マガジンのカバー画像

中学受験

178
中学受験について
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

【中学受験】いよいよ一カ月を切った

【中学受験】いよいよ一カ月を切った

久しぶりのテキストでの投稿。

受験までいよいよ一カ月を切ったが、最初の受験は2日後にある。
これを皮切りに、9日、10日と立て続けに、愛光中学、早稲田佐賀中学の受験がある。
愛光は現地受験、早稲田佐賀は北九州での受験になる。

愛光は前日に飛行機で松山に行く。息子にとっては初めての飛行機になる。
本人は「楽しみ」だそうだ。
早稲田佐賀はうち会社のオフィスのすぐ近くの国際会議場であるので、ほぼホー

もっとみる
【中学受験】愛光中学受験

【中学受験】愛光中学受験

愛光中学現地受験で四国まで引率してくれた先生から電話があった。

好き嫌いがあるとは聞いていたけど、これほどのものとは思いませんでした、と驚いていた。
バイキングなので海苔くらいは食べられるだろうと思っていたところ「レモン海苔」が出てきたそうで、海苔すら食べられなかったそう。

ちなみに息子氏は、柑橘類が大の苦手。
瀬戸内レモンなのか? さすがにそんなの想像してなかったわー、とは私も思った。
結果

もっとみる
【中学受験】照曜館中学結果

【中学受験】照曜館中学結果

今朝、照曜館中学から封筒が郵送されてきた。

1月初旬は、照曜館、愛光、佐賀早稲田と立て続けに受験したが、実はこの中学の結果が一番気になっていた。
なぜなら、照曜館にはプレミアスーパー1という特待生制度があり、上位20名が選ばれて、授業料は免除になる。
そしてその難易度は日能研偏差値で61必要とのこと。
ラ・サールや久留米附設に匹敵する(やや落ちるのかな?)難易度なので、ここで特待生を取得しなかっ

もっとみる
【中学受験】愛光中学結果

【中学受験】愛光中学結果

今日の19時に愛光の発表があった。

息子がPCを占領して待ち構え、19時ちょうどに「Ctrl+F5」で画面更新した。
結果は合格だった。
2回目の合格、ほっとした。

松山から飛行機で帰る直前、息子から電話がかかってきた。
「ねえ、お土産買ってきていい?」
「あ、いいよ」
「本当? ありがとう」
なぜお土産を買ってくることを許可してお礼を言われるのか不明だったが、息子の買ってきたものを見て納得し

もっとみる
【中学受験】早稲田佐賀受験

【中学受験】早稲田佐賀受験

息子が愛光中学に行っている間、妻とドライブをした。
行き先は次に受験する早稲田佐賀中学。
ただ、北九州受験会場が準備されているので、唐津の本校には行かない。

虹の松原や唐津城に行くついでに寄った感じだが、よく見ると、屋根や塀が隣の唐津城から見て違和感を感じさせないような色合いと造りになっていることに気づく。
去年行ったときは猫が電話ボックスで暖を取っていた。

今年はいなかったが、顔を見るなり挨

もっとみる
【中学受験】早稲田佐賀受験結果

【中学受験】早稲田佐賀受験結果

早稲田佐賀の結果が本日ホームページで公表されていた。
結果は合格だった。

まだ息子は知らない。
今現在、福大大濠中学の受験真っ最中だからだ。
前の日にホテルを予約して朝現地に行ったのだが、完全に失敗した。

空港線大濠公園駅で降りて、池に沿って歩いていこうと計画したのだが、私が勘違いして、メチャメチャ遠回りしてしまった。
さすがに疲れたのか、
「お父さん、本当にこの道で合ってる?」
と突っ込まれ

もっとみる
【中学受験】福大大濠中学受験

【中学受験】福大大濠中学受験

福岡から帰ってきた。
大濠公園の往復で疲れ、前日ほとんど寝ていないこともあり、今日は一日中寝ていた。

受験が終わって迎えに行ったが、やはりマンモス校だけあって、父兄の数が半端ではなかった。完全な密状態だった。
なかなか帰ってこないので不審に思っていたら、息子氏から電話がかかってきた。
「お父さんいまどこにいる?」
「階段のところにいるって、朝言ったじゃん」
「わかった」
「今どこにいる?」
「お

もっとみる
【中学受験】福大大濠中学結果

【中学受験】福大大濠中学結果

今日、Webでの発表があった。
合格していたのだが、我が家では軽くざわついている。

「甲種奨学生」の文字がどこにもないのだ。
息子は結構できたようなことを言っていたので、「ん?」と思ったが、ミスを連発した可能性はある。
こうなったら、事実は事実として受け止めて、九州では最も重要な22日のラ・サール受験への戒めとしてくれればいい。

「まあ、残念な結果だけど、次回はミスしないようにしないと」
慰め

もっとみる
【中学受験】ラ・サール中学受験(1)

【中学受験】ラ・サール中学受験(1)

1月22日にラ・サールの受験があるが、息子は日能研のツアーで21日に新幹線で鹿児島中央駅から、日能研谷山校に行った。
今回は食べ物の心配をしなくてよいよう、納豆、ふりかけ、海苔などを持っていかせた。
日能研の前日特訓ではメチャメチャにいい点数を取ったらしく、ご機嫌の様子の息子だった。

その日の夜中、地震警報でたたき起こされた。
あわててスマホを見ると、震源地が宮崎あたりになっていた。
今まさに息

もっとみる
【中学受験】ラ・サール中学受験(2)

【中学受験】ラ・サール中学受験(2)

ラ・サールの受験は国語、算数、社会、理科の順番に実施される。
配点は国語100点、算数100点、社会50点、理科50点の300点満点だ。
受験年にもよるが合計200点を取れば、おそらく合格できる。

テストが終わってから息子からショートメールが来た。
「今終わったよぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ」
正直、このような文字を増やしただ

もっとみる
【中学受験】ラ・サール中学合格発表

【中学受験】ラ・サール中学合格発表

息子氏、福大大濠の甲種奨学生にパスしていたらしい。

あれほど「絶対大丈夫なはず」としつこかったので、まあ大丈夫かなと思っていた。
いずれにしろ、本当の本番はこれから。

と思っていたら、隣の部屋で息子氏が奇声を上げた。
「やったー!」
と言って私の部屋にやってきた。

「ラ・サール合格だったよ!」
受験番号の「やらかし」は別として今までで一番出来が良かったというくらいだから、多分合格だろうなあと

もっとみる
【中学受験】塾の友達

【中学受験】塾の友達

今朝、塾の友達のN君から、息子にショートメールが来たらしい。
第一志望校の久留米附設に合格していたらしい。
息子が、おめでとう、と言ったら、東京頑張ってね、と返ってきたそう。
仲良かった子なので、本当によかった。

うちの教場から久留米附設を受験するのはN君だけで、応用クラスの他の子は全員がラ・サールだった。
N君とは一番仲が良く、公開模試のたびにテストを見せ合っていた仲なので、息子も嬉しそうだっ

もっとみる
【中学受験】1月31日(試験前日)

【中学受験】1月31日(試験前日)

関東受験のため、息子が妻と東京に行った。

もともと九州では、ラ・サールと久留米附設の受験が終われば、受験終了だった。
学校別の対策も、愛光や早稲田佐賀、ラ・サール、久留米附設はやるけれども、開成の対策はしない。
東京のように日特やNNクラスで学校別対策をするわけでもなく、頼りになるのはただひたすらに過去問のみ。
圧倒的不利な状況だというのは、わかっていた。

でも息子は開成と聖光学院を目指して茨

もっとみる