assassin@Web屋

ジュエリーデザイナー上がりのWEB屋。株式会社メンバーズ/メンバーズユーエックスワンカ…

assassin@Web屋

ジュエリーデザイナー上がりのWEB屋。株式会社メンバーズ/メンバーズユーエックスワンカンパニー在籍。 ウェブデザイン、コーディング、ビジュアル作成、DTPなどなど。 仕事のつぶやき、役立ちそうなコト、煮詰まったコトなどの備忘録として。

マガジン

  • ナレッジシェアまとめ

    デザインに関するノウハウ

  • 制作関連

    Adobe関連、グラフィックツールに関わること

  • リフレクションまとめ

    Xデザイン学校ベーシックコース2022講座ふりかえり

  • マークアップ関連

    HTML/CSS/JavaScript/jQueryのスニペットや覚書など

  • 資格・自己研鑽

    取得資格、スキルアップについて

記事一覧

固定された記事

ウェブデザイナーが気を付けておくべきチェックリスト

私個人としては「ある程度の知識は必須」と考えています。 その理由は、「実際のアウトプット…

154

デザインデータ納品前チェックリスト

現職にて、デザインコーディングと並行してディレクションを行うにあたって、外部デザイナーが…

assassin@Web屋
1か月前
6

スマートオブジェクトの活用法

デザインデータに画像などの要素を読み込む際、スマートオブジェクトなる機能を利用されるかと…

8

Xデザイン学校|リフレクション:#10 オズの魔法使い

去年の5月から、UXデザイン知見強化のためにXデザイン学校ベーシックコースを受講しています…

12

Xデザイン学校|リフレクション:#09 ユーザー評価と発表準備

明けましておめでとうございます。 去年の5月から、UXデザイン知見強化のためにXデザイン学校…

8

Xデザイン学校|リフレクション:#08 ペーパープロトタイピング

今年の5月から、UXデザイン知見強化のためにXデザイン学校ベーシックコースを受講しています…

10

Xデザイン学校|リフレクション:#07 構造化シナリオ法

今年の5月から、UXデザイン知見強化のためにXデザイン学校ベーシックコースを受講しています…

10

Xデザイン学校|リフレクション:#06 アイデア創出と需要性評価

今年の5月から、UXデザイン知見強化のためにXデザイン学校ベーシックコースを受講しています…

7

Xデザイン学校|リフレクション:#05 ペルソナシナリオ法

今年の5月から、UXデザイン知見強化のためにXデザイン学校ベーシックコースを受講しています…

6

Xデザイン学校|リフレクション:#04 ユーザーインタビュー

今年の5月から、UXデザイン知見強化のためにXデザイン学校ベーシックコースを受講しています…

6

Xデザイン学校|リフレクション:#03 ビジネスインタビュー

今年の5月から、UXデザイン知見強化のためにXデザイン学校ベーシックコースを受講しています…

6

Xデザイン学校|リフレクション:#02 エスノグラフィ・行動観察

今年の5月から、UXデザイン知見強化のためにXデザイン学校ベーシックコースを受講しています…

5

WEBディレクター資格:勉強法・所感

今年2月にWEBディレクターの資格を取得しました。 せっかくなので、ポイントや試験を受けてみ…

3

Xデザイン学校|リフレクション:#01 ブートキャンプ

いよいよ講義初回を迎えました。 本当は当日中にリフレクションを残すつもりでしたが、昨夜は…

10

Xデザイン学校|リフレクション:#00 プレ講座

はじめに わたくし、この度UX/UIノウハウ強化のため「Xデザイン学校」ベーシックコース2022年…

10

【保存版】CSSで作る見出しデザイン10

巷では様々なCSSスタイル集(スニペット)が公開されていますが、使用頻度の高いものはパター…

3

ウェブデザイナーが気を付けておくべきチェックリスト

私個人としては「ある程度の知識は必須」と考えています。 その理由は、「実際のアウトプット…

154

デザインデータ納品前チェックリスト

現職にて、デザインコーディングと並行してディレクションを行うにあたって、外部デザイナーが…

assassin@Web屋
1か月前
6

スマートオブジェクトの活用法

デザインデータに画像などの要素を読み込む際、スマートオブジェクトなる機能を利用されるかと…

8

Xデザイン学校|リフレクション:#10 オズの魔法使い

去年の5月から、UXデザイン知見強化のためにXデザイン学校ベーシックコースを受講しています…

12

Xデザイン学校|リフレクション:#09 ユーザー評価と発表準備

明けましておめでとうございます。 去年の5月から、UXデザイン知見強化のためにXデザイン学校…

8

Xデザイン学校|リフレクション:#08 ペーパープロトタイピング

今年の5月から、UXデザイン知見強化のためにXデザイン学校ベーシックコースを受講しています…

10

Xデザイン学校|リフレクション:#07 構造化シナリオ法

今年の5月から、UXデザイン知見強化のためにXデザイン学校ベーシックコースを受講しています…

10

Xデザイン学校|リフレクション:#06 アイデア創出と需要性評価

今年の5月から、UXデザイン知見強化のためにXデザイン学校ベーシックコースを受講しています…

7

Xデザイン学校|リフレクション:#05 ペルソナシナリオ法

今年の5月から、UXデザイン知見強化のためにXデザイン学校ベーシックコースを受講しています…

6

Xデザイン学校|リフレクション:#04 ユーザーインタビュー

今年の5月から、UXデザイン知見強化のためにXデザイン学校ベーシックコースを受講しています…

6

Xデザイン学校|リフレクション:#03 ビジネスインタビュー

今年の5月から、UXデザイン知見強化のためにXデザイン学校ベーシックコースを受講しています…

6

Xデザイン学校|リフレクション:#02 エスノグラフィ・行動観察

今年の5月から、UXデザイン知見強化のためにXデザイン学校ベーシックコースを受講しています…

5

WEBディレクター資格:勉強法・所感

今年2月にWEBディレクターの資格を取得しました。 せっかくなので、ポイントや試験を受けてみ…

3

Xデザイン学校|リフレクション:#01 ブートキャンプ

いよいよ講義初回を迎えました。 本当は当日中にリフレクションを残すつもりでしたが、昨夜は…

10

Xデザイン学校|リフレクション:#00 プレ講座

はじめに わたくし、この度UX/UIノウハウ強化のため「Xデザイン学校」ベーシックコース2022年…

10

【保存版】CSSで作る見出しデザイン10

巷では様々なCSSスタイル集(スニペット)が公開されていますが、使用頻度の高いものはパター…

3