東京TECHブログ(東京都技術会議)

東京都技術会議の公式アカウントです。ここでは、都庁技術者が持つ様々な技術や仕事内容につ…

東京TECHブログ(東京都技術会議)

東京都技術会議の公式アカウントです。ここでは、都庁技術者が持つ様々な技術や仕事内容について、幅広く紹介していきます。(東京都技術会議とは、都政の課題に対し技術的側面から意見交換や調査検討を行うもので、複数の技術系部局から構成されます。)

マガジン

最近の記事

令和7年度(春)東京都職員採用試験(Ⅰ類B新方式)がさらに受けやすくなります!

~建築、機械、電気も実施!第1次試験(3月)は全国どこからでも日にちを選択して受験可能!~ 【主なポイント】 ・大学卒業程度を対象とした採用試験であるⅠ類B「新方式」(専門試験・論文がなく「適性検査(基礎能力検査)+口述試験」)に、技術の試験区分(建築、機械、電気)を追加し、「行政、ICT、土木、建築、機械、電気」の6区分で実施 ・第1次試験は、公務員試験のための特別な準備を必要としない適性検査(基礎能力検査)のみとし、全国どこからでも試験日を選択して受験可能な「テストセン

    • 東京都職員採用試験~申込受付中~  大学3年生から、全国どこでも試験日を選択して受験可能!

       令和6年の秋に実施するⅠ類B採用試験(新方式・第2回)(土木、建築、機械、電気)では、公務員試験のための特別な準備を必要としない適性検査(SPI3)を、全国どこでも試験日を選択して受験可能な「テストセンター方式」で新たに実施します。  ただいま申込受付中です!(8月20日(火曜日)午後3時まで) 1 試験区分 土木、建築、機械、電気 2 主な受験資格 21歳から29歳(令和7年4月1日時点) ※平成7年4月2日から平成16年4月1日生まれの方を対象に、大学卒業程度の

      • 災害時でも水を作り続ける浄水場を目指して~水道局電気職の仕事~

        はじめに こんにちは。私は大学院を修了して平成30年にⅠ類Aで入都しました。現在は入都7年目で、最初の3年間は、浄水場での現場実務を通じながら浄水処理の基礎を勉強し、4年目から新宿の都庁舎で勤務しており、現在は水道局の建設部というところで、浄水場の電気設備を設計しています。今回は、水道局の電気職の設計業務についてご紹介します。 水道事業に電気は必要不可欠! 水道局の事業は、河川などの水源から引いた水をきれいにする浄水場などの水道施設を通じて、お客さまの蛇口まで水を届けること

        • 【学生向け】技術・福祉系 現場見学会

          東京都の事業現場や施設を見学できます! 技術系、福祉系の大学生及び大学院生、どなたでも参加できます 8月2日(金)から9月24日(火)の期間に16箇所で開催 開催日・開催場所は以下をご覧くださいhttps://www.infura.metro.tokyo.lg.jp/pdf/R6_kengaku.pdf 東京都会員サイト(要会員登録)からお申込みください! https://www.saiyou2.metro.tokyo.lg.jp/pc/mypage/ 8/2(金)  カヌ

        令和7年度(春)東京都職員採用試験(Ⅰ類B新方式)がさらに受けやすくなります!

        マガジン

        • 東京TECHブログ・バックナンバー(R2年3月~R3年3月)
          16本

        記事

          地下鉄の浸水対策 ~東京都交通局浸水対策施設整備計画~

           東京都交通局は、東京の都市活動や都民生活を支える重要な役割を担っており、中でも都営地下鉄は一日に約200万人のお客様にご利用いただいています。  一方、近年の集中豪雨等の異常気象に伴い、災害が頻発激甚化するなど、気象災害に対するリスクは高まっています。  また、2015年には水防法が改正され、浸水が想定される区域が拡大するとともに、地域によっては想定される浸水深も深くなっています。  そこで、東京都交通局では令和5年2月に「東京都交通局浸水対策施設整備計画」を策定し、都市型

