マガジンのカバー画像

映画感想

153
今まで書いた映画の感想記事まとめ。
運営しているクリエイター

#おすすめ名作映画

【映画感想】歳をとるごとに若返る主人公を通して、丁寧に生き方を学ぶ 映画『ベンジ…

老いた姿で生まれ、歳をとるごとに若返る主人公という、なかなかインパクトの強い設定でした。…

8

【映画感想】未来を知ることは幸せか? 映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー PART3…

『バック・トゥ・ザ・フューチャー』シリーズ三部作最後の作品。 本作に関しては昔観た記憶が…

14

【映画感想】昔の近未来像(2015)がなかなか楽しい 映画『バック・トゥ・ザ・フュー…

『バック・トゥ・ザ・フューチャー』シリーズの2作目。 前作のラストを少しだけ引っ張ってきて…

9

【映画感想】小学生の時感じたワクワクは、今なお変わらなかった!!SFエンターテイメ…

小学校の給食の時間に何故かこのシリーズがテレビで流れていて、うっすら、断片的に記憶があり…

13

【映画感想】ただ一つの真理はきっと、ビューティフル・マインド 映画『ビューティフ…

実在の数学者ジョン・ナッシュをモデルとした映画。 彼は数学者として様々な功績を残しており…

12

【映画感想】"guns, lots of guns. " 映画『マトリックス』

『マトリックス』シリーズを通しで観たことがなかったので、夏休みを使って一気に観てみること…

17

【映画感想】心に入り込んでくる映画 映画『この世界の(さらにいくつもの)片隅に』

かなり有名なアニメーション映画なので前から気になっていたんですが、追加場面が入ったバージョンをたまたま見つけたので観ることにしました。 映画『この世界の片隅に』は観ていないので、「追加されたシーンがここでこういうことが分かるようになった」という解説はできないです;; あらすじ 短編が紡ぐすず かなり頻繁に場面が転換し、それぞれの場面が短編集のように構成されていました。 戦争や家族関係など、全体を通して進んでいく大きな話はあるんですが、序盤から中盤にかけてはすずの日常を

【映画感想】タイムパフォーマンス最強映画 映画『トゥルーマン・ショー』

「おはよう! そして会えない時のために、こんにちはとこんばんは!おやすみ!」 朝でも夜でも…

14

【映画感想】過去に逆らう美徳 映画『華麗なるギャツビー』

 お手本のようなセレブの生活をじっくり観せてくれました。非日常を味わいたい人にもおすすめ…

7

【映画感想】絶滅間近の体験? 映画『スタンド・バイ・ミー』

 子供のころの思い出を今でも覚えていますか?  私の地元はなかなかの田舎で友達の家どうし…

10

【映画感想】誰が起こした奇跡か? 映画『ハドソン川の奇跡』

 たまたま“ハドソン川の奇跡”が題材の課題が出されたので、この機会に観ることにしました。…

10

【映画感想】私的No.1ミュージカル映画 映画『レ・ミゼラブル』

 ミュージカル映画の中では一番好きな作品です。なかなか見返す暇がないのですが、"ワン・デ…

13

【映画感想】危うすぎる恋 映画『LEON』

 言わずと知れた名作であると同時に、今週公開で私も観に行く予定の『ソー・ラブアンドサンダ…

9

映画『最強のふたり』から学ぶ平等と幸せ

あらすじ 笑顔になれる映画  思わず笑顔になってしまう映画No.1(私調べ)です。住む世界も趣味も違うフィリップとドリスですが、ふたりの会話はユーモアに溢れていてそれだけで笑顔になれます。絶対に壊れないであろうふたりの絆も観ていて心地いいです。  もう一つ笑顔を誘われる理由が、ふたりの笑い方にあります。フィリップはあまり大きく口を開けず、上品に笑うタイプ。対照的にドリスは口を大きく開けて豪快に笑うタイプです。多くの人がこのどちらか、若しくは両方の笑顔につられて笑顔になる