見出し画像

\一番凄いのは自然…と教えてくれる芸術/

関門時間旅行プロジェクト』で、宮本武蔵の水墨画「枯木鳴鵙図(こぼくめいげきず)」を見事に再現模写してもらった水墨画家 砥上 裕將 (とがみ ひろまさ)さん。

砥上さんは、今や小説家として、そして公開中の横浜流星主演の映画「線は僕を描く」の原作者として大注目されています。

先日の映画に続き目黒雅叙園の歴史建造物「百段階段」で開催中の映画タイアップ企画展示にも足を運びました。

目黒雅叙園「百段階段」は、その空間と装飾だけで凄い美術館だった

「百段階段」初めて来ましたが、素晴らしい建築と豪華な装飾画に圧倒されます。

そんな素晴らしい場所で、映画の水墨画監修の小林東雲氏とともに砥上さんの画もたくさん飾られていて、多くの人がすご〜いと写真を撮っています。数年前を思うと本当に夢のようなことで、しかしもちろんあの時も砥上さんの素晴らしさは輝いてたわけで…、不思議なものだなぁとも思います。

日本画のすごさは、その辺の何でもない自然が最高の芸術だと教えてくれること


さて、「百段階段」の各間には明治大正期の日本を代表する日本画家の画がこれでもかと描かれていて、植物を中心に季節を彩っています。

「橋本静水の間」の欄間に描かれていた草むらの絵を見て、また東雲氏や砥上さんが水墨で描いた欄や竹、山葡萄をみて改めて思いました。

「あぁ、人は懸命に腕を磨き達人の域に達さないとこの画が描けないのに、自然はいともやすやすと美しいものを作り出すのだなぁ」と。

今朝散歩した隅田川の墨堤、初冬の川辺と桜並木の紅葉が鮮やかでした。

橋本静水の欄間
今朝の隅田川

春より美しい紅葉の桜並木を眺めつつ、そんな当たり前の景色の美しさに改めて気付かせてくれるところが、水墨画や日本画の良さだなぁと思った次第です。

花見の頃よりも美しい墨堤の桜並木の紅葉
「線は僕を描く」作者の砥上さんが描いた山葡萄
墨一色なのに、実りの秋の彩りが感じられる

ちなみに、これほど著名になる前に、砥上さんが宮本武蔵の名画「枯木鳴鵙図(こぼくめいげきず)を見事に模写してくれた、『関門時間旅行プロジェクト』の動画や、砥上さんがその武蔵の画について素晴らしい解説をしてくれたblogも、関門時間旅行のサイトで今も見られます。

ご興味ある方はぜひ、あちこち見てみてください。今となっては貴重です!
 ↓↓↓
https://kanmontime.com/blog/tomita/kobokumeigekizu/


東京・目黒雅叙園の百段階段で、「線は僕を描く」展、11/27まで開催中。

そして、映画や百段階段の展示を見た人は、原作の小説を読むことおススメします。
イロとは何か、カタチとは何か、線とは何か、生きものとは何か…なんてことを、面白いストーリーの中でつい考えてしまうそんな作品です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?