マガジンのカバー画像

教育・響育・今日育

22
運営しているクリエイター

#算数

「キになる」がある授業

「キになる」がある授業

最近ふと考えているのは

「きになる」ことがあって、スッキリやモヤモヤをして、その時間がその子にとって「みになる」ものになればいいなということ。

子ども自身の学びがいや学ぶ価値や現在地の認知ができれば嬉しいです。

少しその辺りを軸に考えています。

授業がうまくなる5つの習慣(授業外編)

授業がうまくなる5つの習慣(授業外編)

こんにちは。がんTです。
小学校教諭をしたり,2児の育児をしたり,家族の一員として家事をしたりしています。

今日は,おそらく一部の教師しかしてないであろう授業がうまくなる方法・習慣を紹介します。授業中の習慣ではなく,授業後・授業外のしゅうかんになります。
ひょっとしたら「そんなんやってるし。」と思う方もいらっしゃるかもしれないし,「へ~先生ってそんなことをしてるんだ~・」と教師という仕事の見方が

もっとみる