マガジンのカバー画像

教育・響育・今日育

22
運営しているクリエイター

#先生

「キになる」がある授業

「キになる」がある授業

最近ふと考えているのは

「きになる」ことがあって、スッキリやモヤモヤをして、その時間がその子にとって「みになる」ものになればいいなということ。

子ども自身の学びがいや学ぶ価値や現在地の認知ができれば嬉しいです。

少しその辺りを軸に考えています。

ネガティブをポジティブに!

ネガティブをポジティブに!

こんにちは。ガンTです。

久しぶりの投稿です。お付き合いください。

もうすぐ卒業を迎える我が学級の子供達なのです。
今日は道徳の授業で「自分のよさ」について考えました。

授業で扱った話は、パティシエ。
パティシエとして熱意を持って突き進んだある方の話を通して
①「この人のパティシエとして、どんな長所があるか?」
という質問をしました。 #諦めない #挑戦する #気配りができる
などたくさんの

もっとみる
【21日ぶりの教室】

【21日ぶりの教室】

今日は黒板の日

昨日、子どもたちが21日ぶりに教室に帰ってきた。

といっても、これまでの宿題を集め、
2週間の宿題を渡すという15分もない時間

出席番号順に5人ずつが、30分ごとにやってくる。
もちろん三密を意識して、全員マスク着用の換気。

多く子たちは、自分の時間より少し早くやってきた。

「おはようございます!」と元気に入ってくる子。
ひっそりと入ってくる子。

でもどの子もいい顔して

もっとみる