マガジンのカバー画像

グロービスマネジメントスクール

14
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

Day6振り返り

Day6振り返り

○ 「感情への配慮」について考慮要素が示されたことは興味深いことと感じました。論理的な思考プロセスが整理されていくのと同じように、感情面についても整理して捉えることが(ある程度)可能である。少なくとも「拠り所」はある、ことは、今後の実務でも是非とも活用していきたいと思いました。
○ 「演習:ピラミッドストラクチャー -実務のテーマで使ってみる-」は、短い時間ながらも自分の職場で即活用できる内容であ

もっとみる
「クリティカル・シンキング」受講を振り返って

「クリティカル・シンキング」受講を振り返って

「振り返りアサインメント」に投稿した内容をこちらでも掲載します。

Ⅰ 今日までの学び/実践の振り返り

  講師は「自分はどういう思考プロセスを踏んだのか?どんな思考の癖があるのか?」という問いを何度も受講生に投げかけていました。

もっとみる
枠組み生活

枠組み生活

グロービスの宿題としてまとめたものをこちらにアップします。

枠組みI働きながら法科大学院に通うことを職場の理解が得られるか?
認識→不知
関心→院卒業は、職務上の資格支援制度にはない
反応→ネガティブ
<法科大学院に行かせることにメリットはあるか?>メインイシュー
⇨行かせるべきである!メインメッセージ
①司法試験に合格したら退職してしまうのではないか?
⇨企業内弁護士として活躍可能
→医療分野

もっとみる
Day5振り返り投稿

Day5振り返り投稿

1 今回のクラスで学んだことで、何が重要だったのか。① イシューを押さえたら、枠組みを考える。
② 枠組みは、イシューによって決まる・変わる。
③ コミュニケーションの成否は、相手(受け手)が決める。
④ コミュニケーションにおいて、イシューを押さえる際には、相手の立場でイシューを設定し直すと良い。
 今回は最も適切に講義を受けることができた、と思いました。予習のコツも掴め、回答も相当なものに仕上

もっとみる