見出し画像

#75 メンタルヘルスマネジメント検定の学習計画

こんにちは?こんばんは?、トビーです。
今日は「テレワーク」かつ「フレックス」を使って、早めに仕事を終えました。

先日、このようなツイートをしました。

タイトルにある2つの資格試験に申し込みました。今から、1か月半後、2か月半後ですので、ぼちぼち学習を始めたいと考えています。

1. 受けるもの

今回受けようとしているのは、

3/21(日) メンタルヘルスマネジメント検定 II種
4/18(日) ネットワークスペシャリスト(IPA)

の2つになります。

メンタルヘルスマネジメント検定 II種は、昨年11月に受けようと思ったんですが、応用情報技術者試験の勉強で力尽きました(笑)
ネットワークスペシャリストは、応用情報技術者試験の延長線上で、「ネットワーク」に特化したものになります。

今回は、メンタルヘルスマネジメント検定について、書いていきます。

2. メンタルヘルスマネジメント検定 II種について

メンタルヘルスマネジメント検定 II種の動機と学習計画について、書いていきます。

2-1. 動機

私のnoteを長く閲覧してくださっている方はご存知かと思いますが、私は昨年に「適応障害」で1ヶ月半、休職をしました。
この検定の存在は、以前から会社経由で知っておりまして、今回の休職を機に「メンタルヘルス」について学習してみようかなと思うようになりました。

メンタルヘルスマネジメント検定は、I~III種あり、

・I種:経営幹部、人事向け
・II種:管理職向け
・III種:一般社員向け

という位置づけになります。そして、今回、II種を受ける理由として、

・私の後輩社員に対して、昨年の私になってほしくない。再発したくない。
⇒未然に防止するための知識をつけたいから。
・メンタルヘルスに関わることを体系的に学びたい。
⇒II種なら、ラインケア+セルフケアが学べるから。

の2つになります。

2-2. 学習計画

王道ですが、以下の2ステップで考えています。

① 2月中:参考書を読む + 練習問題を解く
② 3月上旬~中旬:過去問を解く + 参考書を深読みする

①では、参考書に書き込みを入れながら読み、章末問題を解いていきます。正誤問題が多いため、各選択肢に対する理由付けをしっかりと行います。
また、通勤時間を利用して、参考書を何度も読んでいきます。
分量は、約200ページあるので、
 平日: 6ページ×13日=78ページ
 休日: 16ページ×8日=128ページ
という計画でいます。

②では、過去問テキストを最低3年分解きます。各選択肢に対する根拠づけを参考書と照らし合わせながら行います。
また、時間を計って解くことを、1回はしようと思います。

「ネットワークスペシャリスト」の学習計画と照らし合わせて、
・無理のないよう
・目的をもって

やっていきたいと思います。「受かるため」だと途中で辛くなるので・・。


今回はこの辺にしておきます。
次の記事で、ネットワークスペシャリストの学習計画を書いていこうと思います!

この記事が参加している募集

スキしてみて

記事へのスキ・コメント・noteのフォローをお待ちしております。 また、Twitter( https://twitter.com/tobi_odekake )もやっておりますので、こちらもフォロー歓迎します! 今後の励みにしていきます。