見出し画像

経営者・ビジネスマンに必要な健康管理方法を学んできたよ。

みなさんこんにちは。とみ(@tomisan101089)です。

noteの更新は久しぶりです。更新を怠っていたわけではないです...物理的に難しい日々か続いていました...最近の僕の動きは下記の通りでした。

<平日>
・7:30〜20:30:本業
・22:00〜0:00:本業のタスク処理・準備(帰宅後)

<土日>
・8:00〜10:00:モーニング&仕事
・10:00〜22:00:
└勉強会参加
└ブログ更新
└ブログリライト
└本業の振り返り・戦略立て
└個人のWeb作成、コンサル業務
※時々二日酔いで13時過ぎまで寝ている...!?

....とういうことでなかなかnoteを更新できていませんでした...これからも月1くらいの更新になると思いますが...大目に見て下さい。


さて、本題に入ります。

今日(2021/06/19)の午前中に”経営者としての健康管理方法”を学んできました。リアルな経営者さんが作った勉強会へ参加し、「健康」に対しての考え方を学んできました。

先に結論から。今日学んだことは下記の5つ。

①:経営者としての健康について

・ハードワークを行う中で必ず、身体に負荷がかかる。だからこそより一層「健康」に対して気を使わなければいけない

・「ドライバー」も雇おうと思えば雇える。「知識」も教えてもらおうと思えば教えてもらえる。ただ「代わりに病気になってくれる人」はいない。

・健康の鉄則
→「栄養」×「運動」×「休息」
→しかしハードワークを行うと「休息」が減りがち。だからこそ「栄養」の質、「運動」を継続することが重要。

②:健康投資について

・「健康」と「経営」の共通点=長期目線で考えること
→リターンが後になる場合も多い。だからこそ”今から”健康について考える必要がある

・「経営者」と「アスリート」の共通点=常に”トップパフォーマンス”を出せるように準備しておくこと。だからこそ資本である身体に対して投資をするべき。

・稼ぎきってから健康に投資は遅い...


③:内面の健康

・5大栄養素を意識した食事
└タンパク質
└炭水化物(食物繊維も。食物繊維は炭水化物の仲間)
└脂質
└ビタミン
└ミネラル

・特にビタミン、ミネラルを意識した食事を。

④:外見と身だしなみについて

・経営者は身だしなみにもこだわるべき
→人は見た目が9割で決まるため
└視覚:55%(服、容姿など)
└聴覚:38%(声のトーンなど)
└言語:7%(発言内容など)

・経営者が意識するべきツヤ
└髪のツヤ
└肌のツヤ
└靴のツヤ

・身だしなみでこだわるべき3つのポイント
└清潔感(鼻毛、におい、爪)
└ファッション(理論的にファッションを学ぶべき)
└髪型、眉毛(前髪を上げる、眉毛を整える)

⑤:コンディション管理について

・体調が悪くなる=メンタルが悪くなる

・お金がない=メンタルが悪くなる

・「人は皆、メンタルが上下する」=「自分自身のことを把握しておく」
→どんなときにメンタルが落ちるのか、解決方法

・気分、感情で仕事は行わない


簡単にまとめてみました。以上です。


実は僕自身、1年半前までパーソナルトレーナーとして働いていました。
ですのである程度「健康」に関する知識は網羅していますが、”経営者として”という観点で「健康」に対して考えたことがなかったので、タメになりました。

経営者だろうが、ビジネスマンだろうが「身体が資本」という原理原則は変わらないので、引き続き、健康に対しても投資をしていったほうがいいと再認識です。

僕のブログでもビジネスマンの健康に関する運動分野で「ビジネスマンが筋トレを習慣化する理由」という記事を書いています。よければ下記からどうぞ。


と、今回は議事録のようになってしまいましたね。


「将来、イケてるビジネスマンになって年収2000万以上稼ぎたい!」
「将来、経営者になって仲間に1000万以上稼がせたい!」
「自分のビジネスを立ち上げて一旗揚げたい!」

など高い目標を持っている方は共に達成できるように今、この瞬間から頑張って行きましょう!以上です!


▼とみが運営してる「ITベンチャーブログ」

▼最新記事▼

▼人気No.1記事▼
※「副業 おすすめしない」SEO3位

▼在宅の副業で稼ぎたい方へ▼


この記事が参加している募集

#最近の学び

181,685件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?