見出し画像

【中学受験】地方での中学受験

最近よく聞く話。

灘とか久留米附設、ラ・サールなどの私立高校に合格して、県での公立トップ校が不合格だったという話。
県でのトップ公立校と言ったら、九州の場合、福岡では修猷館高校、熊本では熊本高校とかだ。

公立トップとはいえ、偏差値で言うと、当然私立のほうが高い。だから普通に考えたら、私立のほうが難易度が高い。
それなのに、私立に合格して公立に不合格だったという話が、頻繁に耳に入ってくる。

おそらく内申点が原因だろう。
学力は十分にあるのに、学校での評価がイマイチで内申点が低いために合格できなかった。
こういう例を、一度や二度ではなく、頻繁に聞くようになった。

そしてこの話を聞いた小学生の親御さんが、高校受験ではなく、中学受験へとシフトしていくのも最近よく聞くようになった。
(我が家も内申点の話を聞いて、中学受験へとシフトしている)
結果、地方でも中学受験が増えていく、という流れ。

内申点という珍妙な制度がある以上はこの流れは止まらないだろう。
結果として、中学受験が過熱して、私立中高一貫校の進学実績が上がり、人気がなくなった公立高校の進学実績が一層下がる、という構図。

東大進学実績がよくニュースになっているが、ベスト20に入っている公立高校は、日比谷、横浜翠嵐、旭丘の3校のみ。
数では圧倒的に勝っている公立高校がこの有様である。

ここからは私立中高一貫校がそこそこ多い九州の話。
内申点制度が続く限り、この流れは止まらないだろうと思う。
そして中学受験はどんどんメジャーになっていくだろう。
そして中学受験偏差値のインフレに加速がつくと思う。

小学校受験の是非が問われることがよくある。
小学校受験に関しては、私個人の意見としては、状況による、という意見になるが、中学受験は絶対にすると思う。
そして人に意見を求められたら、絶対に中学受験を勧めるだろう。

自分が中学生の時には、内申点はあったが、ここまで受験に影響はしていなかった。
だからわざわざ私立に進学しなくても、という空気感があった。
自分の時代からすると、隔世の感がある。








#小説 #物語 #日記 #エッセイ #コラム #大学受験 #受験 #高校受験 #教育 #学校教育 #勉強

小説が面白いと思ったら、スキしてもらえれば嬉しいです。 講談社から「虫とりのうた」、「赤い蟷螂」、「幼虫旅館」が出版されているので、もしよろしければ! (怖い話です)