろうか

          ゼレンスキー大統領の国会演説で感じたこと昨日2022年3月23日、ウクライナのゼレンスキー大統領が国会で行ったリモート演説。会場の国会議員だけでなく、テレビで同時生中継をしたので、多くの日本人が生で見たことでしょう。NHKはもちろん、テレビ東京以外の民法各社も中継していたので、全部合わせれば相当な視聴率でしょう。 YouTubeなどで見た人も、夜のNewsでダイジェストを見た人もいるでしょう。翌日の新聞には各紙全文翻訳を載せています。 やること自体は悪く無いし、内容も問題な

        • 固定された記事

        日本文化独特のコンセプト「道」とは何か考えてみた

        マガジン

        • むずかしいことをやさしく by tomitaproduce
          10本
        • 日本文化考 by tomitaproduce
          7本

        記事

          大企業参勤交代時代の終わりとこれからの地方経済

          メディアプロデューサー、メディア化支援コンサルタント、トミタプロデュース株式会社の富田剛史です。 少し前にtomitablogに新しい記事を書きました。昭和の時代から日本の地方経済を支えた「大企業参勤交代時代」について。要するに、大企業の転勤人事が地方経済にはとても大きなイベントだったし、それが定期的に起きることでそれぞれの季節が回っていった・・・というお話し。 32万人巨大企業NTTの転勤廃止のニュースの意味そうしたら、タイムリーにNTTの転勤廃止が発表され、ニュースに

          大企業参勤交代時代の終わりとこれからの地方経済

          吉田拓郎の初期作品のレコードコレクション売ってます。彼が日本の音楽シーンにどう重要性だったかが分かる8アルバム9枚組セット。一枚あたり五百円‼️

          このたび、ジャズフュージョンを中心に古いレコードを処分したのですが、僕が大事にしていた吉田拓郎コレクションは売る人が多いらしく買取不可となって手元に残りました。 僕の人格のかなり深い所を形作ったアルバムなので、好きな人の手に渡るといいなと思ってメルカリに出しています。 メルカリの出品欄に書いた文章、僕の吉田拓郎愛溢れるエッセイなので、ここに再掲します。 お好きな人だけお読みください。😂 もし、欲しい!という人がいらっしゃれば直接ご連絡ください。 メルカリで売れる前なら、

          吉田拓郎の初期作品のレコードコレクション売ってます。彼が日本の音楽シーンにどう重要性だったかが分かる8アルバム9枚組セット。一枚あたり五百円‼️

          フォアフットランニングの練習に、右近下駄はもってこいかも⁉︎

          メディアやコンテンツのプロデュースと地域・企業の「メディア化」を支援するトミタプロデュース株式会社の富田剛史です。LIB Lab(ローカル・インディ・ビジネス・ラボ)の主催もしています。 今回はちょっと思いつきメモ。誰か専門の人、ヘルプミー!です。 アスリート注目のフォアフットランは、体にダメージが少ない走法フォアフットランニングってご存知ですか? 踵(かかと)着地ではなく足の裏の前の方で着地をする走り方です。 (こちらの記事など参考に) 体にも良く、長距離を走ってもダ

          フォアフットランニングの練習に、右近下駄はもってこいかも⁉︎

          ベートーベンがあの第九を書けたのは、耳が聴こえなくなったからかもしれない

          メディアやコンテンツのプロデュースと地域・企業の「メディア化」を支援するトミタプロデュース株式会社の富田剛史です。LIB Lab(ローカル・インディ・ビジネス・ラボ)の主催もしています。 龍村仁さんのライフワーク「地球交響曲(ガイアシンフォニー)」の最終章となる第九番を観てきました。今回は、それで想い出した音楽とベートーベンのお話。 言葉とは気持ちのデジタル化。 言葉にならない気持ちを表すのがアート。映画では、「音楽で気持ちを伝えること」「言葉とは何か」などがテーマになっ

          ベートーベンがあの第九を書けたのは、耳が聴こえなくなったからかもしれない

          敬語がむちゃくちゃだと意味が通じないことを、電話対応サービスマンに伝えたい件

          メディアやコンテンツのプロデュースと地域・企業の「メディア化」を支援するトミタプロデュース株式会社の富田剛史です。LIB Lab(ローカル・インディ・ビジネス・ラボ)の主催もしています。 今回は、ちょっとボヤキ投稿です・・・ 敬語がむちゃくちゃでイラッとする電話対応にあたりませんか?最近、ネットマーケとかネット環境系の会社からの営業電話が増えました。逆にこちらにもニーズがあるから連絡することも多い。メールより電話が早いので。 でね。こんなこと言うとオヤジの小言みたいで嫌

          敬語がむちゃくちゃだと意味が通じないことを、電話対応サービスマンに伝えたい件

          日本文化の大きな特徴は「LIVE文化」!寿司屋と履物屋の共通点とは!?

