マガジンのカバー画像

エッセイ

65
なんとなく気になったことや、気づいたことを書いたnoteをまとめています。
運営しているクリエイター

#noteのつづけ方

とにかく「続ける」をやってみる

とにかく「続ける」をやってみる

どうも、高尾トンビです!

noteの毎日投稿を続けて本日で45日目ですが、年末年始は割とやることが詰まっていて、なかなか時間が取れていません。

もっとも、時間がないからといってnoteの毎日投稿をやめたくはありません。

そこで、とにかく「続ける」ということを優先します。

普段なら、「テーマ」と「構成」を決めてから文章を書いていますが、今回はその時間がないので思いつくままに文章を書いています

もっとみる
「実験の場」としてのnote

「実験の場」としてのnote

どうも、高尾トンビです!

noteっていろんな魅力がある「メディアプラットフォーム」だと思うのですが、僕は一番の魅力は「実験の場」であることなのかなと思います。

過去の記事「失敗が怖い人は『実験』という感覚を大事にしよう!」の中で、新しいチャレンジをする場合、「これは実験だ」と考えることで、失敗が怖くなくなると書きましたが、noteはまさに「実験の場」だと感じます。

 なぜ、noteが「実験

もっとみる
「目的」としてのコミュニケーション

「目的」としてのコミュニケーション

どうも、高尾トンビです!
今回のヘッダ画像は、「みんなのフォトギャラリー」から借りてきました。(ノラ猫ポチさん、ありがとうございます!)

コミュニケーションについて学んでいると、よく次のようなアドバイスをもらうことが多いと思います。「コミュニケーションとは、あくまで手段であって目的でない。だから自分が伝えたいことよりも、相手が知りたいことを優先すべきだ。」

僕もそれは、すごく大事なことだと思い

もっとみる