          地下鉄の浸水対策 ~東京都交通局浸水対策施設整備計画~

          東京都豪雨対策基本方針の改定について

           今年も梅雨の時期がやってきました。都では各局で連携して豪雨による被害を防ぐため、様々な対策を講じております。一方、「警報級の大雨」や「線状降水帯」などの報道が頻繁になされているように、災害発生へのリスクは年々増加しています。  今後、気候変動による降雨量の増加が見込まれる中、人口・資産が集積し、高度に土地利用される東京においては、激甚化・頻発化する豪雨への対策強化は急務です。  こうした背景を踏まえ、気候変動に対応するため対策の目標を引き上げ、豪雨対策を更に強化するため、東

          東京都豪雨対策基本方針の改定について

          84番目の都立公園開園 ~練馬城址公園の整備と一部区域の開園 について~

          1 はじめに  令和5年5月1日に84番目の都立公園「練馬城址公園」が開園しました。練馬城址公園は、練馬区の中央部に位置し、周囲は住宅が立ち並ぶ市街地の中に位置しています。昭和32年12月21日に都市計画練馬城址公園として決定され、計画面積26.6haのうち、約22haが遊園地「としまえん」として人々に親しまれてきました。室町時代に周辺を治めた豊島氏によって築かれた練馬城の城跡と、その周辺の景勝地を生かした遊園地として整備された「練馬城址豊島園」は、大正15年に開園した後、令

          84番目の都立公園開園 ~練馬城址公園の整備と一部区域の開園 について~

          東京都職員経験者採用(機械・電気)

           東京都は、TOKYO 強靭化プロジェクトなど「『未来の東京』戦略」を実践する執行体制を確保するため、民間企業等での多様な職務経験や専門性を有する技術職の方々が、幅広く受験可能な経験者採用選考を令和6年度より新たに実施します。  令和6年6月から、第1期として土木職の募集を開始いたしましたが、このたび第2期より機械職・電気職も募集することにいたしました。 <選考のポイント> ~転職希望者がチャレンジしやすい選考制度~ 令和6 年8月から通年で募集(最短令和7年1月採用)

          東京都職員経験者採用(機械・電気)

          東大島幹線及び南大島幹線工事    ― 地下駅及び共同溝直下の残置杭をDO-Jet工法で切断撤去!―

          はじめに 都市化の進展により雨水が地中にしみ込みにくくなるなど、下水道に流れ込む雨水量が増加しており、浸水被害が発生しています。このような状況を踏まえ、安全・安心な暮らしを実現するため、東京都下水道局では浸水対策を推進しています。  図-1に示す江東区大島及び江戸川区小松川周辺においては、小松川第二ポンプ所や延長1.4kmの南大島幹線、延長3.9kmの東大島幹線等の施工により浸水対策を進めています。  今回は、東大島幹線及び南大島幹線をシールド工法により施工し、シールドマシン

          東大島幹線及び南大島幹線工事    ― 地下駅及び共同溝直下の残置杭をDO-Jet工法で切断撤去!―

          東京都職員経験者採用選考(土木)

           東京都は、民間企業等での多様な職務経験や専門性を有する技術職(土木)の方々が、幅広く受験可能な経験者採用選考を新たに実施します。  詳細は、東京都職員採用ホームページをご覧ください。 https://www.saiyou2.metro.tokyo.lg.jp/pc/selection/rw06/section-mid.html <本選考の特徴> 通年で募集を行うため、自身のタイミングに合わせて受験可能です。 第1次選考の適性検査は、公務員試験のための特別な準備を必要とせ

          東京都職員経験者採用選考(土木)

          「東京で、変革の最前線を走れ。」~東京都デジタル人材採用情報サイト紹介~

          ◇はじめに  東京都では、デジタルの力で東京のポテンシャルを引き出し、都民が質の高い生活を送ることができる「スマート東京」の実現に向けた施策を推進しています。  2021年には新たな職種である「ICT職」を設置し、2023年には「GovTech東京」が設立され、東京のDXを更に加速させていこうとする中、今後もデジタル人材の需要は高まるばかりです。  しかし一方で、都のデジタル人材の採用に関しては次のような課題がありました。 公務員というフィールドの中にデジタル人材の方が活

