見出し画像

冬はぽかぽかロールキャベツ

冬になると急に思い出すメニューってありませんか。

ロールキャベツもそんなひと品。寒くなると美味しいんですよね。

🥬冬のぽかぽか洋食を作ります

🥬ロールキャベツの材料
・キャベツ
・ひき肉
・玉ねぎ
・卵
・パン粉
・ケチャップ
・マヨネーズ
・こしょう
・小麦粉
・コンソメ
・水
・ミニトマト
・ブロッコリー

キャベツの芯を切りとります。これも使うので捨てないでおきます。

耐熱皿に載せたら、レンジで加熱。1~2分くらいでくったりしたらOKです。

玉ねぎと一緒にキャベツの芯もみじん切りにします。芯も甘くて美味しいので無駄にはせずに。

ひき肉、パン粉、玉ねぎとキャベツの芯に玉子と調味料を合わせます。

ハンバーグの要領で練った肉ダネを俵型にまとめます。

たっぷり小麦粉をまぶします。これでキャベツが肉ダネからはがれるのを防ぎます。

キャベツを広げたら肉ダネをオン。

しっかりと巻いていきます。

ぴしっと巻き終わっていい感じです。

並べるとわくわくしますね。

🥬煮くずれを防ぐポイント

煮るときのポイントはお鍋にきっちりと詰めること。隙間にミニトマトとプロッコリーを入れて、ロールキャベツをぎちぎちに詰め込みます。

こうしておくことで、煮ているときにキャベツが開いてしまうのを防いで、煮くずれの心配がなくなります。

🥬あとはコトコト

コンソメと水を入れたら火にかけます。

あとはコトコト。じっくり煮て火を入れていきます。

竹串を刺してみて、肉ダネがついてこなければOK。いったん冷ますと味がしっかりしみこみます。

ちなみに塩はしないのがトケイヤkitchenスタイル。

コンソメを使うとけっこうその塩味もあるし、下味に入れるケチャップとマヨネーズの効果もあって、物足りなくはない感じだと思います。

仕上げにスープを注いでこしょうをたっぷり。
ハンバーグやメンチカツとおなじひき肉料理ですが、ロールキャベツってなんだか懐かしい感じがしますね。

🥬味付けいろいろロールキャベツ

ところでロールキャベツのスープって、みなさんの中ではどんな味付けが定番でしょう。

トマト風味、コンソメ風味、はたまたデミグラスやホワイトソース。どれもロールキャベツに合うスープです。

この中でどれか自分の定番ロールキャベツの味だなっていうスープがありませんか。それって子どもの頃、どんな味付けが“おうちロールキャベツ”だったのかがけっこう影響している気がします。

自分にとっては実家の味付けがコンソメスープスタイルだったので、懐かしい気持ちになれるのはコンソメ味。

なので、逆にホワイトソースやデミグラスソースだとよそゆきのごちそう感を感じたりもします。

でもどんな味付けでもスープ仕立てのひと品は、ぽかぽか美味しい。ハンバーグやメンチカツとはひと味違う、冬のあったか洋食、それが自分にとってのロールキャベツです。

お読みいただきありがとうございます☺️いただいたサポートは新作メニュー作りに役立てさせていただきます🍴🙏