見出し画像

2023年の目標

とくじろです。喪中につき、新年のご挨拶は差し控えさせていただきます。皆様が健やかなる新年をお迎えになりますよう心よりお祈り申し上げます。

さて2023年、始まりましたね。
2022年はたくさんの変化があった年でした。
実家を離れ(すぐ近くですが)、2度の転職、腰痛の再発。
祖父母がひと月に相次いで亡くなり、歯は折れるわ財布は盗まれるわで散々でした。精神状態も悪化して久しぶりに病院に行ったりもし、
今まででも辛い方の年だったかなぁと思います。

そんなこんなで、今年2023年は「去年よりは良い」年にしたいですね。
そのための目標としては、
・健康状態を安定させる
・安定して続けられる仕事を見つける

ことを第一としたいと思います。

健康状態に関しては、
・昨年、一昨年と動かない年が続いたため体重増加が顕著
元の体重へ少しでも近づけるため食事の見直しと毎日の散歩継続
・12月から腰痛が再発したためストレッチ継続、
痛みが強くなったらすぐに整体に行く
・自律神経失調症もちょっと出てきてるので、生活習慣の見直し。

この辺りを重点的にやりたいと思います。
不思議と精神状態は落ち着いてきているので、カウンセリングの継続を行いつつ自分のご機嫌取りを行っていきたいと思います。

仕事に関しては、
・一昨年前に6年以上務めた職場を退職してから、短期間での就職→退職を繰り返していて収入が不安定
・収入と職業が不安定だと気持ち的にも不安定になる
・現在は3月までの期間雇用で働いているため、4月から行く職場探し

ですね。
ぼくは結構一つのところに長く居れることが殆どで、
高校生の時からのアルバイトは高校~大学~フリーター期間通算で7年強、
そのあと6年強一つの職場にずーっと行っていました。
ただそれ以降、まったく続かなくなってしまったことも心身の健康を損ねた原因だと思います(一つは半年以上居れたのですが、色々無理でした)。
ただそのおかげで、ぼくの特性上「分かっているところに長く居る」方が
いいのを再認識したし、どこの職場も大なり小なり問題はあることは
身をもって体験できました。
前職でよく問題になった「すぐに感情が高ぶってパニックを起こす」
こともほとんどなくなってきたこともよいことかなぁと思います。
収入面はこの際あまり考えず、「長く働けるかどうか」を中心に、
よくよく考慮して、長く働ける職場を探したいと思います。

他の目標としては、
・出来るだけnoteの更新頻度を増やす
・たくさんの本や映画に触れる
・無駄使いを減らす
・人と会う、話すことが殆どなくなったので少しずつ機会を増やす

などですかね。
これ以外にもやりたいことはたくさんあるのですが、ぼくのキャパシティがオーバーしてしまうので、少しずつゆっくり一つずつこなしていきたいと思います。

文章を書くことも少しずつ慣れてきたし、考えを書き留めることで思考が整理しやすくもなるので、地道に地道に、更新を続けていきたいと思います。
今後とも、よろしくお願いいたします。

2023年 1月2日 とくじろ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?