          「東京で、変革の最前線を走れ。」~東京都デジタル人材採用情報サイト紹介~

          都営住宅の建替えによる創出用地を活用した東大和市東京街道団地地区まちづくりプロジェクト

          Ⅰ 都営住宅建替事業  住宅政策本部では、東京都住宅マスタープランに基づき、「豊かな住生活の実現と持続」という基本方針の下、住宅政策に係る幅広い施策を展開しています。東京都全体で約 26 万戸ある都営住宅等については、良質なストックとして維持・更新を図っており、老朽化した都営住宅の計画的な建替えを進め、創出した用地を地域特性に応じたまちづくりなどに活用しています。 Ⅱ 都営住宅の建替えによる創出用地を活用した民間活用事業  これまで都は、都営住宅の建替えに伴う創出用地を

          都営住宅の建替えによる創出用地を活用した東大和市東京街道団地地区まちづくりプロジェクト

          お濠の水をきれいにします! ~ 癒しの場や品格ある景観を創出 ~

           総武線に乗ると、飯田橋駅と市ヶ谷駅の間に大きな水面があります。見たことのある方も多いのではないでしょうか。  ここはかつて江戸城外堀と呼ばれ、江戸時代に江戸城を守るために作られました。浅草橋から反時計回りに水道橋、四谷、虎ノ門を通り、内堀とともに江戸城を二重に守っていました。  現在、外濠の多くは埋め立てられ、西側は飯田橋駅から四ツ谷駅を通って赤坂見附までの間の牛込濠、新見附濠、市ヶ谷濠、弁慶濠のみが残っています。  昭和31年には国史跡に指定され、春は桜が美しく、都内

          お濠の水をきれいにします! ~ 癒しの場や品格ある景観を創出 ~

          東京都職員採用試験 ~申込受付中~

          令和6年度採用試験(選考)の主な変更点1. 民間企業併願者・民間企業経験者も受験しやすい適性検査を導入します2.春の採用試験(大学卒業程度)で、新たに土木(新方式)を実施します 3.Ⅰ類の試験日程・申込受付期間を前倒しします 4.土木・建築・機械・電気で、秋にⅠ類B採用試験(新方式・第2回)を 実施し、受験資格を 21 歳※(大学3年生相当)からに拡大します  ※令和7年4月1日現在の年齢 https://www.saiyou.metro.tokyo.lg.jp/saiyo

          東京都職員採用試験 ~申込受付中~

          日本経済を牽引する東京港の新たな羅針盤「東京港第9次改訂港湾計画」を策定しました

          周囲を海で囲まれている日本は、貿易量の99%以上を船舶による海上輸送に頼っていることをご存じでしょうか? このため、港湾は国民生活や経済活動を維持する上で不可欠なインフラであり、中でも東京港は、25年連続で国内最多のコンテナ貨物を取り扱う、日本を代表する国際貿易港となっています。 近年、東京港を取り巻く情勢は、アジア貨物の更なる増加や船舶の大型化の進展、物流の2024年問題、AI等の情報通信技術の進化など、これまで以上に大きく変化しています。また、切迫性が高まる首都直下地震や

          日本経済を牽引する東京港の新たな羅針盤「東京港第9次改訂港湾計画」を策定しました

          水道水の安全性とおいしさの更なる向上に向けて ~水道局環境検査職の仕事~

          はじめに こんにちは。私は入都6年目で、現在は水道局の水質センターというところで水質検査などの仕事をしています。今回は、水道局の環境検査職の職員がどんな仕事をしているのかについてご紹介します。 水道局って? 水道局の事業は、一言で言うと「川の水を処理して作った水道水をお客さまにお届けすること」です。  水道水を作っているのは浄水場で、川から取り入れた水をいくつもの工程を重ねてきれいにし、安全でおいしい水道水を作る、いわば水の工場のようなところです。東京都水道局では、主に荒川

          水道水の安全性とおいしさの更なる向上に向けて ~水道局環境検査職の仕事~