          メディアやコンテンツのプロデュースと地域・企業の「メディア化」を支援するトミタプロデュース株式会社の富田剛史です。LIB Lab(ローカル・インディ・ビジネス・ラボ)の主催もしています。 専門ジャンルを横断してこそ見えてくる「文化」の特長トミタの研究テーマのひとつに「日本の文化」があります。 「文化」といっても幅広いわけですが、トミタの場合は、学者のように何か1つのジャンルを専門とするわけではなく、番組制作者の発想で専門を横断して考えるのが特徴です。 文化とはつまり「生

          日本文化の大きな特徴は「LIVE文化」!寿司屋と履物屋の共通点とは!?

          DXをシンプルに言うと「ゲーム化」で、「ゲーム」のルール設定こそ大事…って話

          筆無精なのでちょっとまた間が空きました。 メディア・プロデューサー、クリエイティブ・ディレクターのトミタプロデュース富田剛史です。 前回、分かったようで分からない「DX」という言葉を「ゲーム化」に一括変換すればぐっと意味が通じますよ・・・と書きました。 今回はその続き。 DXとは、いわば「ゲーム化」。 では「ゲーム化」とは具体的にはどういうことか?ゲームとは、コンピュータゲームばかりではなく、スポーツもボードゲームもピンボールもみんなゲームです。それらはなんで人を夢中に

          DXをシンプルに言うと「ゲーム化」で、「ゲーム」のルール設定こそ大事…って話

          DXとは何か? 小学生でも理解できる分かりやすい言葉で言うと「アレ」です

          メディアやコンテンツのプロデュースと地域・企業の「メディア化」を支援するトミタプロデュース株式会社の富田剛史です。『LIB Lab(ローカル・インディ・ビジネス・ラボ)』の主催もしています。近藤洋子さんとの『日本ママ起業家大学』で個性的な女性起業家の育成も長年やってます。 今回のテーマは「DX」です。 『SDGs』は、『新時代』と一括変換すれば意味が分かる文章になる最近いろんなところで耳にしますが、わけのわからん言葉ですよね。 「難しいことをやさしく、やさしいことを深く、

          DXとは何か? 小学生でも理解できる分かりやすい言葉で言うと「アレ」です

          東京都や政府は、緊急事態宣言するなら、東京五輪中止とセットで判断して頂きたいもの。 頑張ってきたアスリートや関係者はもちろん辛い。楽しみにしてきた国民も辛い。 その辛さを背負う人が、政治家っていうんじゃないのか? #緊急事態宣言 #東京五輪中止 #辛いけどさ

          東京都や政府は、緊急事態宣言するなら、東京五輪中止とセットで判断して頂きたいもの。 頑張ってきたアスリートや関係者はもちろん辛い。楽しみにしてきた国民も辛い。 その辛さを背負う人が、政治家っていうんじゃないのか? #緊急事態宣言 #東京五輪中止 #辛いけどさ

          noteのツボ!初心者や使ってない人に、具体的にどうすごいかメディア化視点でご紹介

          メディアプロデューサー、メディア化支援コンサルタント、トミタプロデュース株式会社の富田剛史です。 noteはアカウントを作ったまま放置して、つい最近1つ目のブログを上げたばかりですが、使ってみるとこんな機能があればいいのに…が本当によく揃っている。かゆいところに手が届くとはこのことです。 noteをたっぷり使っている人には当たり前かもしれませんが、僕のようになかなか使わなかった人がまだ沢山いると思うので、そんな人の参考になれば…と感じたことを残しておきます。 思考のメモ

          noteのツボ!初心者や使ってない人に、具体的にどうすごいかメディア化視点でご紹介

          日本の老舗の経営考:文化 or ビジネスではなく、文化をつなぐために経営する

          メディアプロデューサー、メディア化支援コンサルタント、トミタプロデュース株式会社の富田剛史と申します。 私は、「メディア」の研究や実験、実践や人材育成などをずっとしてきました。これは私の仕事でもあり、趣味でもあり、性癖でもあります。 クライアントさんや、生徒さんなど、他人にはアレコレと、情報発信の方法・・・それもソフトからハードまでいろいろな観点で教えたり一緒に作ったりするのですが、案外自分のことは何もしません。SNSも一応ひと通り触ってみますが、あくまで「実験」や「研究

          日本の老舗の経営考:文化 or ビジネスではなく、文化をつなぐために経営する