見出し画像

ボクシング20週目

足腰が安定してきました。

今週も仕事で何度も深夜退社になり、ホテルに4泊もしました。そんななかでも、かかと落としと簡単なスクワットを定期的に行いました。

その成果が出たからか、だんだん足腰が強くなり、動画でのレッスンを行うなかでもカラダがふらつかなくなりました。動画の音楽のリズムに沿って、フットワークも踏めるようになってきたので、少し心にも余裕が出てきました。

ミット打ちも2ラウンドを割と平気でこなせるようになってきました。もちろん息も絶え絶えになるところは変わりありませんが、「死にそう…」という感じだったのが、心地良くなってきたのはうれしくなります。もっと軽やかに動けるようになりたい。自然とそう思えるのです。

体重が減ってきました。

先週からカロリー計算を始めました。

考え方はこちらの愛読書をもとにしています。

この本はレコーディングダイエットの名著です。自分も10年以上前にこの方法で、15キロほど痩せました。ただ、レコーディングを辞めたら少しずつ戻ってしまったので、あらためてこのやり方を突き詰めてみたいと思います。いまはまだボクシング1週目(年始)から5キロくらいしか落ちていませんが、それでも成果は少しずつ出てきているので、カロリー制限自体が楽しくなってきました。さらに結果が出たら、成果を公開したいと思います。

姿勢が整っていると美しく見える。

昨夜は、同じ時間帯に若い女性がフットワークや防御テクニックについて、コーチとマンツーマンでマスボクシングを行っていました。もともと武術をやっているような身のこなしで、カラダを前後させながらも脚幅は一定のままで、足腰が安定しています。コーチの繰り出すパンチにダッキング・スウェイバックで躱していきます。その後も姿見の鏡の前で、動作を確認していました。姿勢が整っているので、とても美しく見えます。それは男女問わず、さらにはスタイルを問わず、です。

体型が明らかに太っている方もジムにはいます。そんな彼らもボクシングの構え、フットワーク、防御動作、そしてパンチを出したときの腕の伸び。基本の姿勢ができていると、体型に関係なく、美しく見えるのです。比べると自分の姿勢はブレているので、まだまだこれから鍛えていきたいと思います。

もっと上手になりたい。

そのためには、体重を減らして、体力を上げて、体幹を鍛えて、姿勢を整えて。

これらの基本をどれだけ意識的にできるのかが大切なのだと思います。また来週に向けて、頑張っていきます。

この記事が参加している募集

#人生を変えた一冊

7,958件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?