マガジンのカバー画像

文フリ出店あれこれ

58
大阪文フリに向けて動き出してます!
運営しているクリエイター

#イラスト

コーヒー豆、ときぞうと舞う。

コーヒー豆、ときぞうと舞う。

ご本をいただいてから、はや三週間が経とうというのに、今頃ご紹介記事を書いております、とき子さん著『にじいろの「はなじ」』。

今回は郵送で手に入れたのではなく、著者様ご本人から直接お渡しいただいたのですよ!いやこれ、自慢です。うふふ。
浦島がどのようにしてとき子さんとの初顔合わせを果たしたのかの詳細はこちら↓

「初顔合わせ」、なんて言ってますが、お互い「初めて会った気がしなーい」と言い合ったのも

もっとみる
にじいろのきもち

にじいろのきもち

「新刊に玉三郎さんの象の絵を掲載させていただいてもよろしいですか?」

とき子さんからこの連絡をいただいて、私はしばし茫然としました。

とき子さんは、noteで知り合ったお友達であり、我が心の師匠(※勝手に崇めております)です。

とき子さんはnoteで主にエッセイや物語を書いていらっしゃいます。日常を切り出すのがお上手で「そこをそう切り取るんか!ヤラレター!!」みたいな観点をお持ちです。そして

もっとみる
浦島、玉手箱を手に帰路に就く。

浦島、玉手箱を手に帰路に就く。

あんなにドキドキワクワクソワソワした日本滞在も終わりに近づき、ワタクシ浦島Ru太郎、明日14日の夜、再び翼付きカメさんに乗って、チェコに帰ります。

9月10日に行われた文学フリマ大阪に参加した人間としては、その報告を記憶も新鮮なうちに書くべきなのだと思いますが、どうも私という人間はそういう体験談を順序立てて綴るのが向いていない根性なしのようです。

しかし、文フリについては私がお手伝いしたブース

もっとみる
【イベントレポ その2】文学フリマ大阪11 廻ったブースのお話

【イベントレポ その2】文学フリマ大阪11 廻ったブースのお話

9月10日に参戦した(出店した)文学フリマ大阪での戦利品の自慢をします。
欲しかった本たち。
だいぶゲットできたと思うんだけども、それでも他の方の戦利品リストを見たら買えなかった(買いそびれた)ものが多々あり。
なんで当日に思い出せなかったんだろうね、私。

代わってもらったとはいえ売り子さんを一人にし続けるわけにはいかなくて、お客さんがいたブースには声をかけられず……

ヤンキーの経済漫画とぴの

もっとみる
浦島、帰郷する(予定)。

浦島、帰郷する(予定)。

ということでワタクシ浦島Ru太郎、今月末に一時帰国いたします。
八月末から九月中旬までの滞在予定。

そんな、noteでいちいち告知せんでも、コッソリ来て、コッソリ消えればいいじゃん、と思われるかもしれませんが、実はnote上では既に七月の時点で二回もお知らせいただいています。

へ、KaoRuが文学フリマ大阪で、売り子するって、書いてあるで?!

「オイオイ、文フリ大阪で売り子するために帰ってく

もっとみる