Tomi

海外移住16年、只今田舎暮らし中。 35歳になる今年、去年からの無月経と体調不良が気に…

Tomi

海外移住16年、只今田舎暮らし中。 35歳になる今年、去年からの無月経と体調不良が気になり検査に行ったらPCOSと診断。治すことができないとされるPCOSとどう向き合い、生活改善していくかを記録に残そうと思う。昔のひとりごとのような日記もそのまま残しておく。2024年3月25日。

最近の記事

生活改善PCOS気づいたら6月も終わる。

信じられない、最後に更新した日から2ヶ月も経ってるの?!ごめんなさい! 今年は(も)毎日がいっぱいいっぱいで、言いたくないんだけど忙しい。忙しくて心失いそう。 4月は不正出血でぐったり、体調が絶不調でしたね。 やっとのことで5月に病院いけて、医者から「あ〜ピル合わなかったね〜変えましょう〜」と変わったのがメトホルミンというお薬。この薬、糖尿病の薬として知られているけど、PCOSにも効くと有名だそうです。 なので医者からもピルかメトホルミンか、どっちが合うかやってきましょ

    • 生活改善1ヶ月目結果発表 PCOS

      最後に投稿したのが4月8日で本日28日。。。20日も書く気力すらなかった。 Last I wrote my blog was 8th of April… I skipped the blog for 2 weeks - I actually had no power to write something up. 予定ではこの4月8日には生理は終わっているはずでしたが、なんと私の生理は今日の今日まで続いているのです。もう生理とは言えません、不正出血。 8th of Ap

      • 食事改善2週間結果発表 PCOS

        体重変化なし 炭水化物抜きにも慣れてきたけど、どうしても外食で食べなくてはいけない時は少量にしたり、できる限り炭水化物抜きのメニューを選んでいる。 No change in my Weight this week I am now bit more used to No Carbo life but when I go out for meal - thats the challenge. I tried to choose non Carbo dish or eat on

        • 食事改善1週間結果発表 PCOS

          連休も終わり、炭水化物抜きにして1週間が過ぎていた…。よくぞ諦めずにやってこれた。 long weekend ended and ive completed - week of No Carbo diet.... proud of myself that i didnt give up とりあえず1週間で2キロ減。 身体が軽い。 疲れにくい。 よく寝れて、寝起き良い。 気持ち的にポジティブ so far I lost 2kg in 1 week. my body fe

        生活改善PCOS気づいたら6月も終わる。

          一日しか経っていないけど、もうなんか違う。

          昨日は丸一日食事改善始めたんだけど、まだ炭水化物欲しい〜って気持ちはあるんだけど。。。。 So I completed Day 1 with new diet. Still I miss carbo but… お腹空くと思って10時には就寝。 I slept around 10pm last night as getting hungry.. そしてなんか今朝は体の調子が違う! まず一億年ぶりに目覚めがスッキリ。いつも6時半には起きるんだけど(本当に無理矢理起きてる。

          一日しか経っていないけど、もうなんか違う。

          PCOS 一体何が食べれるの?

          勢いよくスタートしたものの、そんなに大変ではないだろうと軽く考えていた食事改善は思った以上に過酷であった。 I started this PCOS journey vigorously and thought changing my diet is not that hard - but it was more (harder) than I was imagined.. といってもまだ3日目。でも1日目オンラインで調べすぎて一体何を食べたらいいか混乱した。 Anyw

          PCOS 一体何が食べれるの?

          PCOS: 34歳、改善への道。

          記録として残しておきたくて書いてます。あと日本のお母さんにも随時報告がいくように… といっても多忙な日々で、もしかしたら記録疎かになる事あるかも(いや絶対w)だけど、許してね⭐️ 去年の7月から11月まで生理が止まりました。 元々月一で決まった時に来るなんてことは珍しかったんだけど、特にこの5年ほどは生理不順が毎月で、2か月に1回なんてこともあった。でもそれはストレスが原因だと思ってそこまで診察することはなかった。 2022年に一時期中国人経営の鍼に通っていたんだけど

          PCOS: 34歳、改善への道。

          たまに自分は自分らしく生きているのかな?って思うことがある。

          たまに自分は自分らしく生きているのかな?って思うことがある。

          過去の友達、今の友達、これからの友達

          ふと学生時代の友人のことを思い出して「元気にしてるかな」と思うことってない? あの時は毎日のように会っていたのに、今は連絡もしない。 もっと幼い時なんて「ずっと友達だよ」とか「親友」とか言っていたけど、今は「親友」って言葉も恥ずかしくて使えない。 恥ずかしいというか「ずっと」ってなんだ?ってなる。 田舎に住んでいたあの時は、若い時は、学校というのがまるで世界でそこしかなくて。この友情という見えない恐ろしいものに繋がれていて逃げれない。 もし離れようとするのなら、手錠

