マガジンのカバー画像

#SNSの教科書 関連マガジン

197
「普通」の人のためのSNSの教科書の感想や、SNSを使っていたからこそ経験できた良かったことを #SNSの教科書 で書いていた高田の記事や、徳力が担当している「ビジネスに役立つn…
運営しているクリエイター

#noteでよかったこと

「普通」の人のためのSNSの教科書 関連リンク集 #SNSの教科書

このたびは、『「普通」の人のためのSNSの教科書』を読んでいただき、ありがとうございました。 書籍の巻末でお約束している関連リンク集をこちらにまとめておきます。 ぜひ、皆さんのSNS活用の参考にして下さい。 また、皆さんのSNSを使ってみて経験できた良い出来事や、書籍を読んだ感想、最初の1投稿など、是非「#SNS教科書」をつけてツイッターやnoteに投稿して頂けると幸いです。 書籍のあとがきでお約束したように、どの投稿にも必ず目を通すことはお約束します。 ■社内で使えるS

【日常の気付き】初めて100スキをいただきました!「実名でSNS?それとも匿名でSNS?」その続き

こんにちは。noteをゆるーく始めた私でしたが、最近は少し活発的に記事を書こうかな。。と思っている今日この頃。 なんと、本日、朝、noteさんから素敵な素敵なメールが届きました。 ”「作品が読者に届いています!」とだかずこさんのスキで、「実名でSNS?それとも匿名でSNS?」は100スキを突破しました!” えええー本当⁉ とだかずこさん、私の100スキ記念の方です。本当にありがとうございます。 正直に、ただ、ただ、正直に嬉しい。そのひとことです。 誰かが読んでくれる

【本】実名でSNS?それとも匿名でSNS?‐「普通」の人のためのSNSの教科書

先日このnoteでもご紹介されている、 徳力基彦さんの『「普通」の人のためのSNSの教科書』を読みました。 そして本の中で徳力さんがおっしゃっている事を、 本を読み終えた直後に、自分が自ら体験したハプニングがあったので、 そのお話を記します。(約2400文字です) この本『「普通」の人のためSNSの教科書』は SNS初心者の私にとって、とても読みやすく、 実例も入ってわかりやすいですし、納得感が強かったです。 今まで拝見したWEB、SNSに書かれた本や記事は 割と横文字

noteの本数が累計で1300本を超えたので

 先日、書いていた本数が1300を超えていた。  どうも、えんどう @ryosuke_endo です。  正直、僕がここで書く内容がとても優れてすばらしいものであるのかと言えば、駄文の連続である自覚を抱いている。しかし、僕が好きで書く文章なのだから「それでいいし、それがいい。」と思いながら書き続け、その結果、1300本っていう中途半端ながらも自分としては何だか達成感のある本数を超えた。  そこで、改めて『書く理由』を綴ってみる。 ▶︎ 人の話を聞くために▷ 僕は話したい

noteの恐怖を語る(noteを始めるか迷っているあなたへ)

noteが怖い。 日曜だからか、ふと思ったんです。 毎日noteを更新しなくても、週末は休んでも…と。 (noteはざっくりいうと、ブログサービスの一種です) そんなぼくに、noteがある記事をすすめてきました。 note愛を語るユーザー、chicaさんの記事です。 つい、毎日更新する「noteチャレンジ」はどうやって続けたのか、過去の記事を読みふけり、気づけば30分がたってました。 初めてnoteへの恐怖を感じました。 更新をさぼ…英気を養おうと迷った瞬間に、この

「自分のためのフォトアルバム」としてnoteを利用し始めて、約2ヶ月経ちました ※自己紹介含む

はじめましてorお世話になっております。 tamaga_waと申します。 徒歩圏内にある川と、自分の名前の一部を組み合わせた安直なnote IDを、そのまま名乗っています(いずれ変えるかも知れません)。 noteに過去の旅行・街歩き写真を掲載し始め、最近は新しく撮った写真も掲載するようになりました。 スタートから約2ヶ月、記事数が20を超え、おかげさまでスキとフォローをいただく機会も当初より増えてきました。 今までご覧くださった方々には、この場を借りてお礼申し上げます。

