見出し画像

【サークル活動報告】ブックカフェサークル:第6回読書イベント@ブックラウンジ「Kable」(5/18)|社会人勉強コミュニティ

こんにちは!

ブックカフェサークル主催の志水です。

5月18日(土)に、日本橋兜町「Kable [カブル] 緑あふれる癒しのブックラウンジ」でサークル活動を行いましたので、開催の様子をお伝えします。


1.サークルの概要

月に一度、東京都内や関東地方のブックカフェを訪れ、そこで本を読んだり、持参した本を共有したりしながら、リラックスした雰囲気で意見交換や交流を楽しむサークルです。

東京都内には、個性豊かで魅力的なブックカフェが数多く存在します。古本専門のカフェ、旅行書専門のカフェ、図鑑専門のカフェ、絵本専門のカフェなど、普段は手に取る機会の少ない様々なジャンルの本に出会えることが、ブックカフェの大きな魅力の一つです。

読書が趣味の方はもちろんのこと、本屋さん特有の雰囲気を楽しんだり、ブックカフェでコーヒーや食事を味わいながらゆったりとした時間を過ごしたい方は、ぜひご参加ください。

2.イベントの様子

今回のブックカフェサークルでは、日本橋兜町にある「Kable [カブル] 緑あふれる癒しのブックラウンジ」を訪れました。

最寄りの茅場町駅から徒歩2分の場所に位置する「KABUTO ONE [カブトワン]」ビル内にあり、とてもアクセスが便利です。

ちなみに、このビルは2021年8月に開業したばかりで、「日本橋兜町の新たなランドマーク」というキャッチコピーが付いています。

私は開始時間の30分前に到着してしまったので、ビル内を散策していたのですが、とても綺麗でした。

1階には「KABEAT(カビート)」というフードダイニングや、「KNAG(ナグ)」という休憩スペースがあり、まさに最先端のビルという印象を受けました。

開店は11時で、開店と同時に入店しましたが、私たち以外にも外で待っている人がいました。

混雑というほどではありませんが、開店後も少しずつ人が入ってきていたので、人気の高さを実感しました。

※1~2人での来店なら大丈夫ですが、複数名で来る場合は事前に連絡しておくのが良いかもしれません。

店内はとても広々としています。

※人が多かったため、公式サイトから引用した写真を使用しています。

これらの本はすべて読み放題で、購入も可能です。

ビジネス書が多い印象ですが、お金に関する本や旅行、食に関する本など、さまざまなジャンルの本が揃っています。

また、座る場所も豊富で、普通の椅子の他にロッキングチェアやヨギボーなどでくつろげるスペースもありました。

席の間隔が広く、さまざまな場所を移動しながらゆったりとくつろぐことができます。

---------

今回は、以下の流れでサークル活動を行いました。(今回は4名での活動となりました)

11:00~11:15 選書タイム、自己紹介
11:15~13:00 読書したり食事をしたり、時折雑談

選書タイムでは、各自が読みたい本を選び、簡単に紹介し合いました。皆さんが持ってきた本はこちらです。

  • 本を読む人だけが手にするもの

  • 十角館の殺人

  • 限りある時間の使い方

  • 2060 未来創造の白地図(私)

ビジネス書や小説など、個人の好みが反映されています。

その後は、黙々と読書の時間を楽しんだり、食事をしながら雑談を楽しみました。

雑談では、仕事の話やおすすめの本の話など、短いながらも多様な話題が飛び交い、とても楽しかったです。

参加者の方から小川糸さんの「ツバキ文具店」をおすすめいただいたので、これはぜひ読もうと思います。

3.感想

こちらのブックラウンジはとても穴場で、くつろぎやすい場所でした。

写真の通り、緑が豊かで、東京のど真ん中とは思えないほどゆったりとした時間が流れていました。

仕事をしている人も多く、コワーキングスペース的な使い方もできそうです。

月額プランもあり、平日使い放題(11:00~20:00)で11,000円という、都内では破格の料金設定です。

自宅からは少し遠いですが、もしフルリモートで働けるようになったら、ぜひ利用してみたいと思いました。

4.今後の活動予定

今後もブックカフェサークルとして、さまざまなブックカフェを巡る予定です。

6月のサークル活動は、3週目か4週目の土曜日に開催する予定です。

※紫陽花の季節なので鎌倉も考えていますが、間違いなく混雑しているため躊躇しています・・

<今後行ってみたいところ>

  • Route Books(上野)

  • 気流舎(下北沢)

  • 胡桃堂書店(国分寺)

  • 惣common(鎌倉)

もし皆さんの中で特に行ってみたいブックカフェがあれば、ぜひお知らせください!

皆さんのご参加、お待ちしております♫

参加申込みはこちら!

参加をご希望の方は下記のリンク先からお申込み下さい。

東京自習会の公式ラインアカウントに繋がりますので、友達追加後に【参加希望】とご連絡下さい。

▼こちらからご連絡下さい!
https://lin.ee/dZqLgaE

ご質問やご相談も公式ラインで受け付けていますので、お気軽にお問合せ下さい!

また、コミュニティの詳細を知りたい方は下記のリンク先でご確認下さいm(__)m

▼3分で分かる!東京自習会!
https://x.gd/GfwYv

ご参加お待ちしています(*'▽')

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?