見出し画像

僕がnoteを続ける理由-2024.6.10 update


※本記事は2024年6月に加筆修正しました

▶︎ご挨拶

こんにちは「まさ」と申します。あけましておめでとうございます。昨年はnoteやX、Facebookなどでたくさんの方と交流させていただき、感謝しています。2024年も引き続き宜しくお願い致します🙇

▶︎改めて自己紹介

私は中堅製造業で情シスマネージャーをしています。IT業界で30年間働いた後、51歳で転職しました。昨年はじめに情シスの現状を変えたいと感じるようになり、自分の考えや経験をSNSで発信することにしました。

2023年はXとnoteを中心に、50本の記事を書きました。そう、2023年は私にとっての「自己開示元年」だったと言えます。


▶︎2024年も「アップデートする情シス」

2024年の情報発信のテーマは引き続き「アップデートする情シス」でいきます!


◎前提


DXだ!DXこそが日本企業には必要だ!

こんな言葉がが叫ばれ始めて、数年が経ちました。情シス部門のみなさんは、どんな想いでDXと向き合っていますか?

情シスの業務は多岐に渡ります。ネットワーク・インフラの構築、基幹システムの運用保守、セキュリティやITガバナンスの整備、社員のITサポート、パソコンなどの資産管理やキッティング。

現実的な仕事が忙しくて、自分の勉強する時間もない、意欲も沸かない、やりたくても出来ない環境に置かれているのではないか、と察します。

アップデートする情シスは、役割も体制も
「現状維持を前提にはしていません」

何故なら、経営者や従業員、顧客からの期待されているからです。

ですから、アップデートする体制が整うことを前提にお話しをします。

情シスにとって現状維持は停滞です

出来ない理由を並べて前に進まない
「現状維持」は停滞と同じです

決して、今の業務を疎かにしても良いとか、外部に丸投げすれば良いとは考えていません!

先ずは、この前提をご理解ください。

情シスよ、アップデートし続けよう!
(画像はAIが作成したイメージです)

▶︎私の使命・存在意義(MISSION)

情シス部門を「アップデート」して地位向上を図る

デジタルを駆使して組織変革を実現できる唯一の組織であるはずの情シスが「ITの便利屋さん」と化しています。

この現状を打破し地位向上を図るには、情シス自身が現状踏襲の考えを改め、アップデートしなければいけません。


▶︎目指す情シスの姿(VISON)

「デジタルを駆使した組織変革」を実現するため、情シスは以下の「3つの重要な役割」を担います。

1️⃣デジタルの力で働き方をアップデートさせる「働き方改革の推進役」
2️⃣ デジタルの力で組織風土を変革させる「組織変革の推進役」
3️⃣ 社員のデジタルスキルの底上げをする「デジタル人材育成の推進役」

このテーマで同じ想いを持った方や、同じ課題を持った方と、SNSやリアルな場でたくさん繋がり、対話を深めたいと思っています。

2030年の情シス部門のイメージ
(エンジニアは空を飛ぶそうです)

▶︎私が提供できる価値(VALUE)

私はSNSやリアルな活動を通じて、全国の情シスのマネージャーの方に以下の価値を提供します。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

①情シスのマインドと行動をアップデートするための情報発信

保守的な思考から変革推進者としての思考にアップデートして、メンバー全員が「自立/自律/自走」できる状態になるために必要な知識や体験をnoteのコンテンツにして発信します。

▶読書感想文
書籍から得た気付きやノウハウを共有します。


▶︎ワークショップ活動レポート

「組織変革Lab」「あいしずHR」など主に組織変革や地方の課題を解決するワークショップでの活動をレポートします。


▶イベントレポート
上記ワークショップに関連するイベントや「CMC_Meetup」などのコミュニティ運営者のイベント、IT系の勉強会などの参加レポートを公開します。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

②働き方を変える技術やツールの活用ノウハウやTIPSの提供

主に「Microsoft365」や「Teams」を中心とした会社のコミニケーションを変えるためのツールの活用のポイントや社内勉強会でそのまま使えるノウハウを提供します。

また、生成AIにも注目してそのトレンドや業務活用に向けた社内勉強会でそのまま使えるコンテンツを提供します。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

③「DX人材育成」を考え、議論する場つくり

「DXの’D (デジタル)’は整備したが、それを活用する人が育たない」
「DXの’X (トランスフォーメーション)’を推進する人がいない」

この課題を抱える実務者が増えています(情シスだけではなく人事部門も)。この課題を一緒に考え、具体的な人材育成のあり方やプログラムを一緒に創り上げていく活動を行います。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

④ サードエイジの働き方、複業兼業のススメ

40歳後半から50歳代の「サードエイジ」の情シス関係者に対して「複業/兼業/パラレルキャリア」を前提とした定年後の働き方とその準備について自身の経験を元に一緒に考えます。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

今後は、全国の情シスリーダーや変革者を繋いだ「情シスリーダーの仲間作り」についてもコンテンツ書いてする予定です


▶︎最後に

読んで下さってありがとうございます。少しでも興味を持ってくださったら、気軽にコメント、フォローをお願いします。同じ想いを持った方と交流や意見交換もやっていきたいです。

X (旧 Twitter)

https://twitter.com/tomatokechap18

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,429件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?