私がnoteを始めて起きた3つのポジティブな変化

4月8日にnoteを始めて、半月がたちました。以前から私のことを知っている人は「最近突然発信を始めてどうしたんだ?」と思っていることと思います (笑) 今日は、この半月で私に起こった3つのポジティブな変化について書きたいと思います。 noteを始めようか迷っている人、 発信してみたいんだけどなかなか前へ進めない人 に少しでも参考になれば嬉しいです。 1.思考が整理される以前から自分が頭で考えていること、心で感じたことを紙のノートに書きだすことはよくしていました。この方

noteはコピーロボット! これからもよろしくです

今日の研修はこれ‼️ 今までなんとなく使っていたnoteやSNSですが、あらためて、発信しておくというコミュニケーションの意味合いが、わかりました‼️ 勉強になりました‼️ ありがとうございます‼️ 「noteやSNSは自分の分身」「コピーロボットだ」という言葉がとても胸に響きました。 あおいそらでは、noteで、向き合うこと、寄りそうことの大切さ、丁寧に関わる続けることの大切さについて考えていきます。 ヒントをいただだきありがとうございます。

【読書レビュー】『自分の名前で仕事がひろがる「普通」の人のためのSNSの教科書』②

こんばんは。いつもお読みいただき、ありがとうございます。 少し間が空きましたが、前回↓の続きです。 今回は、Chapter2の感想です。 今回も印象に残ったことを厳選して書きたいと思います。各見出しがそれにあたります。 なお、枠で囲っている箇所は、そのまま引用ではなく、各段落に対する自分なりの要約(解釈)を書いています。 失敗しない「自分のためのメモ」自分の学び、次に活かすためのメモとして発信する 以前の私は「自分のメモをネット上に発信することは、危険だし必要ない

【読書レビュー】『自分の名前で仕事がひろがる「普通」の人のためのSNSの教科書』①

こんばんは。いつもお読みいただき、ありがとうございます。 今年の目標として、読書を掲げてます。 しかしながら、年末から続いていた家の用事も重なり、なかなか読書の進み具合が悪かったので、下記を投稿しました。 単なるボヤキのような記事にも関わらず、お2人の方にコメントをいただきました。どうも、ありがとうございました。 いきなり目標に負けそうになっていたところでしたが、大きな助けになり、とても感謝しています。 さて、本題です。 2021年、記念すべき1冊目となる今回の本

#SNSの教科書 noteデビュー直後に出会わないで良かった

 noteプロデューサーである徳力さんの著書である【「普通」の人のためのSNSの教科書】。noteデビュー直後に出会わないで良かった、試行錯誤を重ねてきた半年後に出会って良かった、と感じています。  出版されてから約半年経っていますが、今さらながら本日読みました。この本をきっかけにnoteデビューされた方も多いのではないでしょうか。内容は以前からチラリと見聞きしていましたが、噂通り私のような「普通の人」の背中をドン!と押してもらえるような、非常にシンプルかつ分かり易い内容で

noteを続けてうれしかったこと #SNSの教科書

noteプロデューサー/ブロガー徳力さんのSNSの教科書を読みまして、こちらのnoteに乗っかり、良かったことエントリーです。 約半年前に、ソーシャルメディアの使い分けというnoteを書き、身の回りでnoteをはじめた人がでてきたり、note×twitterのクロス活用が多くなってきたり、着実にキテる印象です。2020年5月時点で、月間6300万ユーザ数です。 私自身もさらにnoteに寄せて、コツコツと書いていたところ、最近うれしいことが3つありまして、自慢げにご紹介です

【イベントレポート】『「普通」の人のためのSNSの教科書』出版記念イベント

概要2020年8月7日(金)、徳力基彦さんの『「普通」の人のためのSNSの教科書』出版記念イベントに参加してきました。前半は徳力さんによる本の解説、後半は参加者によるSNS活用事例の発表でした。 「普通」の人のSNS発信の方法や意義がわかる、学びの多いイベントでした。 以下、イベントレポートメモです。 普通の人とは?・芸能人/インフルエンサーのような特別な存在ではない人 アウトプット・ファースト・自分のためのメモから始める(まず書く) ・バズること/お金を稼ぐことを考