          過去の友達、今の友達、これからの友達

          2023年5月の記録: 体調不良&燃え尽き症候群

          今までそれなりに生きていたけど、 5月は身体的にも精神的にもしんどかったー。 でもいい学びの一ヶ月だった、ある意味。 なんでこう季節の変わり目で毎年心落ちるんでしょうか。そしてドン底までいかないと、自分の本心を知れないんですよ。 私はもう三十代、二十代のようにはできない。当たり前だけど、それがひとつの気付き😂 私は悪い癖で”あーもうめんどくさい!私がやる!”って仕事でもなんでも自分1人でやっていっちゅう。Noという練習中(ここ数年)で、かーなりよくなったと余裕ぶっかま

          2023年5月の記録: 体調不良&燃え尽き症候群

          書くこと📝

          友人から”あなたが達成したい人生、生活って何?箇条書きにして7つ書いてみな”といわれ、ただいま書いてます。 “自分”がってところが大事。 他人からこうみられたい人生とか 人と比べての人生ではなくて 自分がこうでありたい人生ね✨ 現状じゃ不可能だと自分で思ってることでも 書いていく。 ワクワクしちゃう、 妄想だけは立派にできる私。 実現するかは自分次第。

          書くこと📝

          自分のやりたいこと

          =仕事 っていう人は世の中少ないんだー。 生活には仕事(お金)が必要だから仕方ない。 そうやって言い聞かせてきたけど、辞めてわかったことは、、、 自分のやりたいこと=仕事(職業) とは限らないということ。 まず自分にはやりたい職業というものがないということ。通りで見つからなかったわけだ(笑) でも自分がやりたい生き方はあるよね。 価値のある人生にしたいし、 毎日幸せをどんなに小さくても感じたい。 鬼のように働いていた時、 少しでも幸せを探そうプロジェクトを勝手に自分だ

          自分のやりたいこと

          仕事辞めた。

          2年ぶりにブログ😳 昔のブログ読み返すと中々面白いなぁ、そんでもってちゃんと自分成長してるじゃん。自分らしく生きるのって勇気いるんだよね。毎日が新しい学びで、この方が自分にあってるみたい。まさかこんな形で自営業始めると思わなかったけど、父も今の私と同じ歳にはじめたようで、、親子似るんだねー。

          仕事辞めた。

          体調不良

          今年の目標"全力で頑張らない"の私は、今年初のsick LEAVE(有給)をとり休ませてもらいました。 この目標に矛盾し激しく働きまくった結果だと反省。来週から1週間有給とったのにもう少しのとこだったのに、身体は正直で、そんな私の勝手な予定なんて関係ねえって。毎回体調不良で休むために思うんですよ。このままでいいのかって。 でも今日は、最高の一日だった。なにも考えず、誰にも邪魔されず、お願い🙏って頼み事も相談もされず。人が頼ってこないってこんなに幸せな気分なの💞 きっと人

          体調不良

          自分と向き合う時間

          ってすごく大事だってわかってるけど、忙しくてそういう時間も作らず気づいたら心が疲労で痛くなる。 こういう時だからこそ、自分としっかり向き合おうってきめた。 そして住んでいるアパートの裏にある公園、、、じゃないなただの芝生とベンチがちょこんとおいてある広場的な? そこのベンチに座ってみた。 毎日オフィスでは色々な話し声、電話対応、そしてわたしのパソコンの後ろは壁なので外が見えない。仕事終わるのは19時だから真っ暗。家の会社の行き来してしてなかった。人が多いところはもう長い

          自分と向き合う時間

          HSPと今の自分。

          ニュージーランド、ただ今レベル1です。多くの人々がオリに閉じ込められていた野生の動物達のように一気に外出している、そんな感じです。 でも私はまだ怖いです。正直のところ。 有難いことに、私の働いている会社は医療関係なので、このロックダウン中も仕事ありました。こんな混乱している世界、電話対応で強く言われることもありました。(会社のカスタマーサービスとして働いています)自分のせいではない、そうわかっていても、この辛い時期、電話越しの知らない誰かさんにも感情移入してしまい、心がと

          HSPと今の自分。