マガジンのカバー画像

エッセイ

738
日記的に書いた記事をまとめました
運営しているクリエイター

2023年1月の記事一覧

市会議員

 変な夢を見た。  夢は大概変なものであるのが定番だが、夢を見ること自体が久々だったその…

お互い様の心を思い出したい

 幸い私自身は経験がないが、怪我をして松葉杖を使いながら通勤電車に乗ると結構大変だという…

ポジティブ思考とネガティブ思考

 そんな深刻に考えるなよ、気楽に行こう。  そう言うのは簡単だ。  けれどそれができないか…

本音と人格とメタバース

 メタバースを取り上げた新聞記事で、企業での利用者のこんな声が書かれていた。  アバター…

情報の運び屋が必要となる世界は近いかも

 標的型メールでの攻撃は事実上回避不能な程に進化している。明らかに怪しそうなメールが多い…

人は記憶で作られている

 これは伊坂幸太郎の小説『スピンモンスター』の冒頭部分だ。ただし、原本では「記録」ではな…

ラウンド・アバウト・インターネットのリアリティー

 VRやメタバースは話題にはなっているが何処か遠い世界の話と思っているのではないか。しかしそれは遠い世界の話で無いばかりか、既に私達はそこにいると言っても良いくらいだ。確かにVRゴーグルを装着してその中に作られた立体視世界に意識を投じるという意味では実現が容易とまでは言えない。ましてや、そこで体験出来る世界は大した物ではない。ただ立体に見えるだけだ。  考えたほうが良いのは、その様なVRの事ではなくて私達が日々接し、その中で生活を営んでいるVRのことだ。VR、バーチャル・リア

血圧問題

 若い頃は健康診断で何の指摘も異常値も無かったものだが、5年だか10年ほど前から少しずつ…

倦怠感を後悔

 私はまだ新型流行り病を患っていない。  罹患していないことは幸運なのだろうが、周囲では…

空気の境目

 私達が生活する地上では、風を感じることはあっても空気を感じることはほぼ無い。  空気は…

感情の一歩手前から

 喜怒哀楽と表される人の感情。  そうした感情は、生理現象や身体的な感覚を起点とし情動を…

価値観を育む時代の今

 価値観はどうやって育まれるのか。  物に対しての価値観で言えば、例えば自家用車。  1…

不健康のプラセボ効果

 病は気からという。  病気は気持ち次第で良くも悪くもなるという諺だ。  似た話でプラセボ…

ドラマ『今際の国のアリス』 NETFLIX

 夜明け間近の浅い眠り、レム睡眠の短い時間で人は夢を見るという。いつ終わるかと思うような長い夢でも実際には瞬くほどの時間に過ぎないようだ。  先が見えない人生に、つまらない説教。言われなくても分かっていることこそ言われれば腹が立つ。無駄に過ごしていることは自覚していても、どうしたら良いのか分からない。正解を探す程に正解は遠ざかっていくものだ。  世の中の不条理は時に合理をもろともせず、理不尽なことばかりで世界は回っている。正しいと思っていたことが正解ではないと突